平成25年、新年度明けましておめでとうございます。

昨日の雨の影響も少なく、まだ葉桜にならず残っていましたよ。これからゆっくりと桜の花びらの絨毯があちこちに広がっていくのでしょうね。今年は、新入社員を祝福する花道となりましたね。

そして今日は、罪のない嘘をついて良いの「四月馬鹿」ですね。英語では「エイプリルフール」、中国語では「万愚節」と言うんだよ。

今朝の東京新聞は、見開きでウソの記事を載せてますよ。でも、鳥獣戯画に似せた野球シーンを取り上げて、「野球の起源が日本だった」「花粉症は鼻毛が救う」など、わざわざウソの特集を組むほどじゃ無いと思ったね。はっきり言って、つまらない。

インターネット動画投稿サイト「ユーチューブ」では、4月1日午前0時をもってサイトを閉鎖すると告知を掲載して話題なっているようだけど、掲載したのがアメリカ時間3月31日だったことで冗談じゃ無いと、顰蹙を買っているようだね。

他にも、さまざまな企業や個人が「ネタ合戦」に興じているようだけど、どれも現実にはあり得ないウソばっかり。あほまろと同い年の知り合いが、今月結婚することになったので、大至急みんなに知らせて欲しいとのメールが来てたね。差し出し時間を見ると、午前0時ちょうどなので、本気にしてないけよ。

あほまろは、ウソを付くのが大嫌いな性格なもので、他人のウソも嫌いだね。それより、昨日は花見で昼間っから酒浸りで、夜中からお腹の調子が最悪なんだよ。でも、あほまろは区切りの良い今期からきっぱり酒を断つ決心をしたので、もう、二度とこんな苦しみを味わうことは無いでしょう。ほんと、夕べからお酒は身体に毒だってことを身にしみて感じてしまいましたよ。

ナナちゃんもダイエットで、あほまろ禁酒。これだけは四月バカじゃ無いんだよ。

ネットで、エイプリルフールを探していると、「世界のおバカ大集合・世界はアホでつながっている」ってアホなサイトを見つけたよ。まるで漫画のような動画がいっぱいで、ついつい日記をアップする時間をロスしてしまったよ。

とりあえず、急いで日記を仕上げなくちゃいけないんだけど、得意話題も無いんだよな。

そうだ、グーグルは、インド洋に沈没した海賊船から財宝のありかを記した地図を発見したことも併せて発表した。これをもとにした古文書風の地図を「グーグル・マップ」を通じて公開したようですね。凄い凄いと喜んでもいられない。

アメリカ特許商標庁(USPTO)が、Appleによる「iPad mini」の商標登録の出願を拒絶していたことが明らかになったとか。そんなニュースもたぶん四月バカでしょうね。

ここから、あほまろの「四月バカ」画像。東京スカイツリーから放たれる影のレーザービーム、今年始めて見ることができたので、ごゆっくりとご覧あれ。この場所から見えたのは、わずか4分ほどだったよ。





---------------------------------------
昨日は、寿司屋の野八の花見でした。豪華な刺身がてんこ盛り、でも四月バカじゃ無いですよ〜。



おねえさんも、いっぱい食べて大きくなってね。

若大将の温度は寒かったけど、乾杯!

何の説明無くても宴席なので、指でもくわえて写真をご覧あれ。







お隣さんです。


我々の余興は追分社中から本物の津軽三味線を呼んでるのさ。


演奏の途中、人が立ち止まって通行が出来ないので、止めろと、ガードマンが注意に来たけど、それをスムースに通すのが、おまえらの仕事だろが!

そんなの関係無い、お構いなしに演奏を続けましょう。





追分で働くより、ご祝儀がいっぱい集まったでしょ。

ほんとは後ろに東京スカイツリーが霞んで見えてたんだけど、

写真に見えて無いからそんなこと書かなくても良かったね。

いえ〜ぃ!


みんなで記念写真を撮っていたら、

遠くから、それは無いだろ〜って声が聞こえた。

な〜んだ、寿司屋の若大将がションベンに行ってやがった。

何だか知らないテレビ局からインタビュー。だからど〜した。

今年で満一歳になる、若大将の長女だよ。


そしてシャンシャンで一次会はお終い。

二次会は、民謡酒場「追分」。ここにはガードマンが注意に来ないので、がんがんいきましょ。

何を隠そう「追分」は、本物の三味線弾きの集団なのさ。これ、四月バカじゃ無いよ。



最後はエロ歌で盛り上がったけど、寿司屋の若大将は口三味線しか弾けなかったし・・・。はい、お疲れさまでした。
あほまろは、これを最後に酒を断ちます。

Memo
Canon EOS-M
Canon EF-M 18-55/f3.5-5.6 IS STM
|