今朝も冷たい雨ですね。この雨は明日まで降り続くようなので、明日の散歩も雨だよね。ナナちゃん毎日ずぶ濡れです。

新年度は、新学期、新入社員、新入学、等々、様々な「新」がありますね。新しい生活が始まって期待と不安が入り混じる季節でもあります。

日本人にとって本当の意味での節目は、お正月じゃ無く期末なのですからね。電気料金、食品など、日常生活に欠かせない商品やサービスもこぞって新年度から値上げしました。円安進行でこれからも値上げの動きが広がって行くのでしょうね。

新年度入りした国内マーケットでも、利益確定売りが先行してほぼ全面安で始まりましたね。二日目の今日も同じ状況で下げが続いていますが、あほまろは、ほとんどの持ち株を期末で見切りを付けたので、ホッとしているところです。とはいえ、損したことに変わりは無いんだけどね。

あほまろの生活にとって新年度も朝の散歩は続いているし、これといって特に変わりは無いのでっす。ただ、新年度替わりを節目に酒を断とうと思ったことと、今月6日に誕生日を迎え、後期高齢者になってしまうってことだけでしょうかね。

花散らしの雨で、浅草寺本坊「伝法院」前の花道がきれいでしたよ。昨日は、花道で浅草寺幼稚園の入学式が行われてましたね。

雨でまだ誰も居ない浅草寺本堂です。いつもは、参拝が終わるのを待って誰も居なくなるのを待って写真を撮っているのですが、今朝はどこも待つ必要無しでしたね。

ナナちゃんは雨合羽を嫌がるので、ずぶ濡れのお散歩でした。

誰も居ない境内を本堂上手から。

続いて下手から。晴れていると、奥に東京スカイツリーが見えているのです。

東京スカイツリー、うっすらと見え隠れ。出た瞬間を狙って撮ってあげました。

毎朝、浅草寺パワースポット上で、今日一日の「気」を頂いているんだよ。ナナちゃんに続いてあほまろも立っているのです。

まだ誰も居ない寂しいお水舎内で、ナナちゃんと開門を待っていました。

戦前まで、本堂裏の噴水に安置されていた「沙竭羅龍王像」。龍神は、水をつかさどる神なのである。

開門15分前でも、境内には人っ子ひとり居やしない。明るくなっても、こんな光景は珍しいね。

散歩の帰り、雨は益々強くなる。雨が降るたびに桜が散って、葉桜の季節へと移り変わって行くんだよ。
もう一度言っておきます。あほあろは、4月6日が誕生日なのです。尚、ご祝儀、供花等はお断りするつもりです。念のため。

-------------------------------------
新年度からと約束したのは四月バカで悪気の無いウソ付いてしまったけど、夕べは、弁天山美家古寿司の女将とダイちゃん誘って近所の寿司屋でお茶したよ。東京マラソンを完走したらおごってやる、二人とも本当に完走してしまったおかげで、あほまろの財布の中身も乾燥してしまったのさ。そのかわり、誕生祝いをありがたく頂いてしまいました。
さて、四月バカが済んだので、あほまろ、今日からが本当の新年度の始まりなのであります。よ〜し、酒止めちゃる。

Memo
iPhone5
|