あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)4月28日(月)旧暦4月1日 仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
632

- 「庭の日」、ささやかな自然とのふれあいを大切に -

日記写真

 今朝も影向堂の池に、一羽のアオサギが佇み、じっと水面を見つめながら、鯉を狙っていましたよ。
写真00
 アオサギは、嘴の先が鋭く、まるで槍のように頑丈で、大きな魚でも一突きで仕留める名ハンターとして知られています。しかし今朝は、池にいるのが大きな鯉ばかりだったため、さすがのアオサギも手が出せなかったようで、しばらくして諦めたのか、すっと飛び去っていきましたよ。
写真00
 本来、アオサギの主な食べ物は魚ですが、実は動くものなら何にでも反応する習性があり、先日などは、目にも留まらぬ早さで野ネズミを捕らえて飛び去る姿を目撃してしまいました。あのときの驚きは、今も鮮明に心に残っております。さらには、ハトやカラスでさえも、アオサギの姿を見るや否や、恐れて飛び去ってしまうほどなのですよ。
写真00
 時々影向堂の池にやってくるアオサギは、桜橋の袂でつがいで暮らしているようです。例年、ちょうどゴールデンウィークの頃になると、かわいらしいヒナたちが誕生するのですが、今年は橋の修復工事が始まったため、浅草寺周辺のどこかで新たに巣作りをしている最中なのかもしれませんね。
写真00
 アオサギの姿はしなやかで美しく、凛とした風格すら漂わせますが、残念なことにその鳴き声だけは「ギャーッ、ギャーッ」とけたたましく、とても美声とは言い難いのですよ。それでも、その鳴き声すらも自然の音色と受け止めれば、なにやら親しみが湧いてくるものです。
写真00
 近年、アオサギは驚くほど数を増やし、今では東京都心部でもごく普通に見かける鳥となりました。記録によると、1990年代初頭までは明治神宮でもたった2羽しか観察されていなかったそうですが、それからわずか三十年余りで、街の風景の中に溶け込む存在となってしまったのですね。自然界の逞しさを、こうして目の当たりにするたび、あほまろはしみじみと感慨にふけってしまうのです。
写真00
 今日は、「庭の日」なのだそうですよ。日本造園組合連合会が制定したもので、春から初夏にかけて、庭がいちばん美しく映えるこの時期にちなんで、広く人々に親しんでもらうことを願って定められた記念日なのだそうです。
写真00
 あほまろも、毎朝の散歩で訪れる浅草寺の境内に広がるお庭に、たびたび心を癒やされております。季節ごとに咲き誇る花々や、やわらかな葉を揺らす木々たちが、静かに佇むあほまろに、たくさんの安らぎとうるおいを与えてくれるのですよ。
写真00
 「庭」と聞くと、広々とした本格的な庭園や、整えられた緑地を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、たとえ小さなスペースでも、路地裏に並べられた草花のプランターや、ベランダの片隅に置かれた一鉢の鉢植えも、立派な「庭」と呼んでよいのだと、この記念日は教えてくれております。
写真00
 たとえ小さな緑であっても、そこに心を寄せるだけで、日常の風景はふわりとやさしく変わっていくものです。この「庭の日」をきっかけに、多くの方がそれぞれの暮らしの中にある緑に目を向け、ささやかな自然とのふれあいを大切にしてくれたら、そんな願いが込められているようですね。
 あほまろも、改めて身近な自然に感謝しながら、今日も変わらぬ朝のひとときを歩いてまいりました。
写真00
 今朝の日の出は午前4時52分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 銭塚不動尊の前にニセアカシア(別名:ハリエンジュ) が開花しました。
写真00
 ニセアカシアはもともと北米原産ですが、日本では街路樹や公園、川沿いなどに多く植えられていて、今ではすっかり馴染みの樹木になっていますね。特に5月頃に一斉に咲き出すので、初夏の訪れを告げる花ともいえるのです。
写真00
写真00
写真00
 ちなみに、本来の「アカシア」とは別の植物ですが、見た目が似ているため「ニセ(偽物の)」アカシアと呼ばれるようになったのですよ。
写真00
 おはようビクトリー君。
写真00
 今朝も薄暗い時間から乱舞を見せてくれましたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 バイバイ、また明日。
写真00
 境内のハナモモ。
写真00
写真00
写真00
写真00
 藤はまだ咲いてますよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前にお友達とやって来た野崎さん。高尾山のおみやげありがとうございます。
写真00
 おはよう益美さんとペコちゃん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 新緑の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。風にも雨にも耐えて、いったいどこまで踏ん張ってくれるのでしょうか。
写真00
 つつじ。
写真00
写真00
写真00
 奥山のウメの実。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の外気温は17℃。うっかり上着を羽織って出かけたため、歩くうちに汗ばむほどの暖かさを感じました。日中は23℃まで上がるとのことですが、南から接近する低気圧の影響で、天気は徐々に下り坂に向かうようです。予報では、外出時に雨が降っていなくても、傘を持っていたほうがよいとのこと。春の空は気まぐれ、どうぞ皆さまも油断なさいませんようにね。
写真00
 今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は50%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、チーズとキムチ入りのタマゴ焼きと、パン。デザートは白桃のゼリーみたいなもの。
写真00
 妻のコレクションは、大石田つばさ改め、チリちゃんと千草ちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ポタージュに納豆ご飯。デザートは白桃のゼリーみたいなものなので、口直しに「黒佐藤」を飾ってみました。
写真00
 妻のコレクションは、音威子府のはるさんと雪子さん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX
------------------------------------------------
 昨日、浅草・花川戸公園にて「第二回わんわんフレンドリーパーク・わん社祭」が開催されましたが、早朝のワンちゃん達は早めに帰ってしまったようで、お逢いできませんでしたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
Memo
Leica D-LUX 8

back