あぁ、今朝の天気が羨ましいよな・・・。

昨日は、浅草の夏の風物詩の「隅田川花火大会」、開始30分でゲリラ豪雨で中止になってしまいましたよ。

隅田川花火大会は今回で36回目です。過去に(1997年)雨天で順延になったことがありましたが、途中で中止になったのは初めてですね。

雨の予報も出ていたんだけど、まさかゲリラが襲って来るとは思ってもいなかったね。おかげで、今年の観客は昨年より約16万6千人少ない約78万8千人だったとか。

あほまろは、いつもの厩橋に陣取り、目の前の第二会場で打ち上がる花火を待っていたんだよ。

花火の開始は、第一会場が先の午後7時5分からで、20分ほどは雨も風も無く、涼しくて快適な花火日よりでしたが、第二会場打ち上げ開始の午前7時30分ちょっと前から風が強くなり、いきなりゲリラ豪雨が襲って来たのですよ。

第二会場の打ち上げも始まったけど、もう撮影どころじゃ無かったよ。とりあえず、カメラが濡れないように持って行った冠布(かんぷ)で全体を覆い、三脚にカメラを着けたまま担いで逃げ帰ったよ。

おかげで、全身ずぶ濡れになってしまったけど、冠布のおかげで、カメラはほとんど濡れずに済み、カメラバッグも防水加工がされているためほぼ問題無し。ただ、セカンドバッグだけは防水されていないので、中は洪水で全てのモノは水浸し。

おかげで小型カメラは起動せず、タオルも扇子も名刺もタバコまでが台無しになって捨てるしか無かったね。ただ、高村君に渡すため持っていった前回のギャラを入れた銀行の紙袋だけは捨てるワケにいかない。しかた無いので、ずぶ濡れの万札を机の上に並べて帰ったよ。今朝は乾いていたけどくしゃくしゃ・よれよれ。でも価値に変わり無し、そのまま渡すから早くとりに来いよな。

-------------------------------------
花火大会開始前の雷門には、あの伝説のDJポリスが待機中だったよ。

これから始まるよ〜。第二会場のガイド花火。

第一会場が始まったけど、こちらのカメラはまだ待機中。小型カメラで雰囲気を抑えておいた。





第二会場が打ち上げを始めた瞬間、既にゲリラ到来。

それでもみなさん、夢中に写真を撮ってたけど、あほまろは三脚担いでその場を逃げ出した。

Memo
SONY DSC-RX100II
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
----------------------------------------------
こちらは、弟子の古麻呂が雨の降る前に撮った第一会場中心の写真です。まずは、第二会場のガイド花火から。












Memo
Komaro
Canon EOS1Dx
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
----------------------------------------------
せっかく持って行った中判カメラ、第二会場打ち上げまで試験で撮った数枚だけで終わってしまったよ。

Memo
Hasselblad H4X+Phase One IQ180
HCD 35-90mm F4-5.6 Aspherical
----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
場所:新宿高島屋11階催事場
期日:8月22日(木)〜28日(水)
但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

|