令和7年(2025)7月26日(土)旧暦閏6月2日 先勝
今朝の撮影 Data SONY α1-2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数640枚
- 今宵は「呑まずの花火」 -
今夜は、毎年約100万人の見物客で賑わう「隅田川花火大会」でございます。しかし、今年のあほまろは撮影をお休みし、混雑を避けて静かな部屋で過ごすことにいたしました。明後日からの“禁酒修行”を控え、今宵はヒロちゃんと共に、冷蔵庫でキンキンに冷やした麦酒をただただ飾り、眺めるばかり。 そう、呑まぬ夜こそ、心の修行。麦酒は開けず、財布も開かず。 生活費の節約もまた、ひとつの悟りの道かもしれません。 ヒロちゃんが、「どうせ呑まぬなら、貯金したら?」とでも言いたげな顔をしておりますが、そこはスルーでございます。 「飾るだけ 麦酒の列に 胸さわぎ 呑まずに眺めて 今宵は試練」(阿呆人也) 朝から酒も呑まず、ビクトリー君と遊んでいるところを、益美さんが撮ってくれましたよ。 今日も夏の高気圧に覆われ、気温はぐんぐん上昇し、東京都心では最高気温35℃の猛暑日となる見込みです。今夜は「隅田川花火大会」、日が暮れても気温はなかなか下がらず、熱中症のリスクが高まりますので、くれぐれもご注意くださいね。 東京の夏の風物詩として名高い一大イベント「隅田川花火大会」。 もちろん、花火そのものは素晴らしい。夜空に大輪の華が咲き、川面に揺れる光の連なりは、まるで儚き夢の一節のようで、毎年見惚れるほどの美しさですが、それと引き換えに、浅草の街は早朝から異様な熱気と人いきれに包まれてしまうのですよ。 しかし、住民にとっては、どこもかしこも朝から“花火戦闘モード”で、商店街の通路は観光客で溢れかえり、歩みは牛歩どころか、もはや立ち往生。 買い物も出来ず、コンビニの棚は空っぽ。まるで台風前の備蓄騒動のような有様に、ただただ呆れるばかりでございます。 そして困るのは、花火を見るために、まるで“知人のふり”をして高層マンションの屋上に忍び込もうとする輩の存在です。 あほまろの住まいも、高層マンションの上層階にございますが、毎年「ちょっとだけ屋上見せてもらえませんか?」という、どこの誰とも知れぬ人々がしれっとエレベーターに乗り込もうとするのですよ。 とんでもございません!あほまろのマンションでは、住民であっても事前に整理券を配布。顔パスも無ければ一歩も入れぬ、まさに鉄壁の防衛体制。 マンションは“展望台”ではないということを、ぜひとも覚えておいていただきたいものです。 更に、地獄は花火のあとの“帰宅戦線”でございます。 地下鉄駅前は人人人の洪水。出口も入口も大混乱。道路にはゴミの山が築かれ、ビールの空き缶がカランと転がる音が、夜の帳に空しく響き渡ります。 「観覧マナーを守りましょう」という呼びかけも、百万人の観衆には届かぬ叫び。夏の夜風に虚しく舞い散ってしまうのであります。 そんなわけで、あほまろの今年の花火鑑賞は、エアコンの効いた部屋で、ヒロちゃんを膝に抱きながら、テレビ東京の独占生中継を観賞する予定でございますよ。 午後6時半からの放送で、打ち上げ花火の“ドンッ”という生の音を聞きながら、冷えた麦茶を飾って画面で鑑賞。これこそ、あほまろ流「花火の極意」でございます。 打ち上げの音は空に轟き、テレビの映像は心に染み入る。 この静かな贅沢こそ、浅草に暮らす者の“裏技”とでも申しましょうかね。 「夢の跡 ゴミの山にも 火の名残 光の美も 一夜限りか」(阿呆人也) 「今朝のキョエちゃん劇場 」 おはようキョエちゃん。今日も朝の浅草神社で、いつもの黒い主役――キョエちゃん親子が待っていてくれましたよ。 高鳴る朝のご挨拶 鳥居の上で、まだ朝日も柔らかな時間。 キョエちゃん、張りのある声で「オハオハ!」と叫びながら、羽を小さくバサッ。 まるで、「今日も浅草守ってるわよ!」とでも言いたげな頼もしさです。 じっとこちらを見つめるその顔は、ちょっと誇らしげ。 ――そうそう、キョエちゃん。あんた、ここの女王様なんだからね。 早朝の五重塔。空の青に朱の塔が映えるその上に――キョエちゃん、降臨。 ここまで来ると、もはや『浅草寺の守り神』ではなく、『五重塔の賢者』。 キョエちゃんママ。ちょっと胸元の羽が乱れてますね。最近の暑さで羽繕いも大変なのかも。 静かな気品を感じさせるその立ち姿、まるで老舗の女将のようじゃありませんか。 朝の光を受けながら、境内を行き交う参拝客を見守るキョエちゃん。 まるで「今日の運勢、吉。だけど水分補給を忘れずにね」とでも言っているかのよう。 今朝のキョエちゃんママは、どこか哀愁が漂っています。 「羽ばたく自由もいいけど、歩く地面も悪くないわね」 「かくれんぼ 蚊にも悩まし 朝の庭 羽の下より 恋しき風よ」(阿呆人也) あほまろは、毎朝この小さな命たちの演技に、心を動かされているのです。 アメリカデイゴが咲きすぎで剪定されてしまいました。 今朝の日の出は午前4時44分。 いつもの周遊を終えて本堂前に戻ってくると、ビクトリー君とハートちゃん。 「おかえりなさい」とでも言いたげに首を傾げておりましたよ。 犬友にも見せようと、踊ってってくれたハートちゃんでしたが、 やはりビクトリー君の白陵にはかないませんでしたよ。 しなやかに、そしてゆるやかに旋回。 翼のひと振りごとに、朝の空気がキラリと揺れます。 「これがわたしの舞いです」とでも言わんばかりに、正面階段を背景に幾度も周回。 その羽ばたきは、見事な“円舞”となって、あほまろのシャッターを誘ってくれるのでした。 これはもう、舞というより「儀式」でございますね。 観光客のお姉さんも写真をビクトリー君の乱舞を撮ってましたよ。 「飛ばぬ日の 瞳に映る 青き影 舞うを愛でれば 羽根も浮かるる」(阿呆人也) 本日の主役は、名実ともにビクトリー君ですね。 キョエちゃんの高い見晴らしと、ハートちゃんの優しい眼差しに包まれて、浅草の朝は、今日もとびきり優雅で穏やかな始まりとなったのでした。 合歓の花。 おはよう益美さん。 おはようございます。今朝は開門4分前にお友達の山本さんと金山さん、陽子さん、高橋さん、金山さんとやってきた野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 夏の境内をご覧下さい。 メイプルリーフ。 ソメイヨシノ。 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。 「散りそびれ 時の流れに 抗(あらが)いて 幹しがみつく ひとひらの意地」(阿呆人也) 奥山のサルスベリ。 今日も暑くなりますよ、花火大会はテレビで。 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は73%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、ウインナーやチーズとクロワッサン。デザートはブルーベリーと児玉西瓜にトウモロコシ。 妻のコレクションは、知子ちゃんと千草ちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 お帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁。明後日から禁酒なので、ひさしぶりに「黒佐藤」を飾ってみました、妻のコレクションは、朋子さんとレアちゃん。 Memo iPhone 16 ProMAX