あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)4月22日(火)旧暦3月25日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
681

- 自然は、命をかけた地球からのメッセージ -

日記写真

 今日は「EarthDay(地球の日)」、つまり、地球という名のかけがえのないこの星に、改めて思いを寄せる日ですよ。
 この「アースデイ」は、昭和45(1970)年、アメリカで誕生した運動に端を発しております。当時、深刻化する公害問題に対する危機感から、人々が立ち上がり、大規模な市民デモが巻き起こりました。そしてそのうねりは、やがてアメリカ環境保護庁(EPA)の設立へとつながっていったのです。
写真00
 「アースデイ」は単なる記念日ではありません。母の日や父の日のように、誰もが意識を寄せるべき「地球の日」として、行動と想いをつなぐ一日なのです。多くの人々が、それぞれの立場から地球環境の未来を見つめ、声をあげ、手を動かし、小さな一歩を積み重ねるムーブメント。それが、アースデイの真の姿なのですよ。
写真00
 世界各地ではいま、山火事、洪水、干ばつ、異常気象といった自然災害が頻発しております。これらは決して偶然の連なりではなく、私たちがもたらした“地球の悲鳴”であるとも言えるのではないでしょうか。南海トラフ地震のような巨大災害の可能性を抱えるこの日本も、決して他人事ではないのです。
写真00
 あほまろは、いま目の前にある便利さに溺れるのではなく、百年後の地球を想う心を大切にしたいと思っています。次の世代に、青く澄んだ空と清らかな水、緑豊かな大地を手渡すために、私たち一人ひとりの小さな意識が、きっと未来を照らす大きな光になると信じているのですからね。
写真00
 ちなみに今日は、代々木公園で「アースデイ東京2025」が開催されます。自然や社会への意識を高める約200のNPO・NGO、クリエイター、地球にやさしいライフスタイルを提案するブランドが集い、野外ステージでは、メッセージ性を込めた音楽が風に乗って響くそうです。アースデイを通して、楽しみながら社会と向き合うこともまた、現代にふさわしい関わり方なのかもしれませんね。
写真00
 さて、今朝の浅草の外気温は13℃、日中も真夏日ほどの暑さにはならず、過ごしやすい陽気となりそうですよ。気象庁の予報によれば、関東から北海道にかけては晴れ間が広がり、心地よい春の陽射しが注ぐとのこと。とはいえ、日本海側では午後から雲が優勢になり、明日は朝から雨模様になる見込みですので、今日の光を存分に楽しみたいところですね。
写真00
 春の風に包まれながら、あほまろは早朝散歩の日課も、地球からの贈り物なのだと思ってますよ。だからこそ、自然に感謝しながら、大切に歩んでいきたいと思っているのです。
写真00
 ウメちゃんたちと共に見上げた、夜明け前の薄明かりに包まれた藤棚。これもまた、地球からの静かな贈り物なのですよね。
写真00
写真00
写真00
写真00
 綺麗な花が咲きました。これは葉の形や枝ぶりから見ると、木立性または半つる性のバラ(ローズ)のようですね。地球からの贈り物のようなこの美しい一瞬もまた記録に残しておきますね。
写真00
写真00
 今年は、リュウゼツラン(竜舌蘭)の花が咲きませんでした。リュウゼツランの開花は非常に稀で、種類によっては数十年に一度しか咲かないこともあるほどです。花を咲かせたあとは枯れてしまうという一生一度の開花を持つ種も多く、まさに命をかけた地球からのメッセージなのかもしれませんね。
写真00
 今朝の日の出は午前4時59分。 写真00
写真00
写真00
写真00
 ビクトリー君が飛んで来ました。
写真00
 あほまろの目の前で突然の乱舞でしたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ありがとう、また明日。
写真00
 ハナモモは終わりました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 紫木蓮も枯れ始め、短い命でしたね。
写真00
写真00
 明るくなってきたので、もう一度藤棚を見に足を運んでみました。けれども、どうやら花の盛りは過ぎてしまったようで、薄紫の花房はすでに多くが地に落ち、どこか寂しげな風情を漂わせておりましたよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は4分前に、野崎さんと陽子さんがやってきました。
写真00
写真00
 益美さんもおはよう。
写真00
 昨年末までは毎日のようにお逢いしていた、関西から単身赴任中の方と、久しぶりに再会いたしました。これからも変わらず、早朝の散歩は続けていかれるとのことでしたよ。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 新緑の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ソメイヨシノの季節が過ぎ去り、境内は今、新緑のまぶしさに包まれております。移ろう季節の美しさを感じながら、また来年の桜との再会を、心待ちにしたいものですね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。風にも雨にも耐えて、いったいどこまで踏ん張ってくれるのでしょうか。そのひたむきな姿に、思わず「がんばれよ」と声をかけたくなりましすよね。
写真00
 桜が静かにその舞台を降りると、まるで約束されていたかのように、今度はツツジの出番がやってまいります。季節のバトンは、こうして確かに手渡されていくのですね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 奥山の梅の実が、日に日にふっくらと膨らんできました。その実の色合いは、周囲の緑の葉と見事に溶け合い、まるで自然がそっとその存在を隠しているかのようです。
写真00
 しかし、これもまた、外敵から身を守るための自然の摂理なのかもしれませんね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝もまた、みずみずしい新緑に包まれた境内の景色を、心ゆくまで楽しませていただきましたよ。
写真00
 今日も、あほまろの秘密基地でのんびりと、気ままに過ごすことにいたしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は83%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴ焼きとお肉と、サワラの粕漬け。デザートはいちごとキュウイ。
写真00
 妻のコレクションは、夏服に着替えた、ヒカルちゃんと朋子ちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、焼き鳥とクルミパン。デザートはデコポン。久しぶりに「黒佐藤」を飾ってみました。
写真00
 妻のコレクションは、夏服に着替えたウメちゃんと、ひかるちゃん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back