今日はお彼岸の中秋の名月ですよ。天文学的の満月は、旧暦の十五夜とは一致しないことが多いのですが、今年は偶然一緒になりましたね。今夜は丸い物を食べながら中秋の名月を祝いましょう。

でも、予報によると夕方から曇って夜遅くは雨が降り出すかも知れませんよ。雲の合間からでもお月さまが望めたら嬉しいですね。

今日はお彼岸の中日でもあります。あほまろ家のお墓は北海道なのでお参りが出来ませんが、ここ浅草寺五重の塔内にわが家のお位牌が安置されているので、毎年、ここでご先祖様を詣でているのです。

昨日は「敬老の日」。高齢者の定義は定かではありませんが、東京都は65歳以上の人口は、331万6000人で前年から2000人増えて過去最多を更新したとのことです。

都内の高齢者の男女別は、男性が135万4000人、女性が176万2000人。全人口に占める割合は23.4%とのこと、全国の高齢者は3640万人になりました。

これで、約4人に1人が高齢者ということになってしまったのですよ。これから、1971年〜74年生まれの第2次ベビーブーム世代が65歳以上になる、20年後の高齢者は、40%に達するのです。

政府は今回の新コロ済対策によって、総額73兆円超の出費を発表、そのうち国の支出は30兆円を超えています。国の蓄えがどんどん減っているのに拍車をかけて、高齢社会で労働力がどんどん不足しているのですよ。

これからの社会保障を支える若者を増やさなければいけないのですが、出生率は年々減少していることも問題ですね。20年後の日本は、いったいどんな状況になってしまうのか、我々高齢者の死後は知る由もありませんが、いつまでも安泰な国であることを、草葉の陰から見守るしか無いのです。

おはようございます。今朝は開門4分半も前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

今夜の満月は望めるのかな・・・。

今朝は「天空半影」出現の雰囲気だったので、境内の定点撮影を早めに切り上げて雷門通りに戻って来ましたが、出現はありませんでした。

グッドタイミングが、低い雲に覆われてしまったのでした。

今日は、お彼岸の中日なので、日記を終えたら浅草寺五重の塔の位牌を詣でに行ってまいります。

-------------------------------------------------------
夕べは、夜中にナナちゃんのウンチ騒動で起こされたので、睡眠度は77%でした。

おはようナナちゃん。

おはようヒロちゃん。

ナナちゃんのおかげで寝不足だけど、お互い高齢者なのでしかたがないことだよね。

あほまろの朝の朝食の朝飯前。久しぶりのお蕎麦とトウモロコシの代わりのコーンスープ。ナナちゃんとヒロちゃんは自分のご飯をたべんさいね。

昨日の夕焼け。あまり綺麗に焼けませんでしたね。でも、お月さまはきれいなまん丸でしたよ。

夕べの夜の夕食は晩酌と共に、大栄翔の金星に乾杯したのでありました。

Memo
iPhone 12Pro MAX
|