あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 先負→

令和5年(2023)1月29日(日) 旧暦1月8日友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 14ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
439

- 雪道を侮るな -

日記写真

 今朝の外気温は−1℃、風は吹いてませんでしたが空気ヒンヤリして寒い朝になりました。
写真00
 東京の昼間の気温も6℃のようなので、空気の冷たい日曜日になりましたね。最も、あほまろには気温も休日も関係無い生活を送っているので、いつも通り秘密基地でお昼寝してますけどね。
写真00
 今日は寒気が流れ込み北陸から北海道にかけて大雪になるようです。昨日、友人家族が北海道ニセコにスキーをしに行きましたが、道内のJRが運休で、空港でレンタカーを借りて慣れない雪道の移動中に中山峠でアイスバーンに滑って路肩の雪に激突して動けなくなってしまったそうです。きっと、スタットレスタイヤを過信しての失敗ですね。
写真00
 可愛そうに家族でスキーを楽しむ予定だったはずが、夕べは札幌のホテル泊まりになってしまったと嘆きながら、家族でダルマのジンギスカンを食べているなんて、羨ましいことですね。
写真00
  国道230号中山峠は、あほまろが札幌に住んで居た時、故郷ニセコまでの最短コースだったので、しょっちゅう通っていた峠でしたが、この時期のホワイトアウトは当たり前、腫れていても圧雪でアイスバーンになっているので、スタットレスタイヤなんあてはに出来ませんよ。雪道は必ずタイヤチェーンを装備して走っていましたが、走り慣れた道であっても何度か危険な目にも遭遇したことがありましたよ。
写真00
 雪道は急な車線変更や急ブレーキは厳禁ですよ。予想以上に路面が滑るという意識を持って運転しなくちゃいけないのですからね。
写真00
 あほまろは70才で運転免許証を返納してしまったので、もう雪道の運転することはありません。雪国を旅するときは、地元を知り尽くすタクシーを利用することにしているのですよ。それでも、以前に新潟県六日町で乗って居たタクシーがアイスバーンで事故ってしまったことがありましたよ。ベテランでも雪道を侮ってはいけないのですからね。
写真00
 夜明け前の境内。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 瓜生岩子像。
写真00
 奥山の紅梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 お天気は最高ですが、空気は冷えてますよ。
写真00
 ようやくMacが正常になってくれたので、今日は暫く中断していた作業に取りかかれます。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は88%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、卵焼きと焦げたパン。
写真00
 お昼の昼食の昼ご飯は、Macの修復を手伝ってくれたモモちゃんのお兄ちゃんと、近所の蕎麦屋で久しぶりの鍋焼蕎麦ランチでしたとさ。
写真00
 Macの接続コードを買いに行きました。
写真00
 上野駅の天井が低いコンコース。気をつけないと頭をぶつけてしまうのです。これなんとか出来ないのでしょうかね。
写真00
写真00
 秋葉原に行ったついでに、ライツフォンを取り替えました。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 お帰りなさい。
写真00
 ヒロちゃんはあほまろのパジャマの上で寝てましたよ。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、大好物の冷や豆腐の煮物だったけど、パンが焦げてしまったので、たまには別の麦製品でも我慢した。
写真00
Memo
iPhone 14 ProMAX
Leitz Phone2

back