あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)2月16日(日)旧暦1月19日 先勝

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
404

- 「気象予報士」の思い出 -

日記写真

 境内の河津桜がようやく開花し始めましたよ。今年は昨年に比べて一週間ほど遅れての開花となり、本場の静岡県河津町でも、まだつぼみが多い状態のようですね。近年は温暖化現象の影響で開花時期が不安定になっているように感じますが、これもその影響なのでしょうか。今年も満開になったら、ぜひ訪れてみたいものです。
写真00
 さて、今日は明治16(1883)年に日本で初めて天気図が作成された「天気図記念日」です。あほまろは小学生の頃には天気図を見るのが好きで、ラジオの天気予報を聞きながら、自分で風向きや風力、暖気と寒気の境目などを白天気図に書き込んで遊んでおりましたよ。等圧線を引いて、低気圧や高気圧の動きを予測することが楽しかったものでした。
写真00
 しかし、いつの間にかその興味も薄れ、すっかり忘れてしまいましたよ。気圧の単位も、当時は「ミリバール」として習いましたが、いつの間にか「ヘクトパスカル」に変わってしまい、そのことすら気づかなかったほど、長い年月が経ってしまったのですよ。
写真00
 あほまろの飲み仲間に、気象庁勤務の友人がいました。そいつから、気象業務法の改正によって気象庁以外の者でも予報業務が可能となる「気象予報士」という国家資格が誕生したことを聞いたのでした。しかも、この資格は学歴や年齢を問わず、小学生でも受験可能であるとのことでした。そこで、音楽家・建築家・大学助教授という異色の仲間たちと共に、気象庁の友人による飲み屋での即席講義を受け、平成6(1994)年の第1回国家試験に挑戦したのでありました。
写真00
 しかしながら、にわか勉強で合格できるほど甘い試験ではなく、当たり前のように全員が見事に不合格となってしまったのでした。その後、小学生の合格者が出たことを知り、悔しがった建築家の奴が発奮し、翌年にはみごと合格を果たしましたが、資格を仕事に活かすことはなかったようでした。あの頃は、若気の至りというか、恐れを知らぬ無謀な挑戦が楽しかったものですね。そんな思い出がよみがえる、今日の「天気図記念日」でありますよ。
写真00
 今では気象予報士でなくとも、インターネットの普及により、誰もが簡単に気象情報を得られる時代となりましたね。あほまろも、毎朝ウエザーニュースを頼りにその日の天気を確認しているのであります。
写真00
 今朝の外気温は8℃と、比較的暖かく、散歩中にはうっすらと汗ばむほどでした。天気は午前中に回復し、次第に日差しが戻る見込みで、最高気温は16℃まで上昇するとのことでした。気温が上がることでスギ花粉の飛散も増え、花粉症の方にとってはつらい季節となりそうです。外出の際にはマスクや眼鏡などでしっかり対策を取ることをおすすめいたします。
 しかし、低気圧や前線の影響で夕方から雨が降る可能性もあるとか。お出かけの際には折りたたみ傘を携帯しておくと安心ですね。春の訪れを感じながらも、天候の変化に注意しながら過ごしたいものですね。
写真00
 境内の河津桜。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ハナモモ。
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出は午前6時27分。 写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 初春の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 淡島堂の紅梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 淡島堂の白梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 日中は良いお天気ですが、低気圧や前線の影響で夕方から雨の降る可能性があるようです。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は89%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とタマゴ焼きと、コンビニサンド。デザートはバナナ。妻のコレクションは、まひろちゃんとレアちゃん。
写真00
 昨日のお昼の昼食は、鍋焼きそば。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 また誰か来たぞ。
写真00
 ちぇ、いつも良い物喰らいやがって、ニャロメ。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに近所の寿司屋さんから出前一丁。益美さんから頂いた故郷お酒「ニセコ」を飾って、妻のコレクションのバービーちゃんとレアちゃんでいただきました。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX
------------------------------------------------
 昨日は「涅槃会」なので、インバウンドで混雑する仲見世を通り、年に三回だけ公開の五重塔最上層「仏舎利」を参拝してまいりました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
Memo
SONY DSC-RX100M6

back