あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)10月30日(木)旧暦9月10日 赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 『我が輩は鳩である』
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 17 ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
492

- 桜は春の象徴だけではありません、秋の紅葉も見逃せません -

日記写真

 今朝は冬型の気圧配置こそ弱まりましたが、放射冷却現象が強まり、外気温はわずか10℃。身を刺すような冷え込みの朝でしたよ。そろそろもっと厚手のコートが恋しくなる季節になりますね。
 日中は日差しが届き、気温は少しずつ上昇する見込みですが、東京の最高気温は18℃までとのこと。朝晩と昼間の気温差が大きくなりますので、服装選びにはどうぞご注意くださいね。
写真00
 あほまろが毎朝見上げる浅草寺境内のソメイヨシノも、ぽつりぽつりと色を変え始めましたよ。春には見事な花を咲かせて人々を笑顔にするこの木々が、いまは静かに装いを変え、秋の紅葉を迎えようとしているのです。
写真00
 ソメイヨシノ(桜)といえば春の象徴と思われがちですが、実は秋の紅葉も見逃せない魅力を秘めているのですよ。
 境内の木々を見渡すと、まだ多くの葉は青々としていますが、その中にひっそりと混じる黄色や朱色が、季節の移ろいを優しく語りかけてきます。半分だけ紅に染まるもの、緑から橙へと滑らかにグラデーションを描くもの、それぞれの葉がまるで自分の人生を表現するかのように個性豊かに色付いていくのです。
写真00
 あほまろの“定点観察”の枝にも、ようやく秋の息吹が届きました。朝の冷気を受けて少しずつ色を変えるその姿は、まるで季節が筆をとって描く日本画のよう。毎朝同じ場所に立っていても、昨日とは違う景色がある――それが「日本の四季」という無限の奇跡なのです。
写真00
 これからはイロハモミジたちも赤く染まり、境内全体が秋の絵巻となる頃でしょう。
 今月は「都市緑化月間」とのことですが、コンクリートの隙間から顔を出す小さな緑も、立派な秋の語り部。どうぞみなさんも、ビルの谷間や歩道の植え込みに潜む“都会の紅葉”を探してみてください。自然は思いのほか、あなたのすぐそばに息づいていますよ。
写真00
 そして、あほまろが思うのです。 派手な春に咲くだけが桜ではありません。静かに色褪せ、潔く散っていく秋の桜こそ、人生の深みを教えてくれる存在なのかもしれませんよね。
写真00
 これからの季節、紅葉の名所といえば渓谷や湖畔を思い浮かべますが、実は“都会の紅葉”も見逃せない魅力がありますね。公園や街路樹の並木道が、朝夕の光に照らされて黄金色や朱色に染まる光景は、まさに都市ならではの風情ですからね。
 都心から日帰りで気軽に訪れられる場所もあれば、少し足を延ばして壮大な自然の紅葉を堪能できるスポットもあります。目的や気分に合わせて、自分だけの“秋色の旅”を、楽しんでみましょう。

 「紅に染む 葉にも語らす 秋の風 散るも咲くも 四季のいのちよ」(阿呆人也)
写真00
 今朝の日の出は午前6時01分。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 陽が開けはじめると、ビクトリー君もゆっくりと目を覚ましましたようです。
写真00
 しかし今朝は、どういうわけか少々ご機嫌ななめのようで、いつものような華麗な乱舞も、どこか中途半端。
写真00
 翼を広げてはすぐに降り、
写真00
 またふてくされたように地面を歩き回っておりましたよ。
写真00
 その姿をよく見ると、体をぷっくりと膨らませ、尾羽を地面に引きずるようにして歩いているではありませんか。まるで誰かに怒っているのか、それとも何かを誇示しているのか──。
写真00
 けれど、あほまろは思いました。もしかすると、これは“威嚇”ではなく、“求愛”の舞いなのかもしれませんね。
写真00
 ハトは首からお腹にかけて発達した胸筋を持ち、そのふくらみを「鳩胸」と呼びます。
写真00
 今朝のビクトリー君は、まさにその鳩胸をこれでもかと膨らませ、勇ましくも誇らしげな姿でしたよ。
写真00
 それでも、あほまろのそばには寄ってきてくれず、どうやら心は別の誰かに向かっていたようでした。
写真00
 求愛は、レインボウちゃんかな、それともハートちゃんかな。恋の季節、朝の境内にも小さなドラマがあるものですね。
写真00
「胸張って 恋の戦(いくさ)に 羽を立て 風のまにまに 舞うは勝ち負け」(阿呆人也)
写真00
 おはようございます。今朝は開門4分前にお友達の高橋さんとやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 晩秋の境内をご覧下さい。
写真00
 メイプルリーフ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ソメイヨシノ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 急に冷え込んできましたね。いよいよ厚手のコートの出番ですね。
 季節の歩みは足早で、気がつけば秋から冬への扉がそっと開きはじめています。どうぞみなさんも、風邪など召されませんように。

「朝の風 袖にしのぶや 冬支度 季(とき)の移ろい 息で知るなり」(阿呆人也) 写真00
 寒いの出、今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は68%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とハムと明太子のタマゴ巻にクルミパン。デザートは柿。
 妻のコレクションは、ヒッピーちゃんとピッピーちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、博多ラーメン。デザートは柿。
写真00
 妻のコレクションは、冬支度をしたチリちゃんとリリーちゃん。
 着せ替えも妻のリハビリなのですよ。
写真00
Memo
iPhone 17 ProMAX

back