title

2018年7月22日(日)〜27日(金)JR九州「ななつ星」の旅

一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目
「乗り鉄・撮り鉄、たまに寄り鉄日記」MainMenuに戻る
日記写真

 「ななつ星」最終日の朝、目覚めると鹿児島中央駅に停車中でした。
写真00
 みなさんまだ就寝中のようで、総ての列車の車内灯も消えてますね。
写真00
 鹿児島中央駅の旧称は西鹿児島駅です。ここは寝台特急、特急などの優等列車をはじめほとんどの列車の起終点として発着する運行上の拠点で、古くから鹿児島市の中心駅なので、中央の名称のが正しいのでしょうね。
写真00
写真00
 時刻は午前4時過ぎなので、駅には人影無しでしたが、久しぶりなので外に出てみました。
写真00
 総ての電気は消灯しておりましたが、電光掲示板だけ動いてますが、始発列車は6時8分。
写真00
 自動改札も当然フリーパスなので、行ったり来たり楽しんでいたら、
写真00
 突然電気が点灯して驚きましたよ。どこかのカメラで見られていたのかも知れませんね。
写真00
 でも問題ありません。「ななつ星 in 九州」の乗客は特別なパスを持っているのであります。
写真00
 駅の外にも出てみました。
写真00
 たぶんこちらが桜島口でしょうね。
写真00
写真00
 かつての駅前ネオン街も再開発が行われているようでした。
写真00
 桜島口の反対側の入口のコンビニは営業しておりました。
写真00
写真00
 ホームに戻ろうと改札を抜けると、アテンダントのお姉さんと遭遇。コンビニで新聞を受け取って来たようでした。
写真00
 ホームまでご一緒しましたよ。
写真00
 まだ誰も居ないロビーカー。
写真00
 朝食の準備が始まる前の写真を撮らせていただきました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 4:40、まだ薄暗い鹿児島中央駅より肥薩線を出発しましたが暗く錦江湾を望むことは出来ませんでした。6:30、吉松駅到着。
写真00
 約一時間停車とのことで、吉松駅にも降りてみました。
写真00
 吉松駅を訪れたのが昭和43年の春休、ちょうど鉄筋コンクリートの現駅舎の完成祝賀会が開催されている最中だったことを今も鮮明に記憶しているのです。
写真00
 あの時は、人吉から肥薩線で吉松駅でした。吉松駅から吉都線で都城駅、都城駅で志布志線に乗り換え大隅線経由で西鹿児島駅。西鹿児島駅で寝袋での一夜を明かし、始発の肥薩線で再び吉松駅に戻って来た時のことでした。
写真00
 列車から降りた乗客にも記念品の「汽笛饅頭」を頂いたのでした。
写真00
 あの頃の国鉄は支線がいっぱいあって、乗り継ぎに苦労していたので、同じ駅を何回も通過していたのですよね。
写真00
 今は無き志布志線、大隅線、宮之城線、山野など乗り継ぎに苦労した路線が総て廃線になってしまったのが寂しいことです。
写真00
 あの頃に乗ったC5552号機、今でも吉松駅に保存されておりますよ。
写真00
 保存状態はかなり良好のようなので、そのうちに再稼働の運動も持ち上がりそうですね。
写真00
 そうなったら、大畑スイッチバックの名物機関車になるかも知れませんよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 子どもたちが集まり、夏休みのラジオ体操が始まりました。
写真00
 あほまろも運動不足なので、後ろで体操に加わりましたよ。
写真00
 駅の横には、「肥薩鐵道開通記念碑」が機関車の動輪とともに設けられています。
写真00  お隣は、「百周年記念碑」です。
写真00
 ふるさとバスのネーミングがかわいいバスがやって来ました。吉松駅停留所では、女学生がひとり乗っただけでした。
写真00
 駅の待合室にも女学生がひとり。あの吉松駅も寂しい駅になってしまったのですね。
写真00
 かつては九州のメインルートであった吉松駅でしたが、現在は一時間に一往復の肥薩線と、朝夕の吉都線だけとなってしまったので、「ななつ星」も長時間の停車が出来るのですね。
写真00
写真00
 回送のディーゼルがやって来ました。
写真00
 きっと、これが始発の鹿児島中央行きなのでしょうね。
写真00
写真00
写真00
 長い停車を終えて「ななつ星」の出発です。
写真00
写真00
 これから肥薩線最大の難所、矢岳峠をスイッチバックで越えて行くのです。
写真00
 最初のスイッチバック駅、真幸駅。ここまでが鹿児島県です。
写真00
写真00
 矢岳峠のトンネルを抜けると、日本3大車窓と言われている景色が広がるスポットでサービス停車しました。晴れていると霧島連山と遠くに桜島も見えるのですが、今日は朝靄で眺めが悪かった。
写真00
写真00
写真00
写真00

