ゴールデンウイークも今日で終わりですね。これで、浅草の混雑が解消されるのでホッとしますよ。

何処の食堂も長蛇の列で、連日昼食もとれなかったんだから。

テレビでは、Uターンラッシュが映し出されています。両手にお土産を抱えた人や家族を見送る人の姿が多く見られますが、みなさんお疲れの様子でしたね。

あほまろは、この一週間、暇すぎで疲れてしまったよ。

ゴールデンウィークになると、新聞で旅行についての質問のコーナーが増えますね。

○ ゴールデンウィークの予定は?
○ お土産でよく買うものはどんなもの?
○ 旅行先でついつい購入してしまうものといえば?

そんな質問に答えた方々の結果が掲載されています。
ゴールデンウィークの予定はに対し、「特に特別な予定はない」と答えた方が2874人でトップと答えた方が4000人中、2874人でトップでした。これって悲しい結果ですね。

とは言え、当のあほまろも「特に特別な予定はない」と答えたでしょうけど。

お土産でよく買うものはどんなものの1位は「クッキーやせんべいなどお菓子」でした。たぶんこれは、ご近所や友達へのお土産。

じっさい、あほまろのところにも、信州から、東北からと、ご当地の名前入りのお菓子が届いていますよ。

そんな中でブームになっているのが、ご当地限定のキーホルダーやストラップですね。ゆるキャラが大ブームで、グッズもたくさん出ているようで、「せんとくん」のキーホルダーも届いたね。

旅行先でついつい購入してしまうものといえば、の質問はお土産じゃ無くて自分用の物で多かったのが、白い恋人とか八つ橋などでしたが、お土産との違いは何でしょうね。

あほまろが旅先で買ってしまうものといえば、やはり、地酒が多いでしょうね。でも、はっきり言って決して美味しくは無いんだけど、帰って地酒野ラベルを見ながら、女房に旅先での出来事を話すネタとして重要なんだよね。それが、夫婦円満の秘訣なのさ。

とは言え、それは昨日までの話でした。だって、あほまろは今日からココロを入れ替えて、禁酒をする決心をしてしまったのです。

これからは、旅先のお土産も至極一般的な、ご当地銘菓と変わっていくのでしょうね。

でもね、みなさんご存じの通り、あほまろはナナちゃんが居るので、旅行に出掛ける時間なんか無いのです。せめて、浅草で美味しいものを食べるだけ。
そう、今朝の東京新聞に、
「三社祭」でほろ酔い気分 地元の青年経営「浅草酒蔵」が新作
そんな記事が載ってましたよ。
もうちょっと早く販売していたら、試せたのに残念です。

------------------------------------------
昨日は「端午の節句」。日本橋の三越で、丹後から出店した業者が「鯛のちまき寿司」を限定販売していました。本日限定。

それと、どっかの業者がヨーロッパ風の器に入って、すね肉をじっくり時間をかけて煮込んだビーフシチュー。

たぶん赤ワインで煮込んだような濃い味。アルコール分は飛んでいるんで、禁酒中のあほまろでも美味しく頂けましたよ。

こちらが、「鯛のちまき寿司」。一本一本、丁寧にちまきにされているのです。

五本で2500円は、高いのか安いのかは別として、年に一度の「端午の節句」。子どもと一緒じゃ無かったけど、女房と二人でちょっぴりビールも飲んじゃった。ビールはお酒じゃ無いもんね。

Memo
iPhone5
-------------------------------------
写真展 〜スカイツリーの立役者〜 を開催いたします。

|