令和7年(2025)4月12日(土)旧暦3月15日 大安負
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数742枚
- 現代に蘇った恐竜に遭遇 -
気温の寒暖に季節の移ろいを感じる今日この頃ですが、今朝の外気温は12℃でしたが、風が吹いていたため、体感的には少し肌寒く感じられましたよ。 あほまろは、浅草寺のお参りを済ませ、影向堂の池へと向かいました。朝の静けさの中、池の中ではいつもより多くのの鯉が集まって泳ぐ姿を見つめていたその時です。池の縁に、ひときわ大きな影がすっと姿を現したのです。 アオサギです。まるで水墨画の一部がそのまま現実に舞い降りたかのように、静かに、そして堂々と佇んでいるのです。 体を低く構えながら、池の中を泳ぐ鯉たちの動きをじっと見つめていたかと思うと、 何かを見つけたのか、 まるで矢が放たれたような鋭さで、長い首を伸ばし、鋭利なくちばしで水面に飛び込んだのでした。 見れば、小さな鯉の稚魚がそのくちばしに捉えられ、一瞬のうちに飲み込まれてしまったのです。 その素早さと躊躇のなさに、あほまろは思わず息を呑みましたよ。 驚いた鯉たちも水を跳ねて逃げ惑い、池の中はしばしざわめいていたのでした。 アオサギについて調べてみると、日本に生息するサギ科の中では最大の種で、翼を広げればその全長は1.5メートルにも及ぶそうです。 人間を恐れぬ泰然とした佇まいは、まるでこの世界の支配者であるかのような威厳すら感じさせますが、実際には非常に神経質で、餌場を独占する攻撃的な性格も併せ持っているとのこと。羽毛や飾り羽を逆立てて他の鳥を威嚇し、時には奪い取った獲物をそのまま捕食することもあるのだとか。 そうした性質や、しなやかで力強い体の動きを見ていると、あほまろはふと、思ったのです。 鳥は「恐竜の子孫」と言われますが、このアオサギに関しては、もはや“子孫”などという枠ではなく、まさに現代に蘇った“恐竜そのもの”ではないかとね。 自然の中には、人智の及ばぬ摂理と、美しさと、そして恐ろしさが同居しているのですね。今朝のアオサギの一瞬の狩りの場面は、そんな真実を見せつけてくれましたよ。おかげで、良い瞬間を捉えることができましたけどね。 境内のソメイヨシノは、すでにすっかり葉桜となってしまいました。しかし、花が散ったあとも、その名残はなお美しく、落ちた花弁が赤い色で枝先に残り、木全体が淡いピンクから深みのある赤色へと移ろっておりましたよ。その変化はまるで、春の終わりを静かに告げる装いのようにも感じられましたよ。 今日は澄み渡る晴天に恵まれ、日差しもしっかりと届いておりますので、日中の気温は20℃を超え、上着がなくても過ごせるほどの暖かさになるようですね。 しかし、穏やかな陽気も束の間、低気圧と前線の接近により、西の空から天気は次第に下り坂。今夜から明日にかけては、雨模様となる見込みです。どうやら、明朝の散歩は傘を携えての足取りになりそうですね。 今朝の日の出は午前5時12分。 キョエちゃんのあさ〜! おはようキョエちゃん。 今朝も一人ですね。 下にママも居るよ。 おはようあほまろ。 毎日、巣作りが忙しいのに、 キョエちゃんはまったく手伝ってくれないんだよ。 まったくもって、こんなぐうたらなキョエちゃんを見ていると、親の顔を見てみたいものだよね。 ママが親でしょ。 性格は遺伝するのさ。 ああ言えばこう言う、本当に素直じゃないんだから、困ってしまいますよ。 えへへ。 さて、今日はどこで遊ぼうかな・・・。 側で、ビクトリー君も聞いてましたよ。 今日はビクトリー君の乱舞無しでした。 明日は踊ってね。 ハナモモ。 葉桜になってしまった浅草神社のソメイヨシノ。 散る桜、残る桜も散る桜ってか。 五重塔前のハナカイドウ。 おはよう益美さん。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門4分前にお友達の山本さんと金山さんたちとやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 春の境内をご覧下さい。 去年から落ちずにしがみつくソメイヨシノの一枚の葉。まだ頑張ってます。 カエデもどんどん育ってきました。 今日は暖かい良いお天気ですが、今夜から明日にかけて雨が降るようです。 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は85%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜とシャケの粕漬けと松前漬けに、海苔ごはん。デザートはデコポン。妻のコレクションは、マドンナちゃんと音威子府のハルさん。 昨日のお昼の昼食は、インドカレー。 昨日の東京スカイツリー。知り合いに遭遇。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ハムと野菜とチーズにパン。デザートはいちごとパインなので、妻のコレクションのウメちゃんとクルマスキーちゃんが「黒佐藤」を飾っていただきましたよ。 Memo iPhone 16 ProMAX