今朝も動けませんが、寝てばかり居ると腰が曲がったまま固まってしまいそうなので、無理しても歩かなくちゃいけないので、松葉杖に頼らず秘密基地まで歩いてきました。普通なら2〜3分で着くのに、休み休み歩いてきたので12分もかかってしまいましたよ。
今朝も写真が撮れなかったので、表紙はまだ野良猫だった11年前のヒロちゃんを使ってみましたよ。毎朝、ナナちゃんを追いかけて影向堂のお庭まで着いて来たのでした。

そろそろ寿命ですかね。夕べは閻魔大王様がお迎えに来る準備をしている夢を見てしまいました。

地獄はいったいどんなに苦しいところなのか、ネットを調べると、地獄に堕ちた男が 「火の地獄」と「氷の地獄」と「うんこ地獄」の どれかを選ぶとのことですよ。どっちにしても、死んだら腰の腰痛の痛みも消えているので、火は熱いし、氷は冷たいので、うんこならナナちゃんとヒロちゃんの日課で慣れているので、あほまろは「うんこ地獄」を選ぶことにしますよ。

経験したことが無い「うんこ地獄」のため、今からいっぱいうんこに慣れなくちゃいけないので、みんなも手伝ってね。

地獄も天気は毎日変化するのですか山神さん。

台風5号が来るようですね。予想頭では今週末に関東に接近するかもね。

閻魔大王様の夢で、夕べの睡眠は67%で、寝不足です。

寝不足の時は、久しぶりのお蕎麦で眠気を解消しなくちゃね。今朝は北海道の新得蕎麦だったけど、はっきしいって不味かった。山形の来迎寺蕎麦が懐かしいな・・・。

夕飯に釜飯買って来やがったので、しかたがないので久しぶりにちょっとだけ呑んでしまったし。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
地獄には列車が走っていないでしょうね。腰が腰痛で痛く無かった生前の楽しかった列車の旅を懐かしく思い出しております。

日本三大の豪華列車で一番は、やっぱ「ななつ星」ですね。三度の乗車で最後尾の展望車に2度も乗車することがたのでしたが、思い出の肥薩線は復旧のめどが立たないようで、二度と走れないのですね。写真は大畑駅に停車中です。

続いて西日本の旅は「瑞風」。

こちらも三度の乗車で、最高級の客室「ザ・スイート」に乗れたのは一度だけでした。

東日本は「四季島」に2度乗車。

故郷北海道まで最上級タイプの「四季島スイート」では、檜風呂に浸かりながらの旅を満喫したのでした。

一番の思い出は、展望車で青函トンネルを通過たことでしたよ。

|