空はどんよりと曇って、冷え込んだ朝になってしまいましたね。

予報によると、明日は更に冷え込むようですね。桜が散ってしまってからの花冷えなんて、洒落にならないよね。

明日の土曜日は、隅田公園特設会場で「第31回浅草流鏑馬」が行われます。

浅草流鏑馬は、江戸時代に正月行事として浅草神社で行われていましたが、近年は、伝法院からの行列と隅田公園特設馬場で行われます。馬に乗って弓で的を射る姿は勇壮で、当時の錦絵を見るようです。また、射術の練習として草を束ねた鹿形を的にした草鹿も行われます。(台東区ホームページ)

あほまろは15年前から浅草流鏑馬を撮影しているので、的を射る瞬間を狙う勘どころを把握しいているつもりですが、それでも、タイミングを外すこともちょくちょく。浅草のイベントの中では難しい撮影だけど、今年も頑張るしか無いね。

当日の様子は、翌日の日記に掲載しますが、お時間のある方は直接浅草にいらっしゃって、勇壮で迫力ある雰囲気をお楽しみください。有料観覧席以外は無料で楽しめますよ。

流鏑馬が終わると、待ちに待ったゴールデンウィークと喜んでいらっしゃる方も多いことでしょうね。しかし、昨日の産経新聞に気がかりな記事が掲載されてましたね。

『三宅島、相次ぐ地震…「ゴールデンウイーク前に…」 自然観光、覆う不安』(産経新聞)

自然が観光のメーンである三宅島にとって、今回の地震は大きな打撃になってしまったようですが、危ないのは、三宅島だけじゃ無く、日本列島全域が地震の恐怖に晒されているのですよね。

そんなワケでは無いけれど、あほまろとナナちゃんは何処にも出掛けずに、いつものように浅草で散歩するだけ。他に我が家には、犬1匹と猫2匹も居るし、もしものことが起こっても歩いて帰れる場所が安心なんだからね。

とかなんとか、ゴールデンウィークなのにどこにも行けないので、強気をよそおっているだけなんだけど・・・。ほんとは何処かに出掛けたい気持ちがいっぱいなのさ。

ゴールデンウィークで浅草にいらっしゃる方、あほまろの「三十坪の秘密基地」に遊びに来ませんか。現在の展示は、「国民食は即席麺」です。町田忍氏の即席麺パッケージコレクションの中から、限定品を中心に約1000種類展示中。

三社祭まで後一月になりました。浅草神社の狛犬も宮出しで壊されないように、檻で囲まれてしまいましたね。

今年の三社祭の日程は、5月17日(金)・18日(土)・19日(日)の三日間です。今年も雨が降らなければ良いのですが・・・。

三社祭が終わった二日後から、EIZOガレリア銀座ギャラリーで、写真展を開催いたします。そのためのプリント作業、まだやってないんだよな・・・。あぁ、今日も忙しくなってしまうね。

------------------------------お知らせ----------------------
三遊亭あほまろ・高村達 二人の繁栄展
〜スカイツリーの立役者〜「天空半影」・「天空反映」
5月21日(火)〜6月1日(土)
「天空半影」 三遊亭あほまろ
日の出前に愛犬と散歩に出掛け、浅草寺周辺の記録をホームページに綴って15年、時には神秘的で霊験あらたかな様相を見せてくれることがあります。そんな状況を目撃した瞬間から更なる認識不可能を期待しながら、今日も散歩を続けています。
今回の作品は、浅草雷門通りから東京スカイツリーが確認出来てから現在に至る3年間向き合ったミラクルな現実の自然現象です。
「天空反映」 高村達
東京スカイツリーが完成し、浅草のイベントを楽しむ方々も無意識に、東京スカイツリーを感じていることでしょう。浅草と東京スカイツリーのごくありふれたコラボ写真ではありますが、ありふれた日常の中に潜む隠れたドラマも見逃してはいけません。
入場無料なので、ぜひお立ち寄りください。

|