台風一過、涼しい北風が吹いて秋を感じる爽やかさでしたね。外出には長袖がちょうど良い季節になりました。

朝晩のヒンヤリとカラッとした体感に季節の歩みを感じますね。

昨日の台風で雷門前のコスモスがみんな横向いてしまったけど、

台風一過の朝焼けが綺麗なので、許す。

あほまろは、平成11年の秋から、毎朝、愛犬と一緒に浅草寺周辺を散歩しているのです。

毎朝、お逢いしている方でも、それをご存じの方が少ないようで、今朝は「ナナちゃんとの散歩もそろそろ一年は経つでしょうね・・・」とか、毎朝お逢いしているおばちゃんに褒められてしまったけど・・・、

おばちゃんと浅草寺でお逢いするようになってから、もう5年以上は経つと思うんだけど・・・。「はい、ありがとう」って答えておいた。おばちゃん、ボケちゃったのかな・・・。

そんなあほまろも、最近はボケが襲っているのか、毎朝、お逢いしているワンちゃんの名前がすぐに出て来なくなってるんだよ。

今朝も、間違えた名前を呼んで正されてしまった。たぶん、あの方も、あほまろボケてしまったとか、思われたかも。

それより、今でもしょっちゅうみなさんに言われるのは、「毎日、何でそんな写真を撮っているの・・・」ってこと。言われるたびに、変化を楽しんでいるだけと答えていますが、これもまた無駄なことしていると思われているのでしょうね。

そんな無駄も承知で、15年間、毎朝、同じ光景を撮り続けているのです。これだって、五十年後、百年後の人に変化し続ける浅草のメッセージを伝えることが出来るかも知れないんだから。

最近は、それが更にグレードアップしてしまって、もっと浅草の町並み変化を残したい、そんな想いから、「浅草パノラマ化作戦」と題して、パノラマ写真に凝ってしまったのです。

それも、上下左右360度ぐるりと、まるで地球儀の中に入ってしまったかのようなパノラマ写真を、浅草の交差点ごとに撮っているのです。

交差点の周辺を60度ずつぐるって6枚と、天地それぞれ1枚ずつ、1箇所8枚の写真をステッチングし、1枚の写真に仕上げているのです。

そのため、膨大な時間と労力を要する作業になるのですが、それはそれで、好きこそ物の上手なれ。

目まぐるしく変化している浅草の日常を、できることなら、毎日撮っておきたい。そんな使命感に駆られているのですが、機材が重たく大げさになってしまうので、朝の散歩に持っていけないのが残念ですね。

最近は、携帯電話や小型デジカメで簡単にパノラマが撮れるカメラも発売されていますが、画質は今市なので、使いたいと思えないんだよね。

なんと言っても、今、使用している機材は、2020万画素(ピクセル数5472×3648)のフルサイズ・デジカメで撮った写真を最低8枚繋いでいるので、1枚が約36MB(Jpeg約4.5MBx8)の高画質の高画質。

更に、もっと詳細に記録するため、1000枚以上の写真で1枚に仕上げることもあるのです。そうなると、細部まで自在に拡大縮小できるギガピクセル・パノラマ写真になって、超高解像度の世界をネットで公開することも可能になるのです。

そのうち、あほまろのホームページは、パノラマ写真構成にしてしまいたい。

もしそうなったら、朝の時間だけで日記を仕上げるのは困難になってしまいまうので、日記はいつものスタイルで続けるしか無いでしょうね。でも、たまには、パノラマも見せてあげますね。

--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」決行中!
クリックして、雷門前スクランブル交差点からの眺望をご覧ください。

Memo
Canon EOS 6D
Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM (14.5mm)
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|