令和5年(2023)11月19日(日)旧暦10月7日仏滅
今朝の撮影 Data SONY α1 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数378枚
- プリウスミサイル -
昨日までの「ASTON MARTIN ARCADIA」が終わり、境内では毎年恒例となっている、浅草寺宝蔵門の大ワラジでお馴染みの山形県村山市からの物産展の準備が、境内で行われております。この時期になると、村山市の方々がここ浅草寺にやって来て、地元の特産品を展示するとともに、伝統的な「村山踊り」も披露されます。 山形県と言えば、その代表的な郷土料理「芋煮」が有名です。そのため、早朝から大きな鍋で芋煮の準備が進められており、今年は800食を用意しているそうです。しかし、毎年昼前には売り切れてしまうほどの人気ぶりですので、ご興味のある方はお早めに境内へお越しくださいね。 あほまろも日記を終えたら、「芋煮」をいただきに境内に出かけますよ。 今朝、外気温は6℃と昨日に比べて冷え込んでいましたが、風がなく穏やかな晴天が広がっていました。日中はたっぷりの日差しに恵まれ、気温は20℃近くまで上昇する見込みです。朝と昼間の気温差が大きくなることから、体調管理には特に気を付けていただきたいと思います。適切な服装の選択や、水分補給を心がけ、快適な一日をお過ごしください。 今朝、雷門前交差点で、懸念すべき交通違反を目撃しました。交差点を渡ろうとした瞬間に赤信号を無視し、不安定な運転で走行していたトヨタ・プリウスでした。運転していたのは、小柄な高齢の女性であるように見受けられ、高齢のドライバーにおける交通ルールの遵守と安全運転の重要性が改めて強調される出来事でしたよ。 近年、交通事故に関連した新たなインターネットスラング「プリウスミサイル」が注目を集めていますね。この表現は、トヨタ・プリウスを事故の加害車両として揶揄するもので、特に高齢ドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違いによる死傷事故が背景にあります。報道される事故車両の中で、プリウスが頻出していることがこのスラングの普及に一役買っているのでしょうね。 そういえば、東池袋自動車暴走死傷事故の上級国民の車両もプリウスでしたよね。その他にも高齢ドライバーによる複数の事故が、プリウスによる事故が多いのです。 プリウスは、その頑丈さと高級感から多くの注目を集めています。特に、事故発生時に運転手の安全を最大限に保護する機能を備えているため、安全性を重視する高齢者ドライバーには人気の車種となっています。しかしながら、このような高い安全性能を持つ車種であっても、事故により他者に被害を与えることは避けなければなりませんよね。 事故の際、特に歩行者や他の車両にとっては、プリウスのような大型で頑丈な車による影響は小さくありません。そのため、運転手としては、常に周囲の安全に配慮し、適切な運転を心掛けることが重要です。すべてのドライバーには、安全運転の徹底と交通ルールの遵守が求められているのですよ。 あほまろは、70歳の誕生日を機に、運転免許を返納する決断をいたしました。高齢者の交通安全への配慮と、自身と他者の安全を考慮した責任ある選択だったと思っております。 今朝の星巡り。オリオン座と冬のダイヤモンド。 北斗七星。 今朝の日の出は午前6時20分。 浅草寺を背景に、ぬいぐるみ野撮影をしていたお嬢さんたち。お手伝いをしてあげましたよ。 早朝より「芋煮」の準備が行われておりました。開店は、午前10時からで、一杯500円也。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門4分半前にやって来た野崎さん。 朝のみなさんで記念撮影。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 東京は、は大きな天気の崩れがなく、一日を通して青空が広がります。 今朝も田中画伯は思案中でした。 日記を終えたら、境内に「芋煮」を食べに行きますよ。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は86%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜の煮物とクロワッサン。 昨日の東京スカイツリー。 あほまろお帰りなさい。 夕食までヒロちゃんと、ちょっと横になってたよ。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久しぶりに家族が揃ったので、近所の寿司屋さんから出前一丁でした。 気分が良かったので、久しぶりに呑んでしまいましたよ。 これは毒魚らしいけど、美味しければ命なんか惜しくない。 Memo iPhone 15 ProMAX