あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和5年(2023)11月10日(金)旧暦9月27日大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数

- 流星に願いを -

日記写真

 今朝、雲に覆われた境内を巡りながらいつもの写真を撮っていたところ、雲の切れ間から流れ星が見えました。その瞬間は一瞬でしたが、幸運にもその様子を写真に収めることができました。
写真00
 流れ星に願いを込めると幸運が訪れるという言い伝えはありますが、実際にはその一瞬の美しさに圧倒されて、祈ることなどできないものですよね。ただし、その瞬間を目撃できて写真に捉えられたことは、それ自体が幸運なのかもしれませんですね。
写真00
 今年は、壮観なショーを行うことができる有望な流星群がいくつかありますよ。もう終わりましたが、10月2日〜11月7日ころまでのオリオン座流星群は目視が出来ましたが、写真に撮ることが出来ませんでした。
写真00
 次は、11月6日〜30日には、しし座流星群を望めるので、今朝の流星もその一つだったのかも知れませんね。しし座流星群のピークは11月18日で、新月なので、1時間に最大10個の流星を見ることができるかもしれないとのことです。
写真00
 しし座の流星群は、夜が深まる直前にその輝きを増し、夜明け前には天空で最も高い位置に達します。
写真00
 この美しい天文現象を目撃するためには、早起きすることが必須ですよ。みなさんも、この貴重な機会に早朝の空を仰ぎ見て、新しい出会いや恋愛の可能性を信じ、流れ星に願いを込めてみるのはいかがでしょうか。年齢を問わず、可能性を信じて開かれた心を持ち続けることも大切ですからね。
写真00
 境内にあるシキザクラが満開を迎え、その見事な花々が冬の訪れを告げているようでした。
写真00
写真00
 未明の空には「明けの明星、金星」が昇っていきます。昨日と今日は、金星に月が最接近するのです。
写真00
 このころの月は下弦から新月に向かって欠けていく途中の細い月ですよ。月の欠けている側も、地球に反射した太陽光でうっすらと光って見えることがあります。この現象は、地球照と表現されるのです。
写真00
 このような月と抜群に明るい金星が並ぶ様子は、日の出が近づき空が明るくなっていく中でも楽しめるのですよ。この細い月はいわゆる「三日月」をひっくり返したように見えますが、三日月では無く、新月から数えて二十六日目の夜(二十六夜)の月なのです。月の左下、点のように輝いているのは、1等星のスピカですよ。乙女座を探す目印なのです。
写真00
 秋の星座は、明るい星が少なくなりますが、まだちょっと早いですが、東の空には、おうし座のすばるやヒヤデス星団といった、肉眼でもわかる星団がのぼってきているのですよ。
写真00
 今朝の日の出は午前6時11分。
写真00
 いつもの時間がどんどん暗くなるので、これからの星めぐりも楽しくなりますね。あほまろが大好きな季節の到来なのですよ。
写真00
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分半前にやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 境内が秋色に染まってきました。
写真00
写真00
 今日は昼頃から雨の降る所が多くなる予想です。
写真00
 田中画伯はまだ思案中のようですね。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は90%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 散歩の帰りを待ってたよ。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、ハムと野菜炒めに卵焼き。おかゆにシャケを振り掛けて、いただきました。
写真00
 これ、富山らしいおみやげでしょ。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、コーンポタージュにちっちゃなパンなので、久しぶりに佐藤さんのお味も堪能してしまいましたとさ。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back