あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)4月6日(日)旧暦3月9日 大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
729

- あほまろ生誕の日 -

日記写真

 今日は、あほまろ78歳の誕生日です。
 それを祝うかのように、早朝の気温は10℃と、この時期にしてはとても暖かい朝になりました。さらに陽が昇ると、眩しいほどの日差しが差し込み、「これはお花見日和かも」と思わず期待したくなりますね。
 しかし、まだ喜ぶのは早いようです。
 午後からは、関東南部の沿岸部を中心に、強い雨や雷雨に注意が必要とのこと。風も次第に強まり、横殴りの雨になる恐れがあるそうです。今は晴れていても、どうか油断なさらず、空模様の変化にご注意くださいね。
写真00
 あほまろが若い頃、道端を杖にすがって歩く70歳を過ぎたご老人を見かけると、心の中で「そろそろお迎えが来る頃なのだろうな」などと思っておりましたよ。そんなふうに他人事のように捉えていた年齢に、自分自身がこうして辿り着いているというのは、実に感慨深いものです。
写真00
 気づけば、あほまろは今日で78歳。かつて思い描いていた“老人”とは、まるで別の存在のようです。あほまろ自身は今でも心のどこかで「まだまだ若い」と思っているのですから、人の意識とは不思議なものですよね。
写真00
 思い出すのが、70歳の誕生日を迎えた日、あほまろはある大きな節目を越えていました。学生時代からコツコツと乗り続けた国鉄全線、高校時代から伸べ8年近くの歳月をかけて「国鉄完乗」を達成したのでした。あれほど情熱を注いでいた鉄道の旅も、目的を達成したその瞬間から不思議と関心が薄れてしまい、それ以降は仕事に情熱の矛先を向けるようになったのでした。
 気づけば、時代は変わっていました。
 あほまろが苦労して乗り継いだ多くの路線は、いつの間にか廃線となり、国鉄はJRへと移り変わり、新幹線の開通に伴って第三セクターへと姿を変えた区間も少なくありません。駅の名前も、列車の愛称も、かつての記憶とはまるで違うものになっていたのです。
写真00
 それらの変化に驚かされながらも、ふと思いました。「もう一度、初心に帰って好きだった列車に乗ってみたい」と。そうして向かったのが、かつて完乗の最後を飾った思い出の路線、石川県の「富山港線」。その旅の終わりには、辰口温泉で静かに古希の祝ったのですた。あれは、まるで昨日のことのように感じますが、もう8年の月日が流れてしまったのですね。
写真00
 そして今、80歳という新たな節目まで、あと2年。最近は、ふとした瞬間に、過去の思い出が断片的に浮かび上がってくることがあります。それが美しい記憶であれば微笑ましいのですが、時には思い出したくもない出来事が、まるで昨日のことのように胸の内に甦ってくることもあります。それは、少しばかり辛いものですけどね。
写真00
 それでも、あほまろには、まだまだやりたいことがたくさんあります。
 落ち込むのは、足腰が少々言うことをきかなくなってきただけの話。確かに体力の衰えは否めませんが、それでも心はいつも前を向いています。残された時間をどう生きるか、それを考えるのもまた人生の楽しみなのかもしれませんからね。
写真00
 78歳という節目を迎えた今日、あほまろはあらためて、これまでの道のりに感謝し、そしてこれからの時間を愛おしみながら生きていこうと、心に誓ったのです。

 朝のみなさんと、Facebookの友達の方々からのお祝いの言葉に感謝いたします。
写真00
 今朝の日の出は午前5時21分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 日の出が早まったので、ビクトリー君も早起きになりましたよ。
写真00
 早速、目の前で乱舞が始まりました。
写真00
 ビクトリー君と遊ぶのは、まだ、誰もいない早朝の境内での楽しみの一つなのです。
写真00
写真00
 ビクトリー君はいったい何を考えて踊っているのでしょうね。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ありがとう。お疲れさまでした。
写真00
 ハナモモもそろそろ終わりかな。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 浅草神社のソメイヨシノは、まだ、満開を保ってますよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 柳の新芽。
写真00
写真00
写真00
 キョエちゃんママの、あさ〜!
写真00
写真00
 今朝もキョエちゃんが来てくれませんでしたよ。
写真00
写真00
写真00
 ままのお顔をアップで撮ってあげました。
写真00
写真00
写真00
 キョエちゃんママと遊んで居ると、ハトのハートちゃんが来ましたよ。
写真00
 最近は、ビクトリー君の真似をして、乱舞を踊ってくれるのです。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 そこに真打ちビクトリー君登場。
写真00
 踊りだけじゃ無く、狭いところに止まる曲芸も見せてくれましたよ。
写真00
写真00
写真00
 ありがとう、また明日。
写真00
 おはようございます。今朝は開門5分前に山本さんとお友達でやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 春の境内をご覧下さい。
写真00
 ソメイヨシノは満開を保ってますよ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 カエデの新芽もどんどん伸びてきました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 去年から落ちずにしがみつくソメイヨシノの一枚の葉。まだ頑張ってます。
写真00
 満開の八重咲きのベニシダレザクラ(紅枝垂桜)。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 午後から激しい雨になるようなので、満開の桜も今日で見納めかな。
写真00
 今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
 今朝も「天空半影」の出現がありませんでした。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は81%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とクロワッサン。デザートはバナナ。
写真00
 今朝、陽子さんと景子さん八千代さんから誕生祝をいただいたので、妻のコレクションの同名3名といただきました。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 今夜は誕生日前夜祭だよ。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、息子も帰って来たので、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁しました。妻のコレクションは、ツイギーちゃんとまきこちゃん。
写真00
 たまには贅沢しても良いよね。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX
------------------------------------------------
 昨日は、隅田公園と浅草寺境内で、桜の状態を確かめてきました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 浅草寺は朝とは大違いで、まるで別世界。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
Memo
Leica D-LUX 8

back