写真00
 ループ線を通り大畑駅に到着です。
写真00
 一日駅長さんがお出迎え。
写真00
 名誉駅長はボランティア活動の元国鉄職員が担当しているとのことでした。
写真00  駅舎には訪れた方々の名刺がたくさん貼られています。
写真00  一昨年に貼ったあほまろの名刺も健在でした。
写真00
 「ななつ星」も、大畑駅だけじゃ無く、真幸駅と矢岳駅にも停まって欲しかったですね。
写真00
写真00
写真00
 駅の名刺は、「名刺を貼ると出世するとか」と紹介されているとか。
写真00
 大畑駅には、かつて蒸気機関車のために設けられた、信号所と給水所も残っています。
写真00
 こちらは、長いトンネルを通って来た乗客の洗顔用の湧水盆、今も現役ですよ。
写真00
 大畑駅の次は最終日の立ち寄り観光地、人吉駅です。
写真00
 肥薩線のスイッチバックを越えて人吉駅に到着しました。昨年から、JR九州の「D&S(デザイン&ストーリー)列車」に新登場した、「かわせみやませみ」が停車しておりました。これが出発した後に「SL人吉」が入って来るのです。
写真00
写真00
写真00
 最後なので、我々以外全員が立ち寄り観光に行ってしまいました。
写真00
 あほまろは観光より、人吉の街を散策したかったので参加はしませんでした。
写真00
 客を乗せたバスが出て行きました。
写真00
写真00
 人吉駅には昨年も訪れましたが、時間が無かったので歩き回れなかったのです。
写真00
写真00
写真00
 かわせみのヘッドマークかな?
写真00
 駅裏に白鷺がたむろってましたよ。
写真00
写真00
 人吉駅前には人吉城を模した時計塔が建っています。
写真00
写真00
 肥薩線のスイッチバックを越えて人吉駅に到着。JR九州の「D&S(デザイン&ストーリー)列車」「かわせみやませみ」が停車しておりました。これが出発した後に「SL人吉」が入ってきました。
写真00
 人吉駅は跨線橋を閉鎖し、跨線橋が有った場所に新たに構内踏切を設置されたので、撮影も楽しくなりましたね。
写真00
 平成元年にJR九州から、くま川鉄道に経営移管され、人吉駅はJR九州とくま川鉄道の共同使用駅になり、くま川鉄道の駅は、平成21年4月1日に人吉温泉駅と改称されました。
写真00
 駅構内を巡りながら、あちらこちら撮ってきましたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 D&S列車「いざぶろう・しんぺい」がやって来ました。
写真00
 これには、昨年の夏に乗りましたね。
写真00
 人吉名物の駅弁立ち売りおじさん。ここの名物は「栗めし」です。
写真00
 「いざぶろう・しんぺい」は、折り返しの吉松行となります。
写真00
写真00
 まだまだ時間が有るので、街中散策。まずは人吉の「マンコレ」。
写真00
 かなり暑い日でしたが、人吉城址まで歩いてみました。
写真00
 人吉には、ロケで何度も訪れましたが、街を歩き回ったのは始めてですよ。
写真00
写真00
写真00
 車は多いのに、人っ子ひとりも歩いておりませんでした。この街も過疎化が進んでいるのでしょうね。
写真00
 確か、この辺がウッチャンナンチャンのナンチャンの実家付近だったような。
写真00
写真00
 暑いので早々に引き上げてまいりました。
写真00
 SL人吉到着の時間なのですから。
写真00
写真00
 昨年は、SL人吉にも乗りましたが、あの日は雨だったので景色が見られませんでしたね。
写真00
写真00
写真00
写真00
 構内踏切には人だかりが出来ておりました。
写真00
写真00
 人吉駅を出発すると、すぐに昼食が始まりました。
写真00
 最終日の昼食は人吉のお料理でしたが、器は凝ってましたが、はっきり不味かった。
写真00  途中の一勝地駅 にも停車。
写真00
写真00
 一勝地駅名物、受験お守りのご利益が有る、入場券を購入しました。
写真00
 ここから球磨川沿いを走ります。
写真00
写真00
 去年は激しい雨で良く望めませんでしたが、今年は気持ちよく車窓を望むことが出来ましたよ。
写真00
 そろそろ熊本駅ですね。
写真00
 熊本駅に到着。
写真00
 熊本駅を出発すると終点の博多まで約1時間、フェアウェルイベントが始まりました。
写真00
 1号車のラウンジの展望車の窓にスクリーンが降り、楽しかった4日間の旅の思い出写真が生演奏に合わせて写し出されるのです。
写真00
 沿線で手を振ってくれた多くの方々、
写真00
 沿線で出迎えてくれたゆるキャラのみなさん。
写真00
 行きの金星ラウンジで、出発の合図をさせられたあほまろの姿までが、
写真00
 どれもこれも楽しい思い出になりましたね。
写真00

