今日から9月、外気温22℃の玄関を出た瞬間、わぁ、寒いと感じてしまいましたが、蒸し暑さにには変わり無かったかな。

夕べの雨で一気に気温が下がって秋本番の気候になってしまいました。今日の最高気温は24℃のようで、暑さは収まりつつあると良いけどね。

今日、9月1日は「関東大震災記念日」で、「防災の日」です。テレビでは、みなさんも災害に備えて、防災意識を高めましょうと、食料・飲料・生活必需品などの備蓄を推奨してますよ。

それによると、非常用に常に3日分の食料を備蓄して、食べたら買い足すのを繰り返すのが良い方法とか。

ということは、アルファ米、ビスケット、板チョコ、乾パンなどの食事を繰り返し、毎日保存可能な非常食を食べてなさいということ。生鮮食品はダメらしいので、そんなことやってる家庭があったら見紹介して欲しいよね。はっきし言って、そんな食事、あほまろには堪えられません。

考えて見たら、大好きなお蕎麦(乾麺)も非常食なので、いっぱい買い込んでおかなくちゃね。でも、とうもろこしやジャガイモは保存が効かないので、ポテトチップとポップコーンを備蓄したら良いってことかな。現実的じゃ無い絵に書いたような非常用保存食の推奨方法を観ながら、バカらしいことも考えてしまった、今朝のあほまろでありました。
非常食はカップ麺と缶ビール数本とサキイカで充分なのさ。

おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

境内の椿の実。



雨に濡れたサルスベリの花からしたたる水滴がきれいなので、日記の表紙にも使ってみました。



雨が降ると涼しく感じられますが、降りすぎは勘弁してね。明日も雨だってさ。

雨でも晴れでも、新コロが怖いので、あほまろは秘密基地に引き籠もっておりますだよ。

-------------------------------------------------------
おはようナナちゃん。夕べは睡眠計のセットを忘れて寝けど、たぶん熟睡でしましたよ。

今朝の娘メシ。朝からいっぱい出て来たので、ナナちゃんも困惑だね。この中に非常食として保存で来る食材は、無いよね。

とうもろこしなら冷蔵庫で保存できるかも。ただし、災害でも電器が通っていたら。

ナナちゃんとの晩酌。和食の有名店で買ったとかで、表現のしようがないお料理でしたが、ビールが進んで、美味しかったですよ。残念ながら、ナナちゃんにあげる物はありません。

Memo
iPhone 12Pro MAX |