あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)4月14日(月)旧暦3月17日 先勝負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
114

- 久しぶりに旅に出かけます。 -

日記写真

 激しい雨に打たれながら始まった今朝になりました。外気温は13℃と表示されておりましたが、冷たい雨粒が頬を打つたび、気温以上の肌寒さを感じましたよ。今週は大気の状態が不安定とのことで、急な雷雨や雹(ひょう)、さらには突風への警戒も必要とのことです。そして、どうやら次の週末にも再び、広い範囲での雨が予想されているようですね。
写真00
 そんな空模様の中、あほまろは、いつもより早起きをして参拝をすませ、本日から2泊3日の小さな旅へと出かけてまいりますよ。
写真00
 今回の旅は、弟子たちと連れ立って、飛騨高山へ向かうのです。目的は、春の風物詩「高山祭」の見物です。ようやく桜も咲き始めたとの報に心が躍ります。山間の遅い春に出会えることもまた、旅の楽しみのひとつでございます。
写真00
 あほまろにとって、飛騨高山は特別なご縁のある場所。これまでに十数回は訪れておりますが、なかでも強く記憶に残っているのは、平成8年の真冬のことでした。
写真00
 野外博物館「飛騨の里」にて、あの懐かしのテレビゲーム『ボンバーマン』のCMロケを行ったのです。出演されていたのは、ドリフターズで一世を風靡された荒井注さんでした。ところが、その注さんが撮影初日に風邪をこじらせ、高熱で寝込んでしまったのです。そのため、撮影は一時中断となり、あほまろたちスタッフは4日間もの間、高山に足止めされることとなったのでした。
写真00
 当時の写真が残っていたので、一部をご覧にいれますね。
写真00
写真00
写真00
 当時のCMは、まだフイルムでの撮影でしたので、機材も大がかりで、準備から撤収まで実に骨の折れる作業でしたよ。ロケ地への搬入も一苦労で、全員で雪道の坂を照明機材を担いで登ったことも、今となってはそれもまた良き思い出ですよ。
写真00
 僅か30秒のCMに延べ一週間も費やしてしまった、思い出に残る撮影でした。
写真00
 予定外の自由時間を活かして、白川郷や五箇山といった雪に覆われた合掌造りの里を訪ね、冬の飛騨路の美しさと静けさに心を奪われたものでした。
写真00
 今回は、その懐かしき思い出を辿るように、世界遺産でもある五箇山・相倉合掌集落を訪ね、あの日の記憶を弟子たちと分かち合ってみようと思っております。
写真00
 そのようなわけで、あほまろの浅草早朝散歩は、木曜日から再開となりますが、旅先からもその土地の空気を感じながら、日記は書き続けるつもりです。
写真00
 雨に洗われた春の道を、桜の香りに誘われながら、また新たな記憶を胸に刻む旅にしたいと思いますよ。
写真00
 今朝は、激しい横殴りの雨で、レンズも乗れてしまいましたよ。
写真00
 おかげで、奥山の梅の実も良く採れませんでしたよ。
写真00
写真00
写真00
 それではみなさん、行ってまいります。
写真00
-------------------------------------------------------
 おはようヒロちゃん。
写真00
 ヒロちゃんも玄関でお見送り。あほまろ行ってらっしゃい。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、あほまろが茹でた味噌ラーメン。デザートはブルーベリー。妻のコレクションの聖子ちゃんとクルマスキーちゃんが、まだ蒸発してないよと、陽子さんから頂いた芋焼酎「魯山人」を飾ってくれました。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back