今朝は厳しい寒さになりました。

ジャンバーを着ても首回りが冷たかったね。そろそろマフラーが必要になってきたんだけど、

どっかに行ってしまったし・・・、貧乏だからマフラー買えないし・・・。今年の冬は我慢するっきゃ無いね。

寒くなると朝焼けが綺麗で勇気付けられるんだけど、今朝はそうでも無かったので、衝撃的な寒さに襲われてしまったってか。

衝撃的と言えば、北朝鮮で韓流ドラマを見たという理由で80人以上が機関銃で公開処刑されたようですね。

見せしめのため、処刑場に1万人の市民を集め、木に縛りつけられて白い布をかぶせられた処刑者に向け、機関銃を乱射したとか。

バラバラになった遺体はそのまま晒されていたんだって。このゆな公開処刑をすることで、金正恩の正当性を主張したいのでしょうかね。まったく、朝鮮人の未熟さを露呈するだけ、これも火病がさせる行為なのかな・・・。

「火病」とは、朝鮮民族特有の文化病で、民族単位で学術的に認められた特殊な精神欠陥に起因する過激でヒステリックになることなんだってさ。

ちなみに、ニコニコ動画で韓国の日常風景の動画を見付けました。これが「火病」の症状なのでしょうね・・・。

アントニオ猪木にも観せてやりたいよ。

センチメンタルな秋も感じぬまま、もう冬が迫ってきましたね。

昨夜は久々で銀座に足を踏み入れると、銀座の街はもうクリスマス一色になっていたのですから。

まったく、気が早い年末になんとなく慌ただしくなってしまいそうですね。今年は、まだ一月半も残っているってのに・・・。


♪冬が来る前に、もう一度あの人とめぐり逢いたい・・・、

-------------------------------
昨夜は招待券を頂き、新橋演舞場で「さらば八月の大地」の観劇です。

終戦間際の満州で、映画づくりに懸けた日中の男の友情を描く、山田洋次演出の物語でしたが、はっきり言って、見終わった感動が全く無いお芝居だったね・・・。

演舞場のロビーに展示されていた、小津安二郎監督が使用したムービーカメラ(ミッチェル)。舞台でも当時の撮影機材が色々と登場してましたが、元映画人として、それだけが楽しかったかな。
下の写真をクリックすると、まばらな観客の演舞場内もご覧になれます。

そして帰りに、いつものすし屋の親戚みたいなお店でお稽古してきました。写真をクリックすると変な顔も見れることでしょう。

Memo
SONY DSC-QX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
--------------------------
今朝のパノラマ。手持ちで撮ってみました。

Memo
RICOH THETA
--------------------------
今日の「浅草パノラマ化作戦」は、準備の都合でお休みさせて頂きます。
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|