昨日の暑さと打って変わって、今朝はとっても寒くなってしまいましたよ。

世の中、今日から三連休のようですが、あほまろとナナちゃんに休みなんて有る訳無いんだよな・・・。

今度生まれ変わったら、絶対に世間並みの人生を送りたい、

とか思っても、あほまろの性格のままで生まれ変わったら、またまた犬や猫を飼ってしまうのでしょうね・・・。

あぁ、今からでも遅くない、あほまろは、性格自体を変えたい気持ち。

フェイスブックの投稿を見ていると、浅草芸者の「のり江」さんが、「自分のことを名前で呼ぶ痛い女性はなぜいるのか?」。面白い記事をシェアしてました。

記事によると、「自分のことを名前で呼ぶ女性の心理を知ることで、痛いな!って思うだけでは無く研究対象として捉える。あわよくばエロティックな関係に持っていく!ためである。」。

確かに、あほまろの周りにも、自分のことを名前で呼ぶ女性って居ますね。なんで自分のことを名前で呼んでるの?可愛くみせる演出?いつから呼んでるの?親に躾けられなかったの?などと、疑問は尽きないんだけど、

自己主張が強いとか、個性的であるとか。それは、意識しているかしていないかってイウよりも、どっちかというと、まだお子ちゃん気質の抜けていない女性に多い傾向なんだよ。

それは、テレビのバラエティ番組に出演している、あっぱっぱーな芸能人を観ると判るよね。

記事では、今後の課題として、「自分のことを名前で呼ぶ一人っ子もしくわ長女、母子家庭のデータが取れなかったので、甘やかされて育つ環境が自分のことを名前で呼ぶという行為に影響されているのかの裏付けが薄い。データを取り、再検討の必要がある。」と結論づけてましたよ。

一般的に、ある程度(成人を過ぎた)の年齢になれば自分の事を名前で呼んだら、自分はパーだと言ってるみたいなもんだよ。

とか、偉そうなこと書いてしまったけど、考えてみたら、あほまろは、この年になっても、自分のことを「あほまろ」って言ってるし、書いてもいるね・・・。

あほまろも、他人の立場でしか自分を見つめることが出来ない、ナルシストな人格なのかも、いや、それが正しいのだ。

何でも自分を基準に物事をすすめたい意思が、常々、他の人との差別化を図りたい意識になって現れている証拠だね。

あぁ、あほまろ生まれ変わったら鳩になりたい。

だって、鳩は、自分を基準に物事をすすめ、勝手気ままな行動をしても、誰にも文句を言われないで生きている。

また、下らないことお書きになってますね。今朝も大女将に笑われそう。

今朝の「影」は、見えませんでした。

と言うより、昨日までは真夏の暑さだったので、大気中の湿度が濃かったので、「天空半影」も望めたってこと。

これから湿度が高い朝は見られるかも知れないけど、本格的に見られるようになるのは、3月中旬まで待たなければいけないね。

と言うワケで、今朝もつまんなことでお茶ヶを濁すしてしまったね。トモちゃんもマミちゃんも、これからも自分のことを名前で呼んでも構いませんからね。

----------------------------
昨日は、隣接する荒川区と台東区の商店街連合会が連携の「びっくり伝統文化JJJ」のオープニング。開催は、11月15日まで。

両区の商店連合会の方々が集まって、両区の伝統芸能に、ジェジェジェと、気勢を上げました。

荒川区、台東区に古くから伝わる伝統文化を展示形式でご紹介。また、伝統的な遊びを体験していただけるコーナーもご用意しました。まずはこのイベントで伝統文化に少し触れてみてくださいとのことですが、観客がほとんど居なくて寂しい会場。




両区の写真も紹介されてました。三社祭はあほまろの写真だよ。


下町の超人なぎら健壱さんと、橘流寄席文字・江戸文字書家の橘右之吉さんによるトークショーも開催されましたが、テーマは何でも良いとのことで、浅草は下町じゃ無いとか、いつもの雑談だったので、あほまろは仕事があるので早々に失礼しました。


Memo
FUJIFILM X-M1
FUJINON XF27mm F2.8
-----------------------------
さて、連休返上でごっつい機材をかついで360°パノラマ写真の撮影中です。

今までは、レンズ光軸と回転中心(ノーダルポイント)を合わせるのに四苦八苦していましたが、ようやく届いた念願の「ノーダルニンジャ4」。これを使うといとも簡単、まるで忍者みたいなので、「ノーダルニンジャ4」なのかな。結構高かったけど、道具にけちったら仕事にならないもので・・・。

三脚に、「Manfrottoギア付雲台」+「ノーダルニンジャ4」それに、Canon EOS6D+Canon 8-15mm F4L FishEye USMを付けると、かなり重たいけど、これを担いで街に繰り出したよ。

スチールでノウハウを積んで、次は、動画にも挑戦です。最近は、動画パノラマの制作ソリューションが充実し、写真のカメラを6台合わせたハードウェア(Freedom360や360Heros等)も販売されているので、ノウハウさえ掴めばお手のものですよ。
近いうちに、パソコンやiPhoneアプリで観られる、素晴らしいパノラマ写真をご覧にいれますね。そのうち、近いうちに、は、期間未定ってことだけど、あほまろは、ワクワクしっぱなし。

Freedom360
それだから、飲まずにはいられないッ!と言っても、禁酒中なので、松茸の土瓶蒸しのおつゆ飲みってことだよ。

Memo
iPhone5s
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|