朝からさわやかなお天気で、陽が昇ると四日ぶりに青空も顔を出してくれましたよ。 
          
         今日から週末にかけては良いお天気が続いて初夏の陽気になるようですね。 
          
         今週末は三社祭、今年は連日晴天で暑くなるようなので、町会のみなさん、時々ビールで喉を潤しながら、熱中症には気をつけましょうね。 
          
         あほまろは三社祭を最後に禁酒するつもり、いくら走り回っても熱中症にはなりませんよ。 
          
         先週末から150カ国の30万台以上が影響を受けたサイバー攻撃は、北朝鮮の仕業だったと、アメリカのグーグル、マンテックと、ロシアのカスペルスキー研究所が断定したようです。 
          
         今回のサイバー攻撃で被害が大きかったのはロシアやウクライナ台湾などで、支払われたのは7万ドル以下だったようです。 
          
         北朝鮮のサイバー攻撃やミサイルを発射で国連は、追加制裁の徹底履行と非難声明を発表しましたが、追加制裁とはいったいどんな制裁をするのでしょう。まさかの攻撃制裁だけは、日本も巻き込まれる可能性があるから止して貰いたいですね。 
          
         平和に解決するには、世界中のエンジニアが知恵を出し合い、北朝鮮のミサイルや核実験施設のコンピューターに対して、サイバー攻撃で無力化することも可能じゃ無いでしょうか。テレビで見る限りでは、北朝鮮のコンピュータもウインドウズを使っているようですからね。 
          
         今回の大規模サイバー攻撃もウインドウズだけのようですが、MacOSは大丈夫なのか心配だね。 
          
         今朝、Appleは「Mac」と、「iPhone」「iPad」向けOSの最新アップデートを公開し、数十件の脆弱性を修正しました。「iOS 10.3.2」では23件のセキュリティ修正、「macOS Sierra 10.12.5」では30件も修正されたようです。 
          
         これからはAppleも狙われるかも知れないので、「Mac」、「iPhone」、「iPad」をお使いのみなさんも早めにアップデートしておきましょうね。 
                  
         三社祭まで後三日に迫りました。こちらもセキュリティ管理が重要ですね。 
           
          
         おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。 
          
         おはようございます。今朝は開門45秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。  
          
         おはようございます。いつも元気な自転車おじさんとは帰りにお逢いするようになりました。  
          
         新緑がどんどん濃くなって来た、初夏の境内。 
          
          
          
          
          
          
          
           あじさいの花、そろそろ開花しそうですね。あじさいが咲くと梅雨も間近ですね。 
          
         今日も外出予定無し。三社祭が始まるまでに秘密基地で資料整理を終えなくちゃいけないのです。 
          
        --------------------------------------- 
         私鉄関連の資料整理で、次々となつかし記念キップが見つかりますね。写真は、かつて頸城鉄道自動車が運行していた頸城鉄道(くびきてつどう)の記念キップです。昭和43年の部分廃止によって、国鉄との連絡が途絶えてからは、路線図・時刻・運賃が一切掲載されなくなった時刻表の上では「幻の鉄道」として有名になった、新潟県直江津市の新黒井駅と東頸城郡浦川原村の浦川原駅を結んでいた軽便鉄道でしたが、昭和46年に全線廃止、現在はバスにて運行されております。 
          
         こちらは、秋田県大館市の大館駅から秋田県鹿角郡小坂町の小坂駅に至る同和鉱業が運営していた小坂鉄道で、平成6年で旅客営業を廃止されて貨物鉄道路線になってましたが、平成21年に全線が廃止され、旧小坂駅は「小坂鉄道レールパーク」となって、ディーゼル機関車やラッセル車が展示されているとかで、チャンスがあったらもう一度訪れてみたい町なのです。 
         
         小坂町といえば、明治の芝居小屋「康楽館」が有名ですね。かつて、あほまろは撮影で「康楽館」を何度も訪れていたので、大館駅から小坂鉄道で小坂町に行った、懐かしい鉄道なのです。 
       2014年、パナソニックが乾電池「EVOLTA」の宣伝で、EVOLTA単一乾電池99本で電車を走らせたCMをご存じですか。あの時に使われた線路が、小坂鉄道の廃線でした。 
          
         ヤマト君の晩酌。今日は松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日、「旅の日」だってよ。和倉温泉の旅から戻った友がみやげでくれた酒飲んでも、和倉温泉の加賀屋に浸かった気分には、慣れないだろ、ニャロメ。 
          
         ヤマト君も旅に出て、思索を込めた「ニャロメの細道」でも書いてみたいのだ。 
          
        Memo 
        iPhone7 Plus 
        --------------------------------------------- 
        「浅草六区ゆめまち劇場」 
        『5月公演』 
          
          
        「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。 
         アミューズカフェシアター「虎姫一座」 
          
         
      |