「鯉の滝登り」とは「立身出世することの例え」を意味することわざで有名な絵にも登場しますよね。でも、実際に鯉は滝を登れるワケ無いと思ってましたが、今朝、偶然に滝を登ろうとする鯉の姿を目撃してしまいましたが、瞬間だったので写真には撮れませんでした。
中国の黄河「上流の激流を登りきった鯉は龍になる」という伝説があるので、今日は何か良いことが起こりそうな予感がします。

そう、今日8月12日は、忘れもしない日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落した日ですが、もう一つ絶対に忘れてはならないのが、妻の誕生日なのです。

あほまろが結婚して今年で47年目となりますが、妻と初の誕生日をお祝いしたのは、札幌の狭いお店舗の2階で暮らしていた時ですよ。あの頃は貧乏だったので、妻の20才の誕生日も質素なお祝いでしたが、「広辞苑」をプレゼントしたこと、たぶん妻も覚えているでしょうね。
あの「広辞苑」、今もわが家に残っていますよ。

「広辞苑」のおかげで、妻は脚本の勉強に励んで、「おばけのQ太郎」等、テレビアニメの脚本家をやっていたのです。

妻は昨日から東京リハビリセンターに転院しましたが、新コロのおかげで、逢ってお祝いをすることも出来ないのが残念ですが、しっかりリハビリに励んで来年の誕生日には、家族みんなでお祝いしましょうね。

日の出がどんどん遅くなってきたので、いつもの散歩時間はまだ暗く、仲見世の照明も点いていましたが、

振り返って写真を撮ろうとした瞬間、バシャっと音と共に照明が消えてしまいました。タイマーが4時45分に設定されているようですね。

暗くなると、例の「アマエビ」も顔を出しましたよ。

早朝から「不要不急」の若者がやって来ました。「不要不急の外出であるかどうかは、ご本人が判断すべきもの」と、一昨日丸川大臣がおっしゃってたので、みなさんの判断も尊重しましょうかね。

考えてみたら、あほまろも「不要不急」では無いと判断しての行動なのですよね。「安心安全」の東京オリンピックが終わったので、宝蔵門に取り付けられたカメラも取り外されました。

おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

いつまで保つか、境内の椿の実。





今朝は、鯉の滝登りに癒やされましたよ。



オレンジ通りで見付けたど根性とうもりこしです。

ちゃんと実が付いてましたが、食べられるのかな・・・。

今日は、前線の影響でこれから雨が降るようで、あすの散歩は雨の中かも。

あほまろは今日も秘密基地に引き籠もります。

-------------------------------------------------------
夕べの睡眠は89%。夜中にナナちゃんに起こされたので、よく眠れたのかどうかは不確かですけどね。

おはようナナちゃん。

おはようヒロちゃん。

今朝の娘メシ。久しぶりのお蕎麦と、とうもりこしが有るので、ナスでも野菜も食べちゃる。

夕べは、慈恵病院の先生の家族から、妻の転院と誕生日のお祝いを戴きました。

赤阪の高級料亭製の海苔弁当と、青森産のお酒です。

特殊加工のキラキラ似顔絵も着いてましたよ。

明後日から禁酒しようと思ってましたが、結構なお酒を戴いてしまったので、禁酒は来週からにしなくちゃね。

特殊加工の似顔絵の数々、キーホルダーにはヤマト君とヒロちゃんも。

妻にはハンドバックのプレゼント。

娘には、愛犬のランちゃんですよ。

来週はロイヤルエクスプレス北海道クルーズなので、旅行バックにも取り付けました。
高尾ファミリーのみなさん、いつもありがとうございます。

Memo
iPhone 12Pro MAX
Leitz Phone 1
|