title

2019年9月30日(月)〜10月3日(木)
       JR東日本「Train Suite 四季島」3泊4日の旅

         「一日目」  「二日目」 「三日目」 「四日目」 
「乗り鉄・撮り鉄、たまに寄り鉄日記」MainMenuに戻る

写真00
 「TRAIN SUITE 四季島」。運良くキャンセル待ちが当たって、今回は念願の「四季島スイート」にて三泊四日の深遊探訪のはじまりです。
写真00
写真00  「四季島スイート」の乗客は、ハイヤーでのお出迎え付き。午前9時30分に我が家にお迎えが参りました。近所の方々に見られるのはちょっと恥ずかしかったけど、ここからが深遊探訪のはじまりなので、堂々と行ってまいりますよ。
写真00
 せっかくのハイヤーでしたが、我が家から僅か10分足らずで上野駅に到着。クルーの方のお出迎えです。
写真00
 いつも閉じている13.5番ホームドアが開いております。
写真00
 上野駅にはかつて13番線ホームと14番線ホームに荷物輸送で使っていたホームがあります。このホームをJR東日本では「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」という愛称で「TRAIN SUITE四季島」専用ホームとして、旅の特別感を演出しているのでありますが、ホームに行くのはまだ早い、
写真00
 まずは、 「プロローグ四季島」にて出発前のセレモニーが待っているのです。
写真00
 いらっしゃいませではありません。二度目なので、あほまろさまお帰りなさいませ、なんか照れるね。
写真00
写真00
 まずはお茶を飲みながら、今回のクルー、車掌、料理長などのご紹介です。ここは、帰着後に「この旅がまだ続く旅」であることを感じてもらいながらフェアウェルパーティを行う場所として使用されるのです。
写真00
 10:21、いよいよ「TRAIN SUITE四季島」が上野駅13.5番線ホームに入線してまいります。その前にクルーのおねえさん。
写真00
 駅長と車掌が敬礼でお出迎えです。
写真00
 お久しぶり、メロディフォンになんかワクワク。
写真00
 TRAIN SUITE 四季島の車両には「C」「P」「PS」「DN」といった対応する保安装置の表記がある。TRAIN SUITE 四季島は青函トンネルや、架線のない路線などさまざまな場所を走るため、さまざまな保安装置に対応していることを表わしているのであります。
写真00
 列車が到着すると、お客さんの荷物や食材などの積み込みに1時間ほど時間を要するので、乗客は「PROLOGUE 四季島」にておくつろぎ。でも、あほまろはくつろいでなんか居られません、先頭車両まで行ったり来たり、出発間際まで車体の細部までなめ回すように写真を撮っていたのでありました。こんなことも乗客で無ければ許されませんよね。でっかい楽器を背負った音楽家も乗り込みましたね。
写真00
 上野駅長と記念撮影。同行カメラマンにiPhoneで撮っていただきました。
写真00
 いよいよ乗車の始まりです。今回の車掌は女性の下川さんと森さんで、森さんは前回ご一緒したことをも覚えておりました。
写真00  乗車は10両編成の真ん中、5号車からです。
写真00
 「四季島スイート」の鍵を受け取り記念撮影。今回も、もちろん妻も一緒ですよ。 トレインマネージャは古川さん、トレインクルーは皆瀬さん、どちらんも前回と一緒です。
写真00
 乗車口の真ん前には暖炉が、乗車というより入城ですね。
写真00
 さっきのおねえさん、 「TRAIN SUITE 四季島」のテーマ曲の演奏ですね。
写真00
写真00
写真00
 「四季島スイート」は、702号室です。
写真00
 鍵は備え付けのキーBOXの中に入れて、
写真00
 まずは、四季島スィートのお部屋の紹介です。
写真00
 2階の居間は畳敷きに掘りごたつ。
写真00
 テーブルには、ウエルカムスィーツが置かれてました。
写真00
 部屋のお花は生花です。
写真00
 1階は寝室。
写真00
 事前に送っておいた荷物はこちに置かれていたのですね。
写真00
 ベッドの寝心地は如何にと、飛び込もうとして頭上にゴツン!  上の部屋の掘りごたつの出っ張りにぶつけてしまったのですよ。乗車中にも何度も頭をぶつけてしまいましたが、これ気をつけるしか無いのでしょうね。いくら慣れたクルーも、ベッドメイキング時には、必ずぶつけてしまうんだって。
写真00
 そしてこちらがかの有名な檜風呂であります。檜風呂は、「四季島スィート」と、「デラックススイート」の2部屋だけに備えられているのです。
写真00
 障子を開けると外の景色を見ることができるので、もちろん外からも丸見え。 そ〜っと開けてみたら、ホームに並んだ駅員の足が見えてビックリ。
写真00
 そうしているうちに、大勢の駅員に見送られながら、11:20定刻に出発いたしました。
写真00
 駅員さん毎回ご苦労様です。
写真00
 久しぶりに車内も巡りましょう。上野からは10号車が先頭で、 相変わらず真っ赤な先頭車。
写真00
 ディゼルエンジンは北海道までお預けで、函館からうなりますよ。
写真00
 まだ都内を走っています。
写真00
 こちらも相変わらず展望の悪い展望車、これ、なんとかなりませんかね。
写真00
写真00
