令和7年(2025)9月8日(月)旧暦7月17日 大安
今朝の撮影 Data SONY α1-2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数xx枚
- 快気できない皆既月食 -
「快気せず 皆既に託す月の影 痛み晴れぬも夜空は赤し」(阿呆人也) 皆既月食の赤銅色に染まる夜空を仰ぎながら、「あぁ、あほまろの痛風も、いつになれば快気できるのか」と、 冗談まじりに嘆いてしまいました。まさに「快気できない皆既月食」でございます。 今朝は全国で「皆既月食」が観測されましたね。日本で皆既月食が見られるのは実に3年ぶりとのことです。 今回の皆既食の最大は午前3時12分頃とされておりましたが、あほまろは写真機を準備したまま眠ってしまい、目が覚めたのは午前3時50分頃でした。そのため、最大の瞬間には間に合いませんでしたが、それでも月の光が失われ、赤銅色に染まる神秘的な姿を捉えることができましたよ。 なお、次に日本で皆既月食が見られるのは、来年の春、2026年3月3日だそうです。 午前4時20分頃、ウメちゃんママがカメラに向かって手を振ってくれ、境内から望む月食を送ってくれましたよ。(YouTubeのライブ配信から) もちろん、このような場合には医師に相談するのが最も適切なのでしょう。しかし、ご存じの通り妻は車椅子で動くことができず、あほまろひとりで病院へ足を運ぶこともままなりません。そんな事情もあって、結局のところは危険な副作用があるとされる痛み止めを頼りにするほかなく、妻の定期検診の際に介護タクシーが来てくれるときに便乗できるのを待ちながら、もうしばらく我慢を強いられる日々が続きそうです。 それにしても、今朝のように皆既月食との遭遇は最大のチャンスだったのに、残念でなりません。あぁ、早く早朝散歩に出て、自由に歩き回りたいものです。このまま治らなければ、いよいよ電動車椅子の準備を考えなければならないのかもしれませんね。 日記を書いている最中、トイレに行こうと立ち上がったその瞬間、急な痛みに襲われて歩けなくなってしまいました。杖は手の届く場所になく、椅子やテーブルにすがりながらようやくたどり着いたものの、トイレまでの道のりが実に辛かったですよ。 痛みに見舞われると、頭の回転までも鈍ってしまうようで、これ以上は筆を進めることができません。しばらくは横になって体を休め、回復し次第、続きを書くことにいたしますね。 今朝はムムちゃんもいらしていたようです。 ここからの写真は、益美さんが送ってくれました。 おはようございます。野崎さんと高橋さん。 ビクトリー君にも逢いたいです。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は95%となってますが、冗談で無いですよ。夜中に何度も激痛が走り、禁断の痛み止めを飲んでようやく眠れたのですからね。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、食欲が無いけど、ハムサンドを食べました。 妻のコレクションは、ツイギーちゃんとのぞみちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 あほまろお帰りなさい。 ヒロちゃんも寝不足だったのね。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、餃子にサラダ。 妻のコレクションは、千草ちゃんにチリちゃん。 Memo iPhone 16 ProMAX