あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)9月7日(日)旧暦7月16日 仏滅

今日の Menu
○ 『我が輩は鳩である』
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
xx

- 浅草の夢にて巡る石畳 目覚めて願う再びの朝 -

日記写真

 あほまろに痛風の悪魔が襲いかかってきたのは、忘れもしない8月19日(火)の夜のことでございました。右足に突如、烈火のごとき痛みが走り、布団の上で七転八倒。翌朝から3日間ほどは早朝散歩も休み、ただただ悶絶しながら過ごしていたのですが、あまりの痛みに耐えかねて、ついに「禁断の果実」ならぬ劇薬の痛み止め、ロキソニンを服用してしまったのです。するとどうでしょう、それまで連夜の寝苦しさから解放され、楽しい夢を見ながら、ぐっすり眠ることができたのは、まさに小さな奇跡のようでしたよ。
 早朝写真はウメちゃんママの提供です。
写真00
 痛みが和らいだおかげで、8月24日(日)、4日ぶりに早朝散歩に繰り出しました。しかし、身体は鉛のように重く、頭には霞がかかったようで、撮った写真はどれもピンボケばかり。「気合いで克服!」などという精神論は、病み上がりには通用しないと苦笑しつつ本堂に向かったのですが、参拝を終えた直後に再び痛みが再来し、さらにめまいに襲われてその場で倒れ込んでしまったのです。記憶も飛び、気づけば救急車の中。
写真00
 搬送先の浅草病院で血液検査と点滴を受けた結果は「熱中症」との診断。それだけでなく、検査数値には肝機能や腎機能の異常まで見つかり、医師の説明によれば、原因は昨夜服用したロキソニンであろうとのこと。つまり「痛いからといって安易に薬に頼るのは危険」という、ごく当たり前の真理を、この歳になって改めて身をもって学んだわけでございます。四十分ほどの処置を経て帰宅はできましたが、その後も痛みは治まらず、二週間以上も散歩を休む羽目となったのです。
写真00
 そもそもの原因は、寝る前に飲んだ鎮痛剤。ぐっすり眠れて気分よく目覚めたものだから、「もう治った」と勘違いして健常者気取りで歩き回ったのが大失敗。便利さに頼り過ぎると、結局は身を滅ぼすと知らされた出来事でした。以来、薬は封印し、ただただ我慢の毎日でございます。
写真00
 そんな我慢の夜、ふとテレビから流れてきたのは「♪いつでも夢を〜」。ところが、その歌声の主・橋幸夫さんが82歳で旅立たれたという訃報。夢を歌った人が夢の向こうに行かれてしまった現実に、胸が締めつけられました。あほまろも、夢を見るどころか再び痛みに苛まれている始末。いったいいつになれば夢を見られるのでしょうかね。
写真00
 さて、今夜は満月でございます。そして明け方には、3年ぶりの皆既月食が全国で見られるとのこと。赤銅色に輝く「ハーベストムーン」は、約1時間20分も続くそうで、部分食を含めれば3時間半に及ぶ天体ショーでございます。ただ、わが家は大規模修繕中で、室内から月を望むことができないのが残念でなりません。もし足の具合が良ければ、外に出てその神秘を眺めたかったのですが…。
 みなさんはどうぞ、この天空の奇跡をお見逃しなく。

月食の時刻(全国共通)は以下の通りでございます。
● 部分食の始まり 8日(月)1時27分頃
● 皆既食の始まり 8日(月)2時30分頃
● 皆既食の最大  8日(月)3時12分頃
● 皆既食の終わり 8日(月)3時53分頃
● 部分食の終わり 8日(月)4時57分頃
 どうやら、天も地も、人も薬も、すべては「時と加減」が大切だと教えてくれるようです。
写真00
 ウメちゃんママがカメラに向かって手を振ってくれました。(YouTubeのライブ配信から)
写真00
 夜明け前の浅草の写真が送られてまいりました。静まり返った境内に、かすかな東雲の光が差し込み、まだ眠りから覚めきらぬ町並みをやさしく包み込む。その一瞬の美しさを、あほまろはこの目で確かめたいと、心から願っているのです。
 あほまろの人生において、浅草神社は忘れることのできない思い出の場所でございます。ご存じの方もいらっしゃるでしょう。平成二十一年の夏から翌二十二年の秋にかけての一年あまり、我が愛犬ナナちゃんと、生まれたばかりの野良猫ヒロちゃんとの間に、種を超えた愛情物語が境内で繰り広げられました。毎朝、ナナちゃんを待ち続ける小さなヒロちゃんの姿を、あほまろは飽くことなく撮り続け、その記録をまとめた写真集『待ってたよ。』は、多くの方に共感をいただき、テレビなどでも話題となったのでした。やがてヒロちゃんはわが家に迎え入れることとなり、ナナちゃんが亡くなるまでの記録は『待ってたよ。その後。』として、各地で写真展も開催させていただきました。ナナちゃんを見送った後、ようやくヒロちゃんの愛情はあほまろ自身へと注がれるようになり、今も元気に共に暮らしております。
写真00
 さらに近年は、境内で暮らしていたカラスのキョエちゃん親子と親しくなり、その日々を記録し続けてまいりました。二年前からの交流は、まるで新たな物語の始まりのようで、「そろそろ写真集にまとめよう」と思っていた矢先、七月の終わり頃に縄張り争いで追い出されてしまったのです。神聖な境内で繰り広げられる命のドラマ――これほど特別な出来事は、日々記録を欠かさず続けてきた証として現れたのかもしれませんね。だからこそ、これらの出来事をもう一度まとめ直し、新たな写真集として世に送り出したいと考えているのです。
写真00
 しかし今は、夢の中でしかその情景を追うことができません。毎朝のように歩き慣れた石畳も、鳥居の影も、心の中にだけ浮かんでは消えていきます。あほまろは願います。どうか一日も早く、自らの足で再び浅草の朝を歩き、自分の目でその美しさを確かめられますように、と。

「浅草の 夢にて巡る 石畳 目覚めて願う 再びの朝」(阿呆人也)
写真00
 アンズとうめちゃんまちゅちゃん。早朝ワンちゃんたちです。
写真00
 今朝は、クパちゃんは来なかったのかな。
写真00
 今日も各地で青空が広がりますが、残暑が厳しく熱中症対策が欠かせませんよ。
 開門前の写真は益美さん提供。
写真00
 野崎さんたちが手を振ってくれました。(YouTubeのライブ配信から) 写真00
 ミーちゃんと、あら、モアナちゃん。
写真00
 いつもの写真は八千代さんが撮ってくれました。
写真00
 ビクトリー君に逢いたいな。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 あほまろは、秘密基地でダラダラ過ごします。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は74%でしたがよく眠れませんでしたよ。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、肉まん。デザートはブドウ。
 妻のコレクションは、ラウルちゃんとレンちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、クロワッサン。デザートはシャインマスカット。
写真00
 妻のコレクションは、ビビアンさんと、カサンドラさん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back