今日も雨の朝を迎えました。散歩に出かける時の外勤は19℃で涼しかったけど、肌寒さは感じませんでしたよ。

予報では長袖が必要と言ってましたが、9月に入ったばかりでなので、あほまろはまだ長袖の用意なんかしてませんよ。これから外気温が15℃を下回るようなら、準備しますけどね。

雨の日は気持ちが落ち込みますね。おまけに腰の腰痛も復活したようで辛かったけど、不調とはいえないほどだったので、歩いているうちに治まったようです。

これも気象の変化によって持病が悪化する「気象病」なのでしょう。そんな時、あほまろには特効薬があるのです。「百草丸」と称する漢方の胃腸薬ですが、気持ちが落ち込んだ時に数粒服用することで、「天気痛」の緩和が出来てしまうのですよ。

自律神経を整えるには、「抑肝散」などが知られていますが、そんなの持って無いので服用してませんよ。「百草丸」が「抑肝散」の変わりになるとは思わないけど、「病は気から」、あほまろは「百草丸」で気分も腰痛も緩和するのです。

「百草丸」に出会う前は、机の前に「太田胃酸」の 210g入り缶を用意してましたが、鼻からふぅっと吹き出して、匂いをまき散らすので、犬と猫が逃げ出してしまうのです。それで、長野で「霊峰御嶽山と神秘のチカラ」の「百草丸」に出会って、常備薬になってしまったのでした。薬を変えても、効果は同じだったのです。

自宅と事務所に「百草丸」の 4100粒入徳用壜を常備し、旅に出かける時には小分けした物を持ち歩いているので、散歩中にたとえ腰痛が舞い込んでも、水なしで数粒飲み込んだら治まる、あほまろにとっては便利な特効薬ですが、万人に効果が有るのかは不明ですが。

雨の境内をいつものマンホールを踏みながら歩いてきましたが、水溜も多くて靴にむずが染みこんでしまいましたよ、水溜を避けて歩けば良いのにとお思いでしょうが、あほまろにとってのマンホールは、野球のベースと同じで、踏まなきゃいけない重要なポイントなのです。

境内外れのコカコーラ自販機がドイツの雑誌で話題にされておりました。

おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

雨に濡れた境内の椿の実。





明日も冷たい雨が降り続いているようですね。今日と明日の最高気温は22℃とか。

昼間も気温が上がらないようなので、暖かい飲み物が欲しくなるような季節ですね。今夜は熱燗がよろしいようです。そろそろ禁酒しなくちゃいけないので、いっぱいだけにしておきますけどね。

-------------------------------------------------------
プロジェクトX「男たちの復活戦 デジタルカメラに賭ける」を観ながら寝てしまったので、夕べの睡眠は79%でした。

おはようナナちゃん。

まだ眠たそうだね。

あほまろは秘密基地でバナナとコーヒー朝食。もちろん「百草丸」も飲んだよ。

Memo
iPhone 12Pro MAX
|