あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
back today next

平成25年8月5日(月) 旧暦6月29日仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 今朝の猫ちゃん 
○ 表紙に戻る   
今朝の撮影 Data
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-300mm F4-5.6 L IS USM
現像 Adobe PhotoshopCC Lightroom
5
撮影枚数
762

- 富士山の話題 -

日記写真

 またまたムシ暑さが戻ってきましたね・・・。 
写真00
 おかげで、今朝の散歩は汗だくになってしまったよ。 
写真00
 どうして、こうも悪い予報は当たるのでしょうね。
写真00
 気温は高いけど、一日中雲が多くて変わりやすい天気になるようですね。今日も突然の雷雨に注意ですって。
写真00
 昨日も昼12時半ころに宮城県石巻市で震度5強の強い揺れを観測する地震がありましたね。この地震はおととし3月の巨大地震の余震とみられるということですが、いったいいつまでを余震と言うのでしょう。 
写真00
 昨日は久々に、ナナちゃん抱っこして逃げる準備をしてしまいましたよ。まだまだ3.11は終わっていないんだよな・・・。
写真00
 地震がくるたびに原発の心配もしなくちゃいけないし、福島原発はいったいどうなっているのでしょうね・・・。いつまで、原発に怯えながら暮らさなければいけないのでしょう。
写真00
 富士山の世界遺産登録で、登山者が急激に増えているようですね。今朝も富士山に行ったって方の自慢話を聞いてあげましたよ。彼は、ちゃんと入山料の1000円を支払ったそうですが、特に、外国人が支払いを拒否する人も多かったとか。
写真00
 登山しながら思ったことは、富士山の山小屋のトイレが有料であること。トイレの入り口で硬貨を投入しないと入り口のバーが開かないのです。そのため、外で用を足してしまう輩も多く、山小屋の周りはアンモニア臭が漂っているとか。
写真00
 登山中にトイレ一回200円で、7〜8回利用。それだけで入山料を超えてしまうってことで、トイレ整備のために支払った入山と逢わせると、二重取りになってしまう。そんなとこの整合性もきっちり考えてから徴収してもらいたいと言ってましたね。
写真00
 この際、もっと高めに入山料を設定し、山小屋のトイレを無料にしても良いんじゃないのでしょうかね。登山をしないあほまろの勝手な考えだけど、その方が利用者には安上がりかもよ。
写真00
 世界遺産登録で様々な話題を振りまいている富士山ですが、新聞によると、観光客の多くは富士山(静岡県、山梨県)の所在地を富山県と誤認している可能性が指摘されているとか。
写真00
 富山と富士山、1文字違いの勘違いなので、日本人まで勘違いが確認されているようですね。特に多いのが外国人で、海外で発行される旅行ガイドには富山と富士山が混同されている本も有るようですね。

 こんな間違いをきっかけにもっと富山のことを好きになってほしいと、富山県観光政策課の課長も「世界遺産効果に期待を寄せている」っての、笑えるんだけど。
写真00
--------------------------------------
 晴天で気持ち良い日曜日。月に一度の、東京スカイツリー周辺の定点観測を歩いて来ました。
写真00
 浅草から吾妻橋を渡って、ぞろぞろ列をなす観光客の隊列を余所に、あほまろの定点観測は誰も歩かない下町風情なのです。 
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 日曜日だというのに、展望台に上がる方の列は極端に少なかったよ。開業当初は、この場所に入れない方も多かったのにね・・・。
写真00
Memo
FUJIFILM X-M1
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8

----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
 場所:新宿高島屋11階催事場
 期日:8月22日(木)〜28日(水)
 但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
写真00

back
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 台東区情報へ
ここ、↑ポチッと押してね。