写真00

写真00

写真00
 四日間の旅を振り返り、クルーからの挨拶や記念撮影など、最後の交流に涙する方もいらっしゃいましたよ。
写真00
 みなさん本当のありがとうございました。この思い出は、一生忘れることは無いでしょうね。
写真00
 親しくなった乗客の皆さん、またお逢いしましょうね。
写真00
 クラブツーリズムの添乗員のお姉さんもありがとうございました。
写真00
 旅の荷物を纏めて、後は列車を降りるだけですね。
写真00
 時間調整なのか、列車は久留米駅に停まりました。
写真00
 久留米の友人が良く言ってた、こんな所には二度と久留米の言葉を思い出しましたが、絶対にまた「ななつ星」に乗って久留米にも来ますよ。次の「ななつ星」の予定は、10月23日からの旅、それもデラックススイートA室なのですからね。
写真00
写真00
 鳥栖駅停車。これでいよいよ旅の終わりです。
写真00
 17:30 博多駅定時到着。三泊四日の旅をありがとうございました。
写真00
 後ろ髪を引かれる想いで在来線ホームを後にして、新完成のホームに上がりました。
写真00
 九州新幹線のさくら号も水戸岡氏のデザインなのですよね。
写真00
 あばよ九州、また来るぜ!
写真00
 帰りの新幹線が入線してきました。
写真00
 博多18:10発「のぞみ60号」東京行。
写真00
 添乗員さん、お疲れさまでした。
写真00
 「ななつ星」クルー全員でお見送りをしてくれました。みなさんとは、またお逢いしたいですね。
そして東京到着23:11なので、帰宅は午前様だったのです。
写真00
 旅の総ては終わってしまいましたが、あほまろは新幹線に乗ると、いつも小郡の転写台を撮るまで気が抜けないのでありました。
写真00
写真00
 今回の旅の成果。
写真00
 ななつ星クルー全員の名刺。
写真00
 約5000枚の写真を撮って頂いたカメラとレンズもお疲れさまでした。
写真00
「旅の楽しみは帰るところがあるから」とはよく言ったもので、久しぶりの長旅よりも住み慣れた我が家の方がやはり落ち着くものですね。

 久しぶりの長旅だったのでナナちゃんは真夜中のお帰りでも、喜んであほまろの側を離れませんでしたよ。
写真00
 寝室でも、蒸し暑いってのにあほまろの身体にぴったりくっついて寝ましたよ。
写真00
 もちろん隣では、ヒロちゃんがナナちゃんにびったりくっついてましたよ。
写真00
 ヤマト君は居間で、ニャロメでした。
写真00
 「ななつ星」のピアノの隣でみんなを見つめているのが、ナナちゃんですよ。あほまろま毎朝、「ななつ星」のナナちゃんにご挨拶をしておりました。
写真00
 顔は似てないよね。
写真00

一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目
「乗り鉄・撮り鉄、たまに寄り鉄日記」MainMenuに戻る