浅草寺境内で約七年間も野良猫暮らしをしながら、ナナちゃんとも仲良しになってくれた三毛猫ミーちゃんと、生後一月足らずのトラちゃん。とうとうお別れの日がやってきました。

今朝、野良猫捕獲のボランティアの方に助けてもらって、親子で保護してもらったのです。

今は、ボランティアさんの知り合いの動物病院で検査を受けています。

もし、血液に問題が無かったら、ミーちゃんの避妊手術を施すことにします。ミーちゃんはたぶん7才くらいですが、このまま子どもを生み続ける体力は無いでしょうからね。

そして、親子で飼ってくれる里親を探す準備をするのです。

問題は、7年以上も野良猫生活をして来たミーちゃんが、人間の生活空間に順応してくれるかどうかでしょうね。

野良猫に詳しい方が言うには、以前にも、同じようなケースがあって、子どもを離さなければ問題は無かったようですが、そこんところが心配なんだよね。

ナナちゃんとヒロちゃんが仲良くなった頃、浅草神社と浅草寺境内では、約8匹の野良猫が暮らしていました。

ボランティアの方々と、その子らの避妊手術を手伝い、一匹づつ里親を探してあげて来たのです。

そんな中でも、ミーちゃんは、野良猫たちの中で一番の臆病者でした。それで、他の猫たちのように、餌で慣らすことも出来ずにいたのでしたが、4年ほど前に避妊手術の証で有る、耳カットがなされていたのです。

それで、ボランティアの誰かが面倒を見てくれたと安心していたのでしたが、3年前、浅草寺の掃除用具置き場で子猫を育てている姿を発見。

誰もが、誰かが捨てて行った子猫に母性本能でと思って、お寺で育っているので、「テラちゃん」と名付けて、優しく見守っていたのでした。そのうちに子猫の目にただれが出来、どんどんひどくなって、目も開けられなくなってしまったのでした。

なんとかしてあげなくちゃと、ボランティアの方々が捕獲し、一週間ほどの入院治療でようやく目は正常に戻って退院、その後、弊社の社員が里親となって、「テラちゃん」は、今も幸せに暮らしているのです。

嬉しかったのは、ボランティアの方が何とか二匹をおびき出そうと苦労している側で、いつものカツオの生節を見せながら、ミーちゃんと呼んであげると、親子で近寄ってくれたこと。そして、あほまろがちぎってあげたカツオを食べて、トラちゃんがそのまま捕獲箱に入ってくれたことでしたね。
最後の最後に、あほまろを見上げるミーちゃんと目が合って、ありがとうの涙がぽろり。
これで、ナナちゃんとヒロちゃんの写真集「待ってたよ。」に登場する総ての野良猫たちが境内から居なくなりました。
三毛猫ミーちゃん、長い間、みんなを楽しませてくれて、ほんとうにありがとう。これからは、新しい世界で、トラちゃんと幸せに暮らしてくださいね。

----------------------------
昨日は、女房の誕生日。息子のおごりで、家族揃ってビューホテルでお祝いです。

東京スカイツリーを見下ろし?ながら、おめでとう。話題は、我が家はいつまで家族四人のままなのか。早くしないと、近いうちに3人になってしまうんだけど・・・。

フランス料理と中華料理のミックスフルコースを楽しみました。


最後にお決まりの誕生日ケーキ登場。何故ローソク6本?

それは良いとして、店員さんたちとハッピーバースデーの大合唱で、イベント終了。ケーキはお持ち帰りで、今朝、食べました。

Memo
FUJIFILM X-M1
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
場所:新宿高島屋11階催事場
期日:8月22日(木)〜28日(水)
但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

|