日の出も遅くなって、めっきり寒くなってきましたね。

すれ違う方々も衣の色ですっかり冬っぽさを感じますね。ナナちゃんのはく息も少し白く見えた気がしたよ。

あの暑くて長かった夏日も懐かしく思い出しますよね。

あほまろは、急な寒さに体内コントロールが追い付かないのか、夕べ2時過ぎに、急に腹痛が襲って長い時間トイレに籠もってしまったよ・・・。

何も悪い物を食べたワケじゃ無いのに、腹痛や下痢は、精神的なものがお腹の症状となって現れている場合もあるとか。

とりあえず、太田胃散を飲んでナナちゃん抱っこして寝たら、朝になったらケロッと治ってましたよ。いったいあれは夢だったのかな・・・。

精神的なものといえば、たぶん「浅草パノラマ化作戦」が悪さをしているのかも。このところ連日のようにパノラマ写真のステッチング作業が心身共に疲れ切っているのです。

ネットで公開している写真は、一眼レフを特殊な三脚に取り付け、広角レンズで天地左右8枚の写真を撮ると、なんとなく繋がって見えますが・・・、

それに飽き足らず、もっと細部まで自在に拡大縮小できる写真を撮りたいと、1箇所、上下3枚横11枚の計33枚の写真に挑戦しているのです。

天地左右8枚で撮る通常のパノラマ撮影は、急げば1分以内に撮り終えるノウハウを得ているけど、33枚と数が多くなると、左右は、指定角度のクリックで容易に移動できますが、上下の角度は手動で目盛りを読まなくちゃいけなく、思ったよりも時間を要してしまうんだよ。

1箇所に、だいたい20分程度は必要になるのです。それより、取り終わった後のステッチング(貼り付け)作業は、半端ない時間と労力を有するのですが・・・、うっかり角度を間違えて撮ってしまったり、撮るのを忘れてしまったカット等が有ると、そこで時間をかけた作業もお終いで、総て消去。そしてリテイク(再撮影)となってしまうのです。あぁ、疲れるな・・・。

しかし、たとえ総ての影像が揃っていたとしても、もたもたしてると天気の状況で曇ったり晴れたりでつなぎ目が合わず、イライラの連続なんだよ。

時々、夢でうなされることもあるくらいだから、やはり夕べの腹痛は、精神的なものだったのでしょうね。

素早く失敗も無く天地左右を指定通りに自動で撮影してくれる機材も存在しています。「Gigapan EPIC」ですが、総てアメリカに特注しなくちゃいけないのです。でも、パノラマ用途だけに投資するのは・・・、悩むんだよね。

----------------------------------------
ヤマト君の晩酌。最近、通風の発作が出ているので、これからはビールは禁酒することにするんだ、ニャロメ。

Memo
iPhone5s
----------------------------------------
「浅草パノラマ化作戦」決行中!
写真をクリックして、雷門通り田原町交差点からの眺望をご覧ください。

Memo
Canon EOS 6D
Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM (14.5mm)
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|