夕べの雨で、今朝はかなり蒸し暑くなってしまいましたね。

中途半端な雨なんて降らなきゃ良いんだけど、大雨じゃまた困るし、しとしと雨の打ち水効果が欲しいよ。と、文句を言いながらの散歩でした。

昨日もまた、マックスバリュのアイスケースの中に入った写真がツイッター上に掲載されて炎上してますね。

オオバカモノ達、ツイッターやフェイスブックは、自分の身分を明かしているってことに気付かないでやっているのでしょうかね・・・。

ネットでツイッターのアカウントから判明した情報によると、こいつ、高校を来年卒業見込みで、福岡県警に内定済みの男のようです。

2チャンネルでは、本名も学校名も特定され、現在は福岡署で入署前の研修をしているとか。

このところ、立て続けにアイスクリームケースに入る連中が続出して、企業側がすべて処分して消毒、そして謝罪文をネットに掲載するという一連のフローが出来上がってきたようです。消費者もその流れに慣れてしまって、事の重大さも薄れてしまったのでしょうかね・・・。

二度と起こさないように、当事者のその後、損害賠償金額など大々的に報道してやったら良いのに、事件が起こったこと以外は知らせないのがいけないんだよね。

それにしても、将来警察官になろうとしている人間がこの体たらくじゃ、嘆かわしいよ。

セコムの警備員が泥棒したり、教師が痴漢したり、警官が盗撮したり、最近は、そんなニュースばっかりですね。昨日のニュースで呆れたのは、スーパーで缶酎ハイ1本(179円)を万引した群馬県警藤岡署の58才の警部補、「小遣いが少なくなるから万引した」と供述しているんだって。58才にもなってね・・・。

全く呆れてしまいますね。最近は、教師も警察官も政治家も全く信用できなくなってしまいましたね。

こちらのホームページには、「警察官の不祥事・組織 犯罪集団の日本の警察」に、警察官の不正を暴き、警察組織からの排除、懲戒免職等にする「正義・警察悪と対決」する。ご参考まで。

これからは一体誰を信用して生きればいいのでしょうか。せめて、警察署と警察官は、どういう役割を果たす為に存在してるのかの再教育も必要じゃないのでしょうか。

来月初めに取り壊し工事が始まる「小学館ビル」、今日と明日は先着三千名限定ですが、漫画家落書きの一般公開が始まりました。あほまろ、小学館ビル一階の打ち合わせスペースには、何度も打ち合わせで利用した、若き想い出がいっぱい詰まった場所ですよ。

----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
場所:新宿高島屋11階催事場
期日:8月22日(木)〜28日(水)
但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

|