あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)9月4日(木)旧暦7月13日 先勝

今日の Menu
○ 『我が輩は鳩である』
○ 2025年三社祭 あほまろ
○ 2025年三社祭 古麻呂
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1-2
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
xx

- 猛暑から解放されたけど、 -

日記写真

 ほまろは、ようやく連日の地獄のような猛暑から解放されたと胸をなで下ろしておりました。けれども、自然はなかなか素直に休ませてはくれませんね。今度は台風15号が西日本に接近し、上陸するとの予報。まるで「休む間も与えぬぞ」と言わんばかりに、今度は大雨の心配ですよ。
 今朝は、うめちゃんまちゅちゃんママが、雨の境内の写真送ってくれました。
写真00
 湿った空気に押し込まれるように、太平洋側では広い範囲で雨雲が広がるそうで、西日本から東日本まで、油断ならぬ空模様とのこと。猛暑からの解放が束の間の安息だと思えば、今度は水攻め。まるで自然界のいたずら小僧に翻弄されている気分ですね。

「猛暑去り 雨に泣かされ 足も泣く 天も我が身も 気まぐれ模様」(阿呆人也)
写真00
 それでも今日は気温が30℃に届かないとの予想。昨日までとの落差があまりに大きいので、皆さま、風邪を引かぬようお気をつけくださいね。猛暑に苦しめられたあとで冷たい風邪までおまけにつけられたら、これまた自然の手口にしてやられた、というものでしょう。
 写真は、本堂前で、うめちゃんまちゅちゃんの写真を撮っている様子です。(YouTubeのライブ配信から)
写真00
 さて、あほまろはと言えば、相も変わらず痛風と睨み合いの最中にございます。30代の後半からの長いお付き合い、もはや腐れ縁とでも申しましょうか。若い頃の発作は一週間も我慢すれば徐々に治まったものですが、今回の相手はしぶとい。三週間以上も居座り続け、歩くことすらままならぬ始末です。いやはや、厄介な同居人を背負い込んだものですよ。

 今日はマチュー2才の誕生日です。おめでとう。
写真00
 うめちゃんまちゅちゃんが、カメラに向かって手を降る姿です。(YouTubeのライブ配信から)
写真00
 痛みを抑えるには、ロキソニンなどの薬で痛みを一時的にしのぐ手もありますが、あほまろはそれを敢えて避けております。なぜなら、痛みが和らいだと錯覚して歩き回れば、すぐさま「ほら見ろ」とばかりに痛風が逆襲してくるのです。
写真00
 まるで姑息な詐欺師に騙されるようなもので、ここは耐えるが勝ち。水をたっぷり飲み、体内の尿酸を流し出すしか道はありません。結局のところ、苦い薬よりも、貧乏人は水道の蛇口がいちばんの名医ということなのでしょうね。
写真00
 こうして痛みに悶絶しながらも、自然の移ろいを見つめ、明日の天気と自分の足首の具合を天秤にかける毎日。あほまろにとっては、これもまた人生の修行でありましょう。
 開門前の写真は益美さんが送ってくれました。
写真00
写真00
写真00
 開門二分前に野崎さんがやって来ました。
写真00
 YouTubeのライブ配信に向かって、益美さんと手を振ってくれましたよ。
写真00
 ビクトリー君とは、しばらく顔を合わせることができておりませんが、それでも彼はいつもの場所で、あほまろを待っていてくれているように思えますね。
写真00
写真00
 明日も雨のようなのです、あほまろの散歩はもうちょっと我慢します。
写真00
 浅草神社の神田では、稲穂が出てきたでしょうね。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は82%でしたが、数字は良いのに熟睡できませんでしたよ。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とお肉と納豆ご飯。デザートはバナナ。
写真00
 妻のコレクションは、新入りのラウルちゃんとレンちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに山形の芋煮とクルミパン。妻のコレクションは、ひかるちゃんとまゆみちゃん。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back