朝起きても疲れがとれていないってのは、やっぱり年なのでしょうね。足の筋肉がきしんで、起き上がるのが一苦労だったよ。

おかげで、今朝は大寝坊してしまいました。目覚めは何と、午前5時半でした。これじゃ浅草寺開門には間に合わないけど、ナナちゃんの散歩は休めないし、久々に一時間遅れで嫌々出掛けたのでした。

今日は、午前中と夕方に雨が降りやすいとのことです。それもザッと強く降って雷も起こるようですね。ただ、昼頃から夕方前は雨の止み間が多くて晴れ間のチャンスもあるようですが、今日は秘密基地で横になって、ゆっくり本でも読むつもりだよ。

2020年夏季オリンピックの東京開催が決定したようで、まずはおめでとう!

思えば、56年前の東京オリンピックによって、戦後の日本が劇的な変化を遂げたように、7年後は、現在直面している様々な課題を解決し、更なる発展を遂げるチャンスとなれば良いですね。

♪あの日ローマでながめた月が、きょうは都の空照らす・・・
オリンピック開催が決まると、あの「東京オリンピック音頭」の歌詞を変えて歌われるのかな。でも・・・、
♪あの日リオデジャネイロでながめた月が、きょうは都の空照らす・・・
字余りだね。
雨が降りそうなので・・・、仲見世をメイちゃんが走って帰って来ました。

まだ開門前なのにバビちゃんも帰って来たよ。

今朝は遅くなったので、宝蔵門から真っ直ぐ本堂に入りました。

本堂前到着は、開門30秒前だったね。

焦ってもしかたがない、いつもの定点撮影は欠かせません。

いつものところに来ると、既に開門してましたよ。

タッ君。

ジョイ君。

霧雨が舞ってたけど、たいした降りにはならなかったね。

いつもの賽銭箱前で写真を撮って、

今日もいちにち良い日でありますようにとお参りしたのです。

アイちゃん。

ココちゃんカレンちゃんと、テン君。

ランマル君とリンマル君。

砂肝の秀蔵親分。

でっかいのにミニーちゃん。

遅くなったけど、ココア・ファミリーも撮ってあげなくちゃ。

ココアちゃん。

ナナちゃん、デブにされても文句は言わないことにした。

もっともっとデブになれ。

みんなと別れて、影向堂の境内を撮影しながら帰るのです。

木々の葉っぱ、すっかり秋の気配になりました。

定点観察を始めて、いったい何度目の秋を迎えるのでしょう。そして、これからいったい何年続くのでしょう。少なくても、7年後の東京オリンピックまで続けたいな・・・。

影向堂。

境内から望む東京スカイツリーは薄ぼんやり。

あほまろは、モモちゃん観音さまと呼んでお参りしています。

定点観察地のソメイヨシノ、葉っぱも色づいてきたね。

ノムラモミジ越しに見えるサルスベリの花は色あせてきました。

自然の変化と共に、あほまろも歳を重ねて来たのです。

サルスベリの花の旬も終わり、密を集める蜂の姿も少なくなってしまいました。

クルミちゃん。

モモちゃんが帰ってきました。

あ、お豆腐色のベッちゃんさんだ!

とっても久しぶりですね。いつものバイバイポイントで写真が撮れると、嬉しくて昨日の疲れが一気にぶっ飛んでしまったよ。ありがとう、さようなら。

今朝も太陽と東京スカイツリーのコラボは撮れませんでした。

家に帰ると、ヒロちゃん待ってたよ。

ナナちゃんとヒロちゃん、これが我が家の自然な姿なのです。

ヤマト君も待って無いと言いながら、ちゃんと待ってたよ。

-------------------------------
寝坊の原因、浅草六区でこの子達の写真撮影だったのさ。

浅草六区でど派手なモデルのポスター撮影でした。今回のモデルは、歌姫のアイノちゃんと、

ミクちゃんでした。

そして、スタイリストの麻子ちゃんお疲れさま。

Memo
Leica M-Monochrome
NOCTILUX-M f1.0/50mm
Hasselblad H4X+Phase One IQ180
HCD 28mm F4 Aspherical
HC 100mm F2.2 Aspherical
HCD 35-90mm F4-5.6 Aspherical
|