令和7年(2025)7月15日(火)旧暦6月21日 友引
今朝の撮影 Data SONY α1-2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数487枚
- 台風が北海道に上陸した! -
あほまろは、今朝もいつも通り浅草寺境内を歩いてまいりましたが、雨が激しくなりそうなので開門を待たずにお参りをして戻ってまいりましたよ。 どうやら台風5号は、昨夜のうちにひっそりと北海道へと上陸していたようですね。時刻は午前2時ごろ、場所は襟裳岬付近。なんと、7月に北海道へ台風が上陸するのは、観測史上はじめての出来事なのだとか。しかも、北海道に上陸した台風そのものが、9年ぶりというではありませんか。まるで、しばらく連絡のなかった親戚が、突然訪ねてきたような話ですよ。 そして今朝7時ごろ、台風はすっかり力を落としながら、オホーツク海へと抜けていったようです。ひとまずひと安心…といきたいところですが、油断は禁物。暴風に雷雨、それに突風や竜巻までが、しつこく後を引いているのですから、まるで往生際の悪い別れ話のようなものです。 その影響なのか、今朝は“フェーン現象”なる気象のいたずらが東北日本海側に現れ、気温がぐいっと跳ね上がっております。東京も昨夜は27℃と、もうこれは“夜”というより“サウナの休憩室”と呼びたくなるような寝苦しさ。枕に顔をうずめても、そこにあるのは涼しさではなく、自分の体温の再確認。まこと、夏というやつは容赦がございませんな。 さらに驚いたのは、うめちゃんまちゅちゃんの故郷山形県。なんと、朝の最低気温が30℃を超えていたとのこと。いやはや、“最低”という言葉が聞いて呆れるほどの最高級な暑さです。この分では、氷も気を失いそうですね。 そして本日、気象の気まぐれはまだ終わっておりません。朝鮮半島の東岸に停滞している低気圧が、湿った空気を日本列島へと引き寄せているとのことで、特に東海地方では雨が強まり、関東でも朝からしとしとどころか、ざあざあ降り。台風が去っても、空の機嫌は悪いまま。これはもう、“台風の置き土産”とでも呼ぶしかありません。 そんな訳で、あほまろの今朝の散歩は、ふだんより少し急ぎ足で済ませたのでした。キョエちゃん親子には逢えましたが、ビクトリー君には挨拶もせずに帰ってきたのは心苦しいのですが、何より命が第一。カラスやハトは羽根がありますが、あほまろには禿隠しの帽子しかありませんので…。 それにしても、気象とはかくも自由気まま。こちらの都合などおかまいなしに、記録を塗り替え、寝苦しさを届け、傘を手放せぬ日々を運んでくるのですから…。まあ、それもまた、四季というものの“醍醐味”なのでしょうか。 みなさま、どうぞ本日も安全第一でお過ごしくださいませ。空に振り回されながらも、心は軽く、笑顔でいきましょう。 今朝の浅草神社は、台風5号の置き土産か、風がびゅうびゅうと吹き荒れておりました。 まだ夜が明けきらぬ境内、薄ぐらい空に街灯の明かりがぼんやりと滲んで、まるで夢の続きのような風景。その狛犬の頭の上で、あろうことか、キョエちゃんママがじっとこちらを見下ろしていたのです。 風に煽られてはバランスを取り、羽根をたたんでは膨らませ、あの方はまるで風のなかに住まう巫女のよう。…と言えば聞こえはいいのですが、実際には、どう見ても「やせ我慢で粘ってる主婦」といったところ。 案の定、しばらくして諦めたのか、ヒョコリと下に降りてきましたよ。ほらね、無理しないのが一番なんですから。 そして見上げれば、屋根の上にはキョエちゃんが。 こちらはもっと無鉄砲で、まるで風見鶏よろしく、体ごとくるくる回りながらカーカー吠えているのです。 おそらく、「この風、どこから来るのかしら〜?」とでも言いたげでしたが、突然の突風に羽根を持っていかれそうになり、さすがのキョエちゃんも慌ててよろけておりましたよ。 台風というのは、本来なら鳥たちにとっても恐怖の存在。野生の本能があれば、風の吹かぬ谷間で静かにじっと耐えているべきなのです。 しかしこの親子にかかっては、台風もただの遊具。ブランコのように風に揺れ、ターザンのように吠え、まるで浅草の空に描かれた“風のサーカス”ですな。 「危険」という概念が欠落しているのか、それとも“風をも遊ぶ境内の哲学者”なのか――あほまろには判断がつきません。 でもまあ、こんな親子が毎朝の散歩に華を添えてくれるのですから、少しくらい危なっかしくても、こちらはただ笑って見守るしかありませんよね。 それにしても、キョエちゃんの目線の鋭さ。あれはもう「さっさと写真撮って帰りなさい」と言ってるようで、逆らうことなど到底できません。 あほまろの今日の散歩も、そんな睨みのひとしずくで幕を閉じたのでありました。 アメリカデイゴ。 今朝の日の出は午前4時36分。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 夏の境内をご覧下さい。 メイプルリーフ。 ソメイヨシノ。 昨年から落ちずに、いまだに枝にしがみついているソメイヨシノの一枚の葉。いったいどこまで踏ん張ってくれるのかな、頑張って。 「散りそびれ 時の流れに 抗(あらが)いて 幹しがみつく ひとひらの意地」(阿呆人也) 今日は突然のにわか雨と、厳しい暑さへの対策が必要ですよ。 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は72%でした。 おはようヒロちゃん。散歩の帰りを玄関で待ってましたよ。 今朝の朝の朝食は、クロワッサンとトウモロコシ。デザートは雨サクランボ。 妻のコレクションは、聖子ちゃんと祥子ちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、トウモロコシと炒飯。デザートは、娘が買ってきた葡萄のプリンのようなものなので、ほぼ空になってしまった「魔王」の一升壜を飾ってみました。 妻のコレクションは、章子ちゃんと知子ちゃん。 Memo iPhone 16 ProMAX