あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)4月27日(日)旧暦3月30日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
657

- もう一度、北海道犬と暮らしたい -

日記写真

 ゴールデンウィーク2日目の今日は、移動性の高気圧が本州南岸を通過する影響で、東日本では広く晴れ渡り、穏やかな行楽日和となるようです。日中の気温は25℃前後まで上がり、日向では少し暑さを感じるかもしれませんね。朝晩と昼間の体感差が大きくなりますので、服装選びにはご注意ください。
写真00
 さて本日は、浅草・花川戸公園にて「第二回わんわんフレンドリーパーク・わん社祭」が開催されます。日記を書き終えたら、あほまろもカメラを提げて、ぜひ足を運ぶつもりなので、みなさんもいらしてください。
写真00
 あほまろのワンちゃんはもういなくなってしまいましたが、これからは、みなさんのワンちゃんたちを心を込めて可愛がってあげますからね。
写真00
 あほまろの愛犬ナナちゃんは、北海道犬で、古くは「アイヌ犬」とも呼ばれた、日本固有の犬種でした。北海道犬の起源については諸説あり、有力なものとしては、古代、大陸から渡ってきたアイヌ民族と共に連れてこられたという説、あるいは鎌倉時代に大和民族が北海道へ移住した際に同行した犬たちが祖先であるという説もあるようですね。
写真00
 北海道犬は、その容姿が柴犬にも似ていますが、より筋肉質でがっしりとした骨格を持ち、どこか凛々しさを湛えた表情が、日本犬らしい素朴な美しさを感じさせてくれます。
写真00
 性格はとても気が強く、しっかりとしつけをしないと飼い主に心を開くまでに時間がかかると言われています。しかし、一度心を許してくれれば、驚くほどの忠実さをもって、かけがえのない絆を結ぶことができるのですよ。これこそが、北海道犬ならではの素直で健気な一面なのです。
写真00
 あほまろが子どもの頃、北海道の町には、まだ多くの野良犬たちが暮らしており、そのほとんどが北海道犬でした。あほまろも小学生のとき、道端で拾った小さな子犬を家族に迎えた思い出があります。当時は、犬は家の外で飼うのが当たり前の時代。雨が降ろうと、雪が積もろうと、犬たちはみな外で暮らしていたのですよ。
 冬になると、朝目覚めて最初の仕事は、雪にすっかり埋もれてしまった犬小屋を掘り起こして、愛犬を助け出すことでした。ごはんも、いまのようなペットフードなどはなく、家族の残りご飯に味噌汁をかけたもの。そんな素朴な暮らしの中でも、犬たちは家族全員に深い忠誠を示し、私たちに安心をもたらしてくれていたのです。
写真00
 秋には、家の軒先には大根やニシンを吊るし、乾燥させて「みがきニシン」などを作るのが恒例でした。しかし、雪が積もると、それらを狙って犬たちが食べてしまうこともありました。雪の降り積もる夜には、干した食材を守るため、せっせと手入れをしていたものの、時にはやんちゃな愛犬に食べられてしまった思い出も、いまでは微笑ましい記憶となっております。
 本当は、もう一度、北海道犬と暮らしたい気持ちもあります。しかし、あほまろも歳を重ね、彼らの寿命を考えると、最期まで寄り添うことができる自信がなく、諦めることにしたのです。けれどもその代わりに、毎朝の散歩の途中で出会う、浅草のワンちゃんたちを、心を込めて可愛がってあげていますよ。みんな、かつてのナナちゃんの面影を少しずつ宿しているようで、出会うたびに心が温かくなるのですからね。
写真00
 モッコウバラ(木香薔薇)。
写真00
写真00
 おはようキョエちゃん。
写真00
 今朝のキョエちゃん親子は、浅草神社の鳥居前であほまろを待っていてくれました。
写真00
 最近は、日の出が早くなったせいで、参拝客の集まり始める時間も早まってきたため、キョエちゃん親子が姿を見せてくれるのは、まだ空が薄暗いひとときだけになってしまったのですよ。
写真00
 キョエちゃん親子が人前に姿を見せてくれるのは、まだ空がほのかに明るみ始めたばかりの、わずかな時間だけになってしまったのが寂しいですね。
写真00
 きっと、たくさんの人間たちが集い始めると、その喧騒のなかに、かすかな危険の匂いを感じ取ってしまうのでしょうね。
写真00
 そんな彼らの警戒心を思うと、静けさに包まれた朝のほんのひとときが、いっそう愛おしく思えてならないのです。
写真00
 今朝の日の出は午前4時54分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようビクトリー君。
写真00
 さっそく乱舞を見せてくれました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ありがとう、また明日。
写真00
 続いて、ハトのハートチャンの出番ですよ。
写真00
 今朝は、手水場の中で舞ってくれました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 バイバイ、ありがとう。
写真00
 境内のハナモモは終わってしまいました。
写真00
写真00
写真00
 藤棚は盛りを過ぎたとはいえ、まだ美しい花々が見事に咲きそろっておりましたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ふと足元を見ると、誰かが散った花びらを拾い集めて、ハートの形を描いてくれていたのです。
 そんなさりげない優しさに、あほまろの心もほっこりと温かくなりましたよ。
写真00
 ハナカイドウの剪定が行われておりました。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にお友達の山本さんと金山さんたちとやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 新緑の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。風にも雨にも耐えて、いったいどこまで踏ん張ってくれるのでしょうかね。
写真00
 つつじは満開ですよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今年は、奥山の梅の実がいっぱい着きましたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 日中の気温は25℃前後まで上がり、日向では少し暑さを感じるかもしれませんね。
写真00
 日記を終えたら、浅草・花川戸公園にて「第二回わんわんフレンドリーパーク・わん社祭」に行ってみますね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は93%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、ホタテの粕漬けにコンビニサンドイッチ。デザートは15。
写真00
 妻のコレクションは、ブティック好きの朋子ちゃんとマドンナちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 突然の雷雨が止むと、虹が出てましたよ。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、超久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁。爪のコレクションのまひろちゃんと聖子ちゃんが、しゅと犬くんにヱビスを飾ってあげましたとさ。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back