絶対に雨か雪が降るとの予報が外れ、浅草の朝は雨も雪も無し。よって、定点撮影はいつもと変わり無しですよ。

何にも変化も無いけど、20年以上も毎朝同じ時間を撮り続けていると、後になってから些細な変化に気付くこともあるので、面倒くさいけど撮り続けているのです。これをバカの一つ覚えと言う方もいらっしゃいますが、あほまろは、バカじゃ無くて、アホでも良いのです。

毎朝の定点観察写真が20年以上も続けたデーター量は約60テラバイト、撮りためているハードディスクも10台を超えているのですが、これがいったいどんな役に立つのかは判りませんが、数十年後に価値が出るかも知れませんよ。

あほまろの死後、誰かが守ってくれたらばの話しですが、死んだら即、ゴミとして抹殺されてしまうのって、勿体ないと思いませんか。どなたか、あほまろのデータを元に、町並変貌の研究等に応用いたしませんか。研究者にはデーターを差し上げますよ。

定点観察地の写真は、ネットで公開している他にも、浅草のイベントや、様々な地点を記録してますが、個人住宅などは、プライベート侵害にならないように、ネットでの公開は避けているのです。

浅草寺本堂内の仮設賽銭箱も撤去され、正月気分は皆無となりました。

浅草寺次の行事は、今日から始まる「温座秘法陀羅尼会(おんざひほうだらにえ)」です。今朝、午前6時より開始され、18日午後5時に結願、その後の亡者送りで終わるのです。

浅草神社では、今年から「廿日戎」が行われます。

浅草でも、「商売繁盛で笹持って来い」の音頭が聞こえたら楽しいけど、それは無いようですね。

今朝の「アマエビ」。

ナナちゃんも来ました。

おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

雪が降らなかった境内には変化無し。

今日も寒いし新コロ怖いので、秘密基地に引き籠もります。

-------------------------------------------------------
な、なんだこれ。犬や猫じゃあるまいし、たまには、久しぶりのお蕎麦でも出さんか、ニャロメ。

超久しぶりの山神さんは、外に出されて寒そうでした。スタジオでぬくぬく喋ってる男性、たまには変わってあげなよ。

ヤマト君が居なくなった晩酌。予定していた西条には行けなかったので、家で、賀茂鶴を味わうことにしました。アテは、久しぶりのお蕎麦だけど、みゆきちゃんからいただいた越後のへぎそばだぞ。どっちもうめえなあ〜!

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。

|