今日は彼岸の入りで「老人の日」。隅田公園も彼岸花「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」が満開になりました。

「暑さ寒さも彼岸まで」、今朝は良いお天気でしたが、外気温は18℃、半袖で散歩に出かけないので、肌寒さも感じまる朝になりましたよ。

今日も日差しがたっぷりと届くようですが、明日以降は、段々と雲が増えて日差しが乏しくなるようです。明日は「中秋の名月」、夕方からは雲らないことを願いながらウエザーニュースを確認。

明日の夜は、高気圧の中心が日本から東に離れ、西からは前線が近づいてきているので、関東など太平洋側は雲が広がりやすいものの、雲の間から月が顔をのぞかせるかもしれませんとのことです。

秋の夜長を明るく照らす十五夜のお月さま、中国では中秋節として祝日とされ、重要な行事の一つとされているようですが、最近の日本はあまり喜ばしい行事じゃ無くなってしまいましたね。

今朝、仲見世通りで酩酊した女性たちがマスク無しで大声で騒いでいたのを、観音さまから戻って来た年配の女性から注意されると、うるせぇんだよ!

その場に座り込んで、酒盛りを始めてしまいました。おそらく彼女らは「緊急事態宣言」という言葉に、悪い意味で慣れっこになっているのでしょう。

政府は最初の「緊急事態宣言」の使い方を間違えたことで、新コロ対策の「最後の切り札」をこれほどまでに無力なものにしてしまった責任は本当に重いですよね。

新コロに感染した方々が口を揃えたように発言しているのが、政府も自治体も、単に「やってる感」を出すように見せているだけで、緊張感もなく「緊急」「重大」といった言葉を安易に使いすぎた結果なのですよ。

おはようございます。今朝は開門4分半も前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

浅草の朝は秋らしく空気ヒンヤリでしたが、今日の日中は「秋晴れ」ですよ。

今朝は「天空半影」が出現しそうなので、境内を早めに切り上げ急いで戻って来たのでしたが、

思ったより太陽が昇るのが早かったようで、ちょっと間に合いませんでした。

それでも、かすかな影は見えてましたよ。

後2分早かったら、とっても残念でした。

-------------------------------------------------------
夕べは大河ドラマを観てから寝たので、睡眠は82%でしたが、熟睡感は有り。

おはようナナちゃん。

夕べはいっぱいウンチをしてしまったので、片付けるのが大変だったよ。

ヒロちゃんもおはよ。

今朝の朝の朝食。たまには朝から豪華な肉まん朝食なのさ。

昨日のお昼の昼食は、墨田河畔の撮影の戻りに立ち寄った二天門前のお蕎麦屋さんで、久しぶりに冷やしムジナ蕎麦をいただきましたよ。

雲一つ無かった昨日の夕焼け、まるで絵画のようなグラデーションがきれいさでしたよ。

ナナちゃんとの晩酌。手前の鳥肉がナナちゃんのアテなのです。

Memo
iPhone 12Pro MAX
-------------------------------------------------------
秋晴れの昨日、隅田公園の彼岸花が気になったので、緊急事態宣言中にもかかわらず、外出してしまいましたが、人込みを避けながら歩いて来たので、四国民とは言わないでくださいね。

連休中なので雷門は、家族連れが目立っておりました。

秋晴れの強い日差しを避けるため、みなさん日陰に集まって密集しておりました。

隅田公園。





昨日の目的は彼岸花ですが、残念ながら盛は過ぎてしまったようでした。


公園の中程で、満開の彼岸花を見付けましたので、ライカレンズ独特の発色でをご覧ください。



この赤い実は何でしょうね。


Memo
Leica M10-R BP
SUMMILUX-M f1.4/28mm ASPH.
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
APO-SUMMICRON-M f2.0/75mm ASPH.
|