今朝も穏やかな空模様で歩いていて暖かさも感じる朝でしたね。
今日で一月も終わり明日から二月ですよ。二月と言えば「節分」ですが、今年の「節分」分は、2月3日じゃなく、一日早い2月2日になるようですね。

「節分」が2月2日となるのは、明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりとのことです。

「立春」の前日が季節の分かれ目の「節分」、今年は立春が一日ズレたことが理由のようでした。

詳しいことは良く解らないけど、毎年、地球の自転に少しずつ誤差が生じ、その調整で暦も変わってしまうようだけど、それを知らずに、「節分」の2月3日に恵方巻きを売りたいコンビニの宣伝担当も慌てていることでしょうね。

約37年前の昭和59年には、逆に「立春」が2月5日で「節分が2月4日だったそうです。そんなこと記憶に無いけど、あのことにあ恵方巻きなんてのもありませんでしたよね。

何はともあれ明日から二月。もうすぐ春ですねぇ、ちょっと気取ってみませんか。

今朝の「アマエビ」。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

淡島堂の紅梅。



明日はもっと暖かくなりますよ。

でも、あほまろは今日も明日も秘密基地に引き籠もっております。

-------------------------------------------------------
おかえりなさい。

今朝は久しぶりのお蕎麦でした。やっぱ、朝食にはこれが一番だね。

ナナちゃんの朝食はいつものドッグフードだけ。

これ、どうしても食べたく成って買ってしまうあほまろって、ほんとアホだよな・・・。でも、辛いけど、たまらない魅力があるのですよ。

ヤマト君が居なくなった晩酌。山口ももいちゃんの引退コンサート観ながらヤマト君を偲んで涙してました。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。

|