あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)4月29日(火)旧暦4月2日 大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
616

- 菖蒲と菖蒲の違い -

日記写真

 今朝、境内の片隅にひっそりと咲いた「あやめ(菖蒲)」の花に足を止めましたよ。
 初夏を告げるこの花が、何気ない朝にそっと寄り添ってくれることに、嬉しくなってしまいました。
写真00
 あやめとしょうぶ、どちらも古くは「菖蒲」と記され、同じものとされていたそうですが、実のところ、その素性はまったく異なるもの。あやめはアヤメ属、しょうぶはショウブ属と、それぞれ違う道を歩んできた植物なのですよ。
写真00
 あやめの名は、花びらに繊細な網目模様が浮かび上がるさまに由来すると聞きました。静かに風に揺れるあやめの花びらには、長い時を超えて受け継がれてきた美しさと、名もなき人々の祈りが宿っているかのようですね。
写真00
 一方、しょうぶには、飛鳥や奈良の昔から「あやめぐさ」との名が与えられ、邪気を払う神聖な植物とされてきました。儀式に携わる女性たちを「あやめ」と呼び、その清らかな姿に倣ったとも伝わります。けれども、しょうぶはショウブ科、あやめはアヤメ科。同じ「菖蒲」と呼ばれながらも、互いに違う血を引く植物たちなのです。
 さらに紛らわしいことに、はなしょうぶやかきつばたもアヤメ科に属しているとのこと。自然の世界は、いつも私たちの想像を優しく裏切りながら、思いも寄らぬ深みと広がりを見せてくれるものですよ。
写真00
 端午の節句には、このあやめの葉を浮かべた菖蒲湯に浸かる風習が伝えられています。湯船から立ち昇るかすかな香りは、邪気を払うだけでなく、日々に積もった疲れや曇りをも、そっと洗い流してくれるような気がいたしますが、「菖蒲湯」と呼びながら、実際に使われるのは「あやめ」なのですよ。このように歴史の中で、名前と実態が静かにすれ違っていったこともまた、どこか人の営みと似ているようで、あほまろは苦笑いしてしまいましたよ。
写真00
 そして今日は、「昭和の日」。かつて「天長節」と呼ばれていたこの日は、昭和天皇のお誕生日にあたります。戦後は「みどりの日」と名を変え、やがて平成十九年に「昭和の日」として再び歴史の表舞台に立つこととなりました。
 自然を愛し、生きとし生けるものすべてに深いまなざしを注がれた昭和天皇。その御心に思いを馳せながら、あほまろもまた、目の前にある小さな命にそっと手を合わせてまいりましたよ。
写真00
 今朝の外気温は11℃。昨夜の雨が地面に湿り気を残し、ひんやりとした空気が肌を撫でてゆきましたが、東の空には、もう春の陽光がにじみはじめておりました。
 北日本や北陸では、低気圧と寒気の影響で雨や雪が降るとのことですが、関東以西は、今日一日、やさしい晴れ間に恵まれそうです。まるで、昭和の時代を偲ぶかのように、静かで、あたたかい春の一日になりそうですね。
写真00
 もっとも、ゴールデンウィークの空模様は、めまぐるしく変わる予報とのことですよ。
 けれど、それもまた自然の摂理。空の移ろいに心を寄せながら、一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいと、あほまろは静かに思ったのでありました。
写真00
 おはようキョエちゃん。
写真00
 日の出前に出て来てくれましたが、暗くて良く撮らなかったので、もっと明るくなったら出てきて欲しいよ。
写真00
 でも、人が集まってくると、居づらくなるようですからね。
写真00
 今朝の日の出は午前4時51分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 ニセアカシアの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 早朝のワンちゃんたちと遊んで居ると、ビクトリー君がやってきました。
写真00
 ワンちゃんのおやつが欲しいのかな。
写真00
 乱舞を舞ってくれたらあげますよ。
写真00
 今朝は、みんなの前で踊ってくれました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ビクトリー君が去ると、ハトのハートチャンもやってきました。
写真00
写真00
 さっそく乱舞の始まりですよ、
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ありがとう、また明日。
写真00
 昨日の雨で、境内の藤がだいぶ散ってしまいました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門4分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
写真00
 新緑の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。
写真00
 奥山の梅の実。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は、あたたかい春の一日になりそうですね。
写真00
 お天気が良いので、あほまろもどこかに行ってみようかな。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は87%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜と肉まんと、ママカリの酢漬け。デザートはキュウイといちご。
写真00
 妻のコレクションは、お洒落な朋子ちゃんと真由美ちゃん。
写真00
 あほまろ行ってらっしゃい。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 何か言ってたけど、猫語は理解出来ません。
写真00
 いい加減に判れよ、ニャロメ!
写真00
 昨日のヒロちゃんは、ご機嫌ななめでした。
写真00
 夜の夕食の晩ご飯は、串カツにお赤飯と、大好物のトウモロコシなので、ヱビスを飾っていただきましたよ。
写真00
 妻のコレクションは、シンディーちゃんと、音威子府のトメさん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back