冷たくて寒い朝でしたね。こんな朝は、いつもの方々も出かけられなかったようで、静かな開門を迎えました。

名古屋の友人がSNS上で、夕べからの積雪で家の周りが真っ白になった写真を載せてましたよ。名古屋では夕方から雪が降り出し、積雪は最大2cmの積雪を観測したのはこの冬はじめてとか。

一昨日は東京も雪が降ったけど、積もることが無かったmので、東京の雪景色なんてのは暫く観てませんね。というか、見たい気持ちなんだけどな・・・。

明日は、再び暖かくなって、最高気温が12℃とになるようです。気温のアップダウンで体調を崩さないようにご注意くださいね。

今日は「3分間電話の日」です。1970年(昭和45年)に公衆電話の市内通話料金が3分で10円になった日で、あほまろはこの日のことをよく覚えております。

それまでは1通話10円で長電話が可能だったので、電車賃が勿体ないので、長文の原稿でも出版社の担当者と公衆電話から読み上げ送信、直しもその場で出来たってのに、3分で切られると何も出来ないのです。10円で済んでいた仕事だって数百円に跳ね上がってしまうので、電車で持って行った方が安上がりだったのです。電車の初乗りが20円でしたからね。

あの頃の連載原稿料は、一件5〜6百円だったので、打ち合わせの電車賃に毎回40〜50円かけるのがもったいなかったので、電話での読み上げ送信が当たり前じゃ無くなってしまった記念日でもあるのですよね。ちなみに、当時の貨幣価値を今の価値に直すと、約6〜7倍ってところですが、実質は10倍以上だったかも。

今朝の「アマエビ」。

寒くなったので、久しぶりにナナちゃん出来てましたよ。

おはようございます。今朝も開門3分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

淡島堂の紅梅。




明日は暖かくなるんだってさ。

奥山門の撤去作業が進んでおります。

あほまろは秘密基地で、秘密のお仕事があるので引き籠もります。

-------------------------------------------------------
おかえりなさい。今朝は寒かったので、ナナちゃんのお散歩は気持ち良かったんだよ。

今朝は寒かったので、久しぶりのお蕎麦でカロリーアップでした。

ヤマト君が居なくなった晩酌は、ひとり寂しく呑みましょう。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。

|