今朝の空に下弦の月。いつもより気温高めで寒くは無かったけど、時々強い風が吹いてましたね。

世間では、立春を過ぎて最初の強い南風を、「春一番」と言うんだって。それじゃ、今日の風を「春一番」って言っても良いよね。少しずつ季節が進んでいる証拠だね。

「春一番」と聞けば、ピンクレディじゃ無くて、ほら、よく耳にする、あのメロディーを思い出しませんか。勘違いかもしれませんが、あほまろはやっぱし、♪男とゆうものつらいもの 顔で笑って 顔で笑って腹で泣く 腹で泣く・・・、ってヤツですよ。

最近の新コロ自粛の引き籠もり生活で、再び「男はつらいよ」を見直しているので、いつもテーマソングが頭の中に流れている今日この頃でありました。

昨日は、奥尻島ロケの第26作の「寅次郎かもめ歌」を観ながら奥尻島の旅を思い出しておりました。あの映画の公開が昭和56(1981)年の正月でした。

北海道で産まれ育ちながら、まだ一度も行ったことの無かった奥尻島、北方領土を除くと北海道で2番目に大きい島。あの映画のマドンナ、伊藤蘭ちゃんの思い出を求めて、島に渡ったことを懐かしく思いだしていたのであります。

そうだ、今、思い出した、「春一番」って歌謡曲は、伊藤蘭ちゃんも唄ってましたよね。あの曲、懐かしいな・・・。♪雪が解けて流れて行きましたとさ・・・。

今朝の「アマエビ」。

今朝は下弦の月(弓張月)ですね。

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

淡島堂の梅。



去年の「さっぽろ雪まつり」によって、北海道中に新コロがまき散らされたので、今年は中止、変わりにオンラインイベントを開催するんだって。内容は、雪まつりの歴史を振り返る動画配信とか。

奥山おまいりまちのアーチ撤去作業が続いております。

たとえ「春一番」が吹こうと、あほまろはじ〜っと秘密基地に引き籠もっております。

-------------------------------------------------------
お帰りなさい。

Facebookに5年前の今日のナナちゃんが出て来たよ。

山神さんも、若くてかわいいねって言ってくれたかな。

5年前のヒロちゃんも5才若かったんだから。

あたり前田のクラスター。

「春一番」を祝って、今朝は久しぶりのお蕎麦にしました。

じゃ〜ん。ミススペル騒動ですったもんだした「開拓使麦酒」がようやく発売に漕ぎ着けたので、間違えを確かめるために数缶購入してみました。

確かに間違っていることの確認は出来ましたが、禁酒中だと捨てるワケにもいかないので、今夜だけは呑ませていただきます。悪かったな、ニャロメ。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。

|