暑さ寒さも彼岸まで。つい先日まで、暑い暑いと言ってたのに、最近はすっかり涼しくなってしまいましたね。

今朝は、長袖を着て散歩に出掛けましたよ。

今年は、彼岸のお墓参りに行けませんでした。でも、毎朝、浅草寺を詣でているので、きっと、ご先祖様も許してくれることでしょう。なにしろ、あほまろ家のお墓は北海道なんから。

明日から「アサコレ」が始まります。浅草を舞台にファッションとアートを融合させるイベント、第一回「アサクサ・コレクション」なのです。

昨日の東京新聞夕刊のヘッドラインで「アサコレ」が紹介されてましたね。あほまろも協力していますよ。

今、日記を書いている最中に、「アサコレ」の関係者があほまろの写真とジオラマを持って行きました。午後から展示するとのことで、書き終わったら現場に行きますよ。

それともうひとつご案内です。明日から浅草木馬亭で「浅草活弁祭り」も始まります。

活弁士の麻生八咫(あそうやた)、子八咫(こやた)さんによる、チャプリンの「モダン・タイムス」「街の灯」「サーカス」などが上映されるのです。

明日の初日の昼の部では、あほまろのジオラマ映画「ゆめまち観音」も上映されるのです。

明日は、あほまろもトークショーに引っ張り出される予定。恥ずかしいから、知り合いは観に来なくても結構ですよ。

そんなワケで、あほまろの秋のお彼岸は忙しくなるので、酒なんか飲んでるばやいじゃ無いので、今日から禁酒することにしましたよ。

昨夜は中秋の名月でしたね。といっても、十五夜は必ずしも満月とは限らないのです。いつも少しだけ欠けた満月を観ているのですが、昨日は、本当の真ん丸お月さまでしたよ。

次に本当の満月になるのは、8年後の東京オリンピックの翌年となるのです。あほまろもナナちゃんも、たぶんそれまでは生きられ無いので、夕べはみんなでお祝いをしたんだよ。

みんなでお酒もちょっぴり飲んでしまったけど、本当の真ん丸お月さまは許してくれますよね。今日から禁酒することだし・・・。

今朝の境内、あまり綺麗じゃ無かったけど朝焼けが見えてましたね。

最近は、太陽の軌跡が低くなって、東京スカイツリーと重なる時間も早くなって、散歩の帰りは急がないと間に合わないのです。

それで、今朝は、開門の丘入りを終えたら走ってここまで来たんだけど、太陽は既に東京スカイツリーの後ろに隠れてましたよ。

明日は更に3分早くなる。そうなったら開門を待たずにお参りを済ませないと、間に合わないのでしょうね。

せっかく急いだのに、今朝の「影」も薄くパワーが無かった。

それでも、毎日頑張るのさ。

待てば海路の日和ありより、なんて慌てないで、果報は寝て待ての方が楽かもね。

影は薄かったけど、東の空に雲が多かったので光芒が綺麗に出ましたよ。

これが旭日旗の元になったのです。

-----------------------------
我が家のベランダから望む中秋の名月。


夕べは、貧乏な我が家でも世間並みのお月見を楽しみました。

ナナちゃんにもごちそうなので、嬉しそうでしょ。

それにしても、我が家の立地条件のすばらしいこと。たとえ貧乏でもこれだけは誇りたいな、エヘン!

Memo
FUJIFILM X-M1
FUJINON XC16-50mm F3.5-5.6
-----------------------------
続いてヤマト君は、満月よりススキに興味があるの。あほまろは、ススキよりススキノに行きたいんだけど・・・。

そんなお金と暇も無いので、我が家でヤマト君と細々晩酌さ。

そう、昨日、注文しておいたポラロイドカメラが届きました。さっそく、みんなを撮ってあげようと思ったのですが・・・、新品なのにフイルムがない。そうでしたね・・・、最近はすっかり頭の中がデジカメになった弊害で、フイルムは注文してなかったよ。

Memo
iPhone5
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|