今朝は寒くて雲も広がって、いつ雨が降ってもおかしくない状況でしたよ。時々吹き付ける北風で空気もヒンヤリ、今日は上着が必須ですね。

明日の散歩は傘の出番のようですね。週明けも雲が多くスッキリしない天気が続き、来週後半は台風27号も襲って来るようです。

台風27号は、これから断続的に雨をもたらし、23〜24日ごろには、前の台風26号とほぼ同じようなコースをとってやって来そうですね。

同じコースだと、また大島付近を通過するのでしょうね。三原山の外輪山にはまだ地表が崩壊しそうなところが残っているので、二次災害が起こらないよう気をつけないといけないですね。

そろそろ10月も下旬にかかろうというのに、季節外れの台風が次々と襲って来るなんて、これも地球温暖化の影響なのでしょうかね・・・。

便器のTOTOが主催する第9回「トイレ川柳」が発表になりました。

最優秀賞は「グッときた トイレを磨く 孫娘」。トラベル賞は「海外旅行 トイレシックに かかる僕」、等々、楽しい川柳ばかりでしたね。

入選作の中で、海外でホームシックならぬトイレシックって造語が素晴らしく感じましたよ。日本のトイレは高機能で快適ですばらしいけど、海外のトイレはどこも最悪だったよな・・・。

実は、あほまろも「緊急時トイレサインのありがたみ」なんての応募をしてみたけどダメだったよ。

トイレと言えば、最近は和式トイレがめっきり少なくなってしまいましたね。「和式トイレは絶滅危惧種」と記された書籍も見たことがありますが、あほまろの秘密基地は、未だに和式。これも、絶滅危惧種コレクションに加えたいかも。なんといっても、あほまろは何でもコレクターなのですから。

先日、知り合いの女性が、コレクション見せびらかしに来たよ。それは、「金属製の缶」でした。コレクションのほとんどは旅行先のお土産屋で探したものと言ってましたね。

缶と言っても、それなりのポリシーが有って、コーヒー豆やお茶筒缶などは対象外、大きな物でも紅茶の缶程度までで、手のひらに収まるサイズが良いんだって。

特に、ドラえもんのチョコレートやドロップなどお菓子の缶はレトロでおしゃれな物が多いようで、メーカーの限定品として販売されるのを常に狙っているとのこと。現在、500個以上は所蔵しているとのことでした。

あほまろの秘密基地で、レコードの針が入っていた缶と、古いメンソレータム缶をどうしても譲って欲しいと、強引に持っていかれてしまったよ。

あほまろには理解出来ないコレクションアイテムの存在、改めて考えさせられましたね。

お礼にと、「食べておいしい、使ってたのしいかわいい缶の本 」(玄光社)って本を貰ってしまったけど、これがコレクションなの、理解に苦しんでしまった・・・。なにか文句ありますか?

さて、今日はこれから締め切り迫る原稿を仕上げて、パノラマ写真作成に没頭するつもり。今日は雷門前の360度パノラマを見せたあげたいけど、なにか文句ありますか?

--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」決行中!
クリックして、雷門前の眺望をご覧ください。

Memo
Canon EOS 6D
Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM (14.5mm)
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|