秋雨前線で、九州と西日本では活発な雨雲が暴れているようなので、厳重警戒をお願いしますね。

ここ浅草は霧雨程度が舞ってましたが散歩中に降られることはありませんでしたが、午後は本降りの雨になるところが増える見込みとか。

日の出がどんどん遅くなってきたので、散歩時間はまだ夜の雰囲気ですよ。ちなみに、今朝の日の出は午前5時でした。

「終戦の日」の昨日、21年前までは靖国神社に近い一番町に住んでいたので、毎年、参拝に行ってましたが、浅草に引っ越してからは浅草神社にて、尊い犠牲となられた先人の御霊に謹んで哀悼の誠をささげております。

しかし、日本人が戦没者に靖国神社にて哀悼の誠をささげることに、相変わらず失望と遺憾の意を示すのが隣国政府はお決まりですが、今年はアメリカが「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動をとったことに失望している」と懸念を表明するのは異例の事態になってます。

当のアメリカだって、禁止兵器の使用をした戦争犯罪者に変わりが無いのです。

しかし、「勝てば官軍負ければ賊軍」、道理はどうあれ、強い者が正義者となる今の世は、正義中毒という現代病に犯されているようで、やるせない思いです。

現在は新コロ蔓延と同時に、世界恐慌というべき側面になって、世の中は「正義中毒」の現象がさらに強く起きてくるのです。人はなぜ、他人を許せないのでしょうかね。

各国の持論と見解の報道を読みながら、平和な世の中とはいったいどんな世の中か、真剣に考えさせられた昨日の「終戦記念日」でした。

今日はお盆の送り火です。浅草寺では夕刻に「万霊燈籠供養会」が行われ、内陣の燈籠に火が入り、読経が行なわれ、最後に、燈籠は本堂北側境内に運ばれ、不動明王真言が唱えられるなか、お焚き上げが行なわれるのです。

浅草寺裏広場では、お焚き上げの準備が行われておりました。

今夜は、夏の夜を照らす清らかな炎に、人びとは亡き人の冥福を祈るのです。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

こちらで、万霊燈籠供養会が行われます。

雨で必至にしがみつくセミが可愛そうでした。


境内の椿の実。今朝は秋の虫の音も聞こえてましたよ。





お盆を過ぎると、日差しも乏しくなりますね。今週は昼間は30℃前後まで上がる日がありますが、最高気温が35℃以上の猛暑日は終わりのようです。

散歩の帰りに小雨が舞ってきました。

今日は病院に行きますが、その後はいつも通り秘密基地に引きこもってますよ。

-------------------------------------------------------
夕べは大河ドラマを観ながら寝落ちしてしまったので、明け方までテレビが点きっぱなし。

おはようナナちゃん。まだ眠たそうですね。

今朝も娘がお休みなので、朝食はコンビニで買ってきましたが、ひとりメシは寂しいけど、ナナちゃんはまだ熟睡中なので、雰囲気はいつものお盆と共に。

もう食べ終わったの。

昼食は久しぶりにお蕎麦を食べたくなって、わざわざ雨の中を買いに行ったのに箸が付いてないじゃないか、ニャロメ。
プリンのスプーンで喰らっちゃったぜ。

ナナちゃんと晩酌。お姉ちゃんが用意して帰ってしまったけど、夕食がこれだけなの・・・、寂しいかもね。でも、ビールが2本冷やしてあったよ。

Memo
iPhone 12Pro MAX
Leitz Phone 1
|