予報では、東京23区内でも局地的に早朝から雷を伴った激しい雨が降って、7時過ぎには埼玉県の一部に大雨警報が発表されていましたが、散歩の時間はかろうじてセーフでした。

今朝の雨は超局地的で、帰りの奥山で急に大粒の雨に遭遇しましたが、数メートル先はまだ降って無く、濡れないようにカメラを隠して、雨の降っていない場所を選んで走って戻ってきました。

スマホのレーダー画像を見ると、数メートルおきに濃い雨雲がゆっくりと北東方向へ移動しているので、帰り道は南西なので問題無し。ほんと不思議な雨雲でしたね。

「安心安全」の東京オリンピックのおかげで、昨日の東京の新コロ感染者は3865人と、過去最高を更新しております。人々は、金メダルラッシュで盛り上がっている証拠なのでしょうね。

東京だけじゃ無く、埼玉、千葉、神奈川と、大阪の4府県でも過去最高の感染者を記録しているので、政府は、4府県にも緊急事態宣言を発令するようですが、「安心安全」の東京オリンピックは、国民の命よりも大切な行事なので、中止すること無く、続行するようでした。

バカ菅首相は「ワクチン接種を進めながら各地域でしっかり対応して、病床の逼迫をまねかないように対応していきたい」と、のんきに構え、国際オリンピック委員会(IOC)のアダムス広報部長は、東京とオリンピックの関係を「パラレルワールド」(無関係)と表現し、別世界として切り離されているという見解を表明しております。

無関係の「パラレルワールド」でも、昨日は選手3人を含む24人の感染が発表されております。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

境内の椿の実。





南東の空は黒い雲に覆われ、この写真を撮った直後にここ奥山も激しい雨が落ちてきましたよ。

困ったことに、今日のあほまろは定期検診なので、病院に行かなくちゃいけないんだよな・・・。

東京スカイツリーの下では蛾で強い雨が降っているのでしょうね。

-------------------------------------------------------
昨日は、久しぶりに妻と面会が出来たので、安心の熟睡でした。

おはようナナちゃんヒロちゃん。ガラス越しで変な写真になってしまったけど、二人並んで可愛いね。

今日は早めに出かけてしまうので、おとなしくしていてくださいね。

これから検査があるので今日は朝食抜きでした。写真は昨日の病院内カフェで面会時間までのんびり朝食でした。

病院の中とは思えない、娘が撮ってくれた写真。まるで避暑地でくつろいでいるようでしょ。

いろいろお世話になっている高尾先生のお母さんも妻に豪華なプレゼントを持って、お見舞いにいらしてくれましたよ。娘さんが選んでくれたようで、いつもありがとうございます。

病室から望む東京タワー。

思えば、あほまろも三年前に、ここで二月以上も過ごしたのですね。

毎日、リモートで妻と逢ってますが、やはり対面は嬉しいものです。まだ車椅子生活ですが、リハビリを続けているので言葉が普通に戻って安心しました。

看護婦さんが、家に戻った時に行う様々な処置方法を教えてくれたけど、実施は数ヶ月後のことなので、忘れないようにと、娘がビデオを撮ってくれました。

帰りは、病院内の蕎麦屋さんで、久しぶりのお蕎麦を食べて帰りましたよ。ここのお蕎麦はお世辞抜きに美味しいので、入院中もしょっちゅう食べていたのでした。

日本柔道の健闘が停まりません。昨日は、女子78キロ級で、濱田尚里さんが金メダルを獲得しました。

特異の寝技で一本勝おめでとうございます。。安定感ある試合は安心して観ていられましたよ。

続いて、男子100キロ級のウルフ・アロンも一本勝で、金メダル。

これで、柔道の金メダルは今大会8個(男子5、女子3)となり、過去最多の2004年アテネオリンピックと並んだのです。

あほまろ君の晩酌。妻との面会と、柔道の金メダルを祝って、大好きな久しぶりの音威子府蕎麦で、娘と乾杯。もちろん妻もリモート参戦しましたよ。

15個の金メダル。最多獲得16個まで、あと1個ですね。
Memo
iPhone 12Pro MAX
Leitz Phone 1
|