令和3年(2021)10月28日(木) 旧暦9月23日先勝
今朝の撮影 Data SONY α1 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 12Pro MAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数464枚
- 日本のPC産業の生みの親が逝ってしまいました。 -
雨上がりの朝でしたが、散歩の時間は降り止んでましたよ。 今朝の外気温は13℃でしたが、久しぶりに暖かさを感じながらの散歩でした。 昼間は晴れて日差しが届く見込みで気温も上がり、20℃を大きく上回る予想となっていますよ。 「NECパソコン生みの親」と呼ばれている渡邊和也氏、10月17日に逝去したようです。あほまろは昨日それを知り、驚いてます。 渡邊和也氏とは、NECパーソナルコンピュータ事業部を立ち上げた頃からのお付き合いで、以前のあほまろの会社が、初期のPC-8001用のソフトウエアーやゲーム専用機PCエンジンなどの開発のお手伝いをしていたことで、しょっちゅうお逢いしていた方なのです。 一昨年(2019年)の夏、NECパーソナルコンピュータ事業誕生40周年祝賀会でお会いしたのが最後となってしまったのですね。 渡邊氏は、日本のPC産業の生みの親と称されただけで無く、日本のPC市場の成長を促し、秋葉原をPCに街に変えた方で、サードパーティーにビジネスチャンス与えてくれた方なので、とってもお世話になりました。彼のおかげであほまろの今が有ると言っても過言では無いほどの恩人なのです。 渡邊和也氏享年90歳。ご冥福をお祈りいたします。 今日は、NECのPC事業誕生40周年にて戴いた、NEC初のPC「PC-8001」を手のひらサイズで再現した「PasocomMini PC-8001 PCGセット」に、追悼の意味を込めたプログラムでも書いてみたいと思います(涙) 浅草寺本堂正面の床の改修工事が始まりました。 現在の床はコンクリートが痛み、新規に御影石を敷き詰めるための工事です。 正面の半分ずつ作業を進め、完成は11月末になるとのことです。 おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。 境内の椿の実。 あほまろが毎朝お参りをしている子育地蔵尊の千羽鶴がどんどん数を増やしております。 今朝は雲も多かったのに「天空半影」の出現はありませんが、綺麗な青空は広がってましたよ。 どんどん朱く染まるハナミズキの葉。 今日は晴れて日差しが暖かくなるようです。 これから家のリホームやセキュリティ会社などの打ち合わせで、忙しくなるので、昼寝する暇も無し。 もうすぐ酉の市ですね。今年は入場制限が行われないようです。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は86%でした。 おはようナナちゃん。 おはようヒロちゃん。 今朝もあほまろの散歩の帰りを玄関で待っていてくれました。 今日の朝の朝食は、久しぶりの娘メシで超久しぶりのお蕎麦。北海道新得の新蕎麦ブレックファースト楽しいな。 ヒロちゃんも欲しがってたよ。 昨日のお昼の昼食は、話題の「たれかつ」。今度は「ソースカツ丼」も食べてみようかな。 昨日帰りの東京スカイツリー。これから雨が降るようでした。 夕食はどこかに出かけたいけど、また断られそうなので、コンビニのサンドイッチと、腐りかけたバナナ。 Memo iPhone 12Pro MAX