久しぶりに雨の朝なので、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの最後のシングル、「雨の朝の少女」を口ずさみながら、雨に濡れた少女を探したけど、バーさんしか見付けられず。
♪雨の朝に少女は死んだ・・・、呼んでみても少女は帰らぬ 水色の雨に濡れて静かに眠る。

雨で涼しくなったとはいえ外気温は18℃、まだまだ蒸し暑さに変わりなし、今日の最高気温は23℃のようです。

明日の朝も本降りの雨になるようですが、自分の身体のために散歩は続けますよ。

外の散歩を止めたナナちゃんは、家の廊下を解放してあげているので、長い廊下を行ったり来たり運動しておりました。やはり、自分のために運動で体力を温存しているのようです。

昨日、ナナちゃんは廊下を走っている途中に滑って転けて、立ち上がれなくなってしまったので、手を貸してあげようとしたら、怒って噛まれそうになりました。余計な手助けは要らないとでも思ったのか、よろよろしながら立ち上がりましたが、足が滑ってうまく立てず、あほまろの顔を見上げながら、助けを求めたのでよ。今度は素直に手助けを借りて歩き出しましたが、年を取ると頑固になるのは、人間と一緒のようですね。

人も動物も誰しも、年齢を重ねるとともに体の動きは悪くなるのものですが、体力や筋力の衰えにつながらないようにとの努力だけはするのですね。あほまろの朝の散歩も一緒ですよ。

久しぶりの雨の境内でしたが、いつもの本堂を6周する運動は続けましたよ。この運動で筋肉に約3000歩の刺激を与え、往復を銜えると、最低6000歩の運動習慣を身につけているのです。

加齢によって筋肉量が減ってくるので、下半身を鍛えるために、スクワットやランジが良いと言われますが、あほまろはウォーキングだけで充分なのですよ。

早朝から多くの若者が浅草寺にやって来ます。きっと朝まで呑んでいたのでしょう。これも「安心安全」な東京オリンピックを開催したことで、多くの国民は緊急事態宣言中であっても「自粛不要」という気持ちになってしまった証しですよね。

新コロに感染しないように、お賽銭をはずんで、しっかりお参りをして帰りましょうね。

境内の自動販売機がドイツの新聞で日本らしいと話題になってましたよ。確か、これが設置されたのは2016〜17年頃だったっけ、後で、過去の日記を見てみますね。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

雨に濡れた境内の椿の実。





今日は傘が必須の1日ですよ。

ようやく秋のヒンヤリ空気を感じられそうですが、明日は今日より気温が下がるようなので、長袖シャツや羽織るものが必要かもね。今日もあほまろは秘密基地に引き籠もって、写真の整理ですよ。

-------------------------------------------------------
夕べの睡眠は81%。まあまあだったかな。

おはようナナちゃん。

廊下を開放したので、あほまろが散歩から帰って来ると玄関まで迎えに来てくれるのです。

朝食は向かいのコンビニで。始めて知った無糖のラテが美味しかったよ。

夕食の時間です。

ナナちゃんとの晩酌。そろそろ載せるのを止めにします。

Memo
iPhone 12Pro MAX
|