back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年5月21日(月) 旧暦4月5日友引

- 祭が終わって -

日記写真


『今朝の浅草』 
 終わってしまいましたね。

 慌ただしく済んでしまったあほまろの三社祭、この三日間、いったい何がどうして何をやっていたのか、まるでうんと昔のことのように遠い記憶になっているのです。それもそうですよね。毎日、休むことなく刻々と進行するお祭りの行事を追いかけ、すぐ帰って写真を整理してネットにアップ、またまた飛び出して・・・。そんな繰り返しを何度やったことでしょう。おかげで、お祭りで浅草にいらっしゃったと、秘密基地にごあいさつにやって来られる方々に、もろくなおもてなしも出来ずに失礼しました。

 祭の間は気が張っていたのか、疲れはみじんも感じなかったのですが、今朝になってようやく身体がだるいというか、肩が凝っているとか、自分は本当に疲れていたんだということを実感しましたよ。今年も神輿を担いだわけでもなく、ただカメラを持ってブラブラしていたに過ぎないのですが、三日間で撮った写真は4300枚を超えているのです。よくもまぁこんなに撮ったなぁというより、よくもこんなに撮った写真を整理してネットに速報としてアップすることが出来たものですね。速報の書き換えが11回、公開した写真総数686枚。四六時中、還暦を超えたあほまろと行動を共にしていた若い助手の古麻呂もかなりくたばってましたよ。

 我々の三社祭の記録の成果、「浅草通信・網」でご覧ください。お祭りに参加する方も、見物されているかたも、みんなみんあ幸せそうですよ。

 三社祭で迷惑をしたのは、あほまろの犬たちです。昨日は、朝も夕もモモちゃんの散歩は女房だったのです。昨夜、10時過ぎにようやく我が家に帰った瞬間、モモちゃんがキチガイのようになって、“寂しかったよ〜”
あほまろに飛びついてくるのです。今朝のモモちゃん、何度もあほまろを確かめながら歩いているのが可愛いのです。大丈夫、ちゃんと一緒にお散歩しているからね。
   写真00

 ちょっと気になるのが今回の宮出し、浅草神社のお達しが守られなかったことで、振り上げた拳は、いったいどのようなかたちで下ろすのでしょうね・・・。


『今朝の雷門』
 三社祭の三日間で、いったい雷門前を何人の人が通ったのでしょう。また、何基のお神輿が通ったのでしょう。やっぱりお神輿見物にはここが一番、浅草の顔ですからね。あほまろもお神輿と一緒に何度も通りましたね・・・。
 祭の期間中、お神輿のために大提灯は畳まれているのです。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 屋台が総て片付けられてしまった浅草寺境内。昨夜までの喧騒がウソのように静まりかえっていました。
   写真000
『今朝の浅草寺』
 
   写真000


   写真000


『今朝の一写』
 祭の跡。そう、ゴミが山になっているのです。
  写真1

『今朝の境内』
 いつもの姿に戻った伝法院のオニワ。
   写真12
 祭とは何の関係も無い、いつものサクラの木。
   写真12
 この提灯もこらから取り外されるのですね。
   写真7
 祭の最中、仲見世通りは横切ることができないほどの人だったのです。その中を“邪魔だ邪魔だ!”って、お神輿が割り込んでいくのです。見物のみなさんも、祭はもみくちゃにされた方が実感が湧きますよね。
   写真3
 いつもの340メートル。こんな映像もそろそろ見納めでしょう。祭が終わったので、ようやく大提灯が吊されるのです。
   写真3
 境内では、大勢の方がお掃除をしているので、あちこちで土埃がたってましたよ。
   写真3
 本堂前の大香炉。これもこれから定位置に移動するのです。
   写真3


『今朝の浅草神社』
 祭の主役だった浅草神社です。でもね、お祭りの最中だというのに、浅草寺には人が群がっているのに、神社は閑散としている時間もあったんですよ。観光客のみなさん、三社祭は浅草寺のお祭りだと勘違いをされている方が多いのです。
   写真7
 桟敷席。有料でも売り出した途端に売り切れるそうです。
   写真7
 こんなバリケードに囲まれながら宮出しが行われたのです。
   写真9
 もの凄い数のバリケードが用意されていたのですよ。
   写真10
 こんなの見ていると、あほまろの学生時代のことを思い出します。頭数が足りないと学生運動に借り出された時のことをね・・・。例のお茶の水解放区の時のことですよ。
   写真10

『今朝のごあいさつ』
 おはよう。
   写真12

 今日も一日、よろしくお願いいたします。
   写真12
 
さて、祭も終わって今日から普通の日に戻ったんですよね。
   写真12

『今朝の自転車』

 お神輿を担ぎ、満足しましたか。まだ、頭の中に祭り囃子がありますか。
   写真12

 毎日、日暮里からアサヒビールまで通っているお母さん。今日も元気にごあいさつ。
   写真12
 あほまろの横を猛スピードで走り抜けていきました。学校に遅れそうにはまだ早いのに、よっぽどお急ぎの御用があるのでしょうね。それとも、まだ祭モードなのかな。
   写真12  

 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 祭の跡。そうです、ゴミです。昨日はこの雷門通り全体がお祭り広場として歩行者天国でした。おかげで、ゴミだらけ・・・。
   写真12

 ね。通り全体がこんな状況なのです。
   写真12
 境内では、大勢の方がお掃除のお手伝い。
   写真12

 あちらこちら、こんなのも捨てられているのですよ。
   写真12
 あちこちで土埃が上がってました。
   写真12

   写真12
 祭の後の一抹の寂しさ。さて、来年の三社祭に向けてみんな元気でいましょうね。あほまろは来年も写真を撮れると良いのですが・・・。なにしろ還暦を過ぎてしまったもので・・・。
   写真12

今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数130枚
back today next