 外からの眺めが格好良いので、乗客は我慢するしか無いのです。
写真00
写真00
 この列車は乗る人よりも外から眺める方々の方が圧倒的に多いので、仕方が無いといえば仕方が無いんだけど、どっちらかといえば、デザイナーのエゴでしょ、KEN OKUYAMAさん。
写真00
 文句を言ってもしょうがないので、最初の食事にまいりましょう。
写真00
 「四季島スィート」との7号車のお隣、6号車が厨房と食堂です。厨房内では三名のシェフが忙しく準備をされておりました。
写真00  右が我々の席。車窓を眺めながらお食事が出来るのです。
写真00
 今回も我が家のペットの分身も一緒に、まずはビールでしょ。
写真00
 最初の食事は、港区「くろぎ」 の昼食。檜製のお重に入っております。このお重を持ち帰ることも出来るようでしたが、荷物になるので置いて帰りましたよ。
写真00
 じゃ〜ん!能書きには、旬の食材と会話することで、味あい深くなりと記されてましたが、食材は何も喋ってくれなかった。
写真00
 どーです、キャビア一缶なんて贅沢極まりないね。 通風には悪そうだけど、全部たいらげてしましました。
写真00
 食事を終え、宇都宮より日光線に入り、最初の「深遊探訪」です。
写真00
 日光駅では、地元のおばちゃんたちと、
写真00
 ゆるきゃらと、ミス栃木のおねいさんがお出迎えしてくれました。
写真00
 おねいさんのタスキに「本物の・・・」、と、下まで読なかったけど、まさか「本物の美人」では無いよね。
写真00
 日光駅は、列車「いろは」に乗るために来たけど、観光するのは20年ぶりかも知れません。
写真00
写真00
 観光より列車に乗っていたかったけど、 団体旅行なので仕方ないね。
写真00
 日光駅の正面に行きたいけど、
写真00
 バスが待っているので単独行動は許されません。
写真00
 ということでバスで約10分、日光東照宮の社務所にやってきました。
写真00
 このバスも四季島特別仕様車でしたよ。
写真00
 社務所からは、権宮司さんの案内で境内に向かいました。
写真00
 普通は通れない横道から境内に入りました。
写真00
 おや、ペット連れでも入れるのかなと思ったら、
写真00
 手前までなら良いので、 朝夕の散歩に訪れる方も多いとか。まるで、浅草寺みたいだね。
写真00
 最初は、超有名な馬小屋のご案内。
写真00
 何が有名かと言えば、ひときわ人気を集める「三猿」 ですよ。猿の一生から人生教訓を学ぼうとされているんだよ。でも、なんか、以前に見た時よりも色鮮やかになってしまったようです。
写真00
 続いて正面の鳥居をくぐって右側の倉庫に案内されました。
写真00
 倉庫と言っても、いなば物置じゃ無いですよ。由緒正しい物置なのであります。
写真00
 古式な錠前を開けると、
写真00
 日光の武者行列で使われる衣装が収められているのでした。
写真00
 いよいよ東照宮の陽明門に入れます。
写真00
 鳴き竜。
写真00
 派手な狛犬。
写真00
写真00
写真00
 修復作業が行われている東照宮の奥間に上がり、特別なご祈祷を受けましたが、神聖なこれより内部の撮影は厳禁。
写真00
 東照宮でご祈祷を終えての帰り、伝説の名匠・左甚五郎作といわれる国宝「眠り猫」を横目に、
写真00
 神社関係社しか通れない秘密の回廊を抜けて社務所に戻りました。
写真00
写真00
写真00
 古い社務所の造りも趣がありました。 帰りに記念の御朱印と金盃を頂きました。
写真00
 再び日光駅へと戻ってまいりました。
写真00
 今度は、職員の案内により、明治23年8月1日に開設したネオ・ルネサンス様式のハーフティンバー様式木造洋風建築2階建ての日光駅観光です。
写真00
写真00
 駅舎2階の旧一等車利用者用待合室「ホワイトルーム」、現在は駅ギャラリーとして一般公開しております。
写真00
写真00
 シャンデリアは当時の物ですが、電球はLEDに取り替えられているようでした。
写真00
 続いて、1階の貴賓室。
写真00
 普段は公開していないこの貴賓室、広さ約40平方メートルで、シャンデリアと大理石製の暖炉が備えられております。
写真00
 大正11年にイギリス皇太子来訪に合わせて改装され、椅子は当時のままで、白いカバーの上から座ることも出来ました。
写真00
 四季島は、日光駅17:00出発です。
写真00
写真00
 日光駅のホーム上を東武鉄道と交際する珍しい構造ですね。
写真00
 さて、女房は駅舎観光をせずにお風呂に入っていたようなので、あほまろは、日光線を走行中に入浴。途中の車窓で手を振る方々と目が合ってしまったけど、まさか入浴中だとは思って無いでしょうね。
写真00
 入浴後は正装にての夕食であります。
写真00
 佐藤滋のフランス料理フルコースでしたが、フレンチは素材が何か判らないのが嫌い。
写真00
写真00
写真00
 食後は初日を祝って四季島カクテルを頂き、部屋に戻って眠りにつきました。
写真00
Memo
SONY α7R IV
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-105mm F4 G OSS


         「一日目」  「二日目」 「三日目」 「四日目」 
「乗り鉄・撮り鉄、たまに寄り鉄日記」MainMenuに